
- 尾崎 友俐
- 株式会社オリエンタル
- 経営コンサルタント
-
03-3770-2844
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
人間に食べられるために劣悪な環境で飼育された動物たち、、彼らは極限の恐怖とストレスによりホルモンを分泌。。
尊厳というものからかけ離れた生命の処理、
家畜が食用肉にかわってもそのストレスホルモンはお肉に残留しているのだそう。
ただでさえ肉食は老化を早めるなど、肉体に悪い。
生命という尊いものの犠牲からなると感じられない食材
食べる側の精神と家畜の生命の一種の隔たりがある現代
肉食を考え直さなくてはならない。
怨霊というのもおかしいが、
今私達が食べている肉には間違いなく動物のストレスホルモンと、負のパワーが含まれている。
・・・と、Blog友達のHさんが言っていた。
でも、お肉を食べる文化で育ってしまっている今となっては、食べ物しかり、一人では何も出来ない人間という自分を認識し、気持ちだけでもいいから、食べてもいいから、背景をしり、感謝も気持ちを忘れてはだめですね。とも言っています。
つい日ごろ忘れてしまうことだけど、私たちは何もしなくても傷つけあって生きているわけだから。
感謝の気持ちが浄化してくれることを祈りつつ、焼肉でも食べに行こうかな・・・・
と、仰っていました。
いただきます!には本当に感謝の気持ちを込めたいですね。
このコラムの執筆専門家

- 尾崎 友俐
- (経営コンサルタント)
- 株式会社オリエンタル
ネット・リアル・メディアの融合。売れる仕組みを提案し続けます
オリエンタルの尾崎友俐です。MediaMix手法を活用した「集客術」がテーマです。なぜユーザーになるのか、いかに商品を認知させるのか、購入させ続けるのかを研究しています。特に「女性」「食」「生活」「通販」「情報配信」にポイントをおいています。
03-3770-2844
「つながり」のコラム
◆パートナーシップに対しての最近の考え方。(2009/03/06 18:03)
◆おかあさん。(2007/09/14 00:09)
◆素直な心。(2007/06/18 00:06)
◆三度のご飯よりミーティング。(2007/04/15 02:04)
◆マネーの虎を覚えている人。(2007/04/09 01:04)