- 中村 英俊
- 株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
- 東京都
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
震災以降、意識して見る様になった番組があります。
それは世代ギャップを感じない訳ではないのですが、フジテレビの「SMAP×SMAP」です。
では何に惹かれたのか。
料理好きということで、毎回各ゲストの要望に応えて即興料理をSMAPのメンバーが作るという「BISTRO SMAP」というコーナーには興味を持ちますが、一番興味関心を抱いているのが番組最後の告知コーナーです。
なにを告知しているかというと、震災以降ずっと東日本大震災支援金への協力依頼です。
昨夜も「震災後2年強が経ったが未だ皆さんの協力が必要な状況です」と木村拓哉氏が呼びかけていました。恐らく局や事務所の意向ではなくSMAPの拘りも強いのではないかと推測します。
震災直後はありとあらゆるところで支援金の呼びかけがありました。ここ信用して大丈夫か?という不安や単なる売名行為的な活動などさまざまあったと言わざるを得ません。
が、2年強経って未だに続けているのはこの番組くらいではないでしょうか。非常に気持ちが伝わってきます。
CSR活動の認識も今や大分浸透しつつありますが、大事なのは「継続すること」だと思います。
継続することで実際の支援活動の他にも強い信念や必要性という強いメッセージを発するだけでなく、他への活動呼びかけにもなるだろうと思います。
皆さんも日頃続けておられるCSR活動や過去に行った活動などを一度振り返ってみては如何でしょうか?また今後始められる場合は是非とも「継続性」を重視して検討頂きたく思います。
【ご参考】
東日本大震災支援金
みずほ銀行 大手町営業部 普通3514117
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
http://minnade-ganbaro.jp/
クリックをお願いします!
このコラムに類似したコラム
DJポリスにみる伝え方の極意 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/06/12 09:27)
想定外という発想がリスク 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/11/21 04:39)
いつも頭に付箋紙を! 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/08/12 09:43)
野党議員はクレーマー? 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/08/05 11:34)
日本野球機構の会見で伝わったこと 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/06/14 11:00)