ファイナンシャルプランナーの上津原です。
今日は選挙と個人向け国債についてお話します。
私たちが住んでいる山口2区は、現在選挙戦の真っ最中。
総理大臣や大物政治家も集まって、
これからの日本をどうするか私たちに訴えています。
この選挙をきっかけに、日本がもっと良くなることを祈るばかりです。
選挙というと、私はいつも「個人向け国債」のことを思い出します。
個人向け国債の、特に10年満期の物については、
変動金利で、しかも最低利回り(0.05%)が保障されていることから、
安全確実に運用したい方にとって選択肢の一つにあがります。
将来予測される金利上昇にもある程度対応でき、しかも最低利回りが保障されています。但し、国債にもリスクはありますから、将来の日本に期待をもてるようになって初めて買うことができます。
そして、忘れてはならないのは、
「個人向け国債の利子は、私たちの税金から支払われている。」
ということです。
選挙は、私たちが託した政治家の皆さんが、税金や国債のよい使い道を考えてくれているどうかを確認する場でもあります。
そんな風に考えると、選挙も無駄に出来ませんね。
このコラムの執筆専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
0820-24-1240
「ライフプランの心」のコラム
変化するものと変化しないもの(2021/03/29 17:03)
金利が上昇するのは悪いことか?(2021/02/28 13:02)
おうちの中で宝探しをしてみませんか。(2021/01/31 11:01)
酒税改定でお酒との付き合い方はどう変わる?(2020/09/30 22:09)
クレジットカードの明細もペーパレスの時代?(2020/08/31 14:08)