- 佐藤 昭一
- NICECHOICE 佐藤税理士事務所
- 東京都
- 税理士
対象:税金
平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。
所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。
還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。
贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。
確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。
期限内に提出できるように今から早めにご準備下さい。
これから平成24年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。
デメリットのない制度ですので対象者は必ず適用を受けて下さい。
4年前の6月に急遽できた住宅取得資金等贈与の非課税枠が1000万円に拡大されました。
住宅資金贈与の非課税特例(1000万円)の適用を受けるための条件は下記の通りです。
平成24年に適用を受ける場合を前提としております。
1.受贈者(財産をもらった人)は、平成4年1月2日以前に生まれている。(20歳以上)
2.受贈者(財産をもらった人)は、贈与を受けた日現在で贈与者(財産をあげた人)の子(直系卑属)である。
贈与してくれた人からみて子供か孫であれば大丈夫です。
3.贈与により取得した資金で購入した住宅を平成25年3月15日までに取得し、既に住んでいる又は平成25年12月31日までに遅滞なく住む予定である。
平成25年3月15日までに贈与により購入した住宅の引渡しを受けていなければなりません。マンションなど完成までに時間のかかるものについてはご注意下さい。
4.贈与を受けた金額全額を住宅の取得金額に充てている。
住宅資金贈与の非課税の特例は、贈与を受けた資金を住宅取得に使った場合のみ適用を受けられます。それ以外の用途(引越し費用やカーテン、車など)に使用した場合には適用を受けられません。
住宅ローンの返済資金の贈与も住宅取得のための贈与ではないため対象外となります。
5.住宅の床面積は50平方メートル以上で、2分の1以上を居住用として使用している。
床面積は、登記事項証明書に記載されている床面積となります。共有物件でも、全体で判定します。
6.購入した住宅は日本国内にあり、配偶者や直系血族、生計を一にする親族などから購入をしていない。
日本国内の住宅を他人から取得していれば問題ありません。
7.受贈者のその年の所得金額が2000万円以下であること
財産をもらった人について所得制限が設けられました。2000万円を越えている人は、この制度ではなく相続時精算課税制度であれば所得制限がないので利用可能です。
これらの条件を満たしていると贈与を受けた金額のうち、1000万円までを非課税となります。
贈与税の基礎控除が110万円ありますので、1000万円に110万円を足した1110万円までの資金贈与については、他に贈与がなければ無税で贈与することが可能となります。
また、相続時精算課税制度の適用を受ける場合には、最大で2500万円まで一旦非課税で贈与をすることが可能です。贈与税非課税1000万円を合わせると3500万円の大型贈与も可能です。(相続時精算課税制度は、贈与した財産を相続時に持ち戻ししますので、相続税の節税とはなりません)
住宅資金贈与非課税1000万円の特例の適用を受けるためには、一定の書類を添付した贈与税の確定申告書を期限内に提出する必要があります。
なお、耐震性又は省エネルギー性に優れた住宅を購入した場合には、非課税枠が1000万円から1500万円に増えます。確定申告書に耐震性又は省エネルギー性に優れた住宅であることを証明する書類の添付が別途必要です。
簡単手続きで評判の住宅ローン控除の確定申告代行
面倒な住宅ローン控除の確定申告を代行します。お客様は、自宅から必要書類をポストに投函するだけ!簡単でわかりやすい手続きで好評の確定申告代行サービス。役所で入手しなければならない書類は全て代理取得可能です。
住宅の税金のことなら、マイホームの税金
中野区 税理士 佐藤税理士事務所
〒165-0026
東京都中野区新井1-12-14
秀光建設本社ビル5階
TEL 03-5942-8818