【家は買うものではなく創るものです。(2)】「家は買うもの?つくるもの?」その2 - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

奥山 裕生
奥山裕生設計事務所 主宰
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【家は買うものではなく創るものです。(2)】「家は買うもの?つくるもの?」その2

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
コラム

  「家は買うもの?つくるもの?」その2



家を「買う」のではなく、「つくる」場合の大きなメリットは、2つあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1点目のメリットは、「間取りに合わせて仕方なく暮らす」のではなく、
「自分達のライフスタイルに合わせた間取りで暮らす」ということです。

ここで、家を建てた人から寄せられた声をご紹介します。

「間取りが自分の生活スタイルにぴったりとはまっており、
 時々、『こんなに快適でいいのだろうか・・・。』と思うくらいです(笑)。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生活のスタイルや習慣は、各家庭で様々です。
「売っている」間取りは、多くの人をターゲットとしている汎用な間取り
ですので、住んでみると、ここをこうしたい、こうなっていると便利なのに、
というようなストレスが少なからず存在するものです。

日々の生活のストレスは、意識していないことも多いのですが、
それらから解放された生活は、実に快適なものなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2点目のメリットは、「つくる人の顔」が見える「安心感」です。
「売っている家」は、誰が設計し、誰が監督し、職人さんが誰だったのか、
顔を見れることは稀です。
また、つくっている人たちも、誰のために、家をつくっているのかを
意識することなく、つくっていることになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

必ずしも、それが「手抜き工事」に繋がるわけではありませんが、
やはり、顔が見えれば、責任の所在もより明確になり、住む人の安心感に
繋がるのではないでしょうか?


「皆さんのお仕事に対する考えを聞かせて頂いている間、
『この方々に我が家を作って頂けて本当によかった』と何度も思いました。
 家を建てた後も、『安心感』があります。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回は、実際に、家をつくった人に、家づくりのきっかけや悩んだことなどを
振り返って頂くインタビューをお伝えしていきたいと思います。



このコラムに類似したコラム

「GH302」建て主さまから寄せられた声 奥山 裕生 - 建築家(2011/03/31 23:00)

知的なクルマ 渡邉 松男 - 建築家(2010/12/20 09:06)

はじめにその二 中村勝己 - 建築家(2010/07/14 11:30)

初めまして、コルピソスの伴場です。 伴場 吉之 - 建築家(2010/06/06 06:22)

坦々と日常(前) 志田 茂 - 建築家(2009/02/18 12:04)