
- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年12月2日、千葉県鎌ケ谷市の鎌ヶ谷市男女共同参画推進センター主催にて、「私のエンディングノート~エンディングノートの書き方」セミナーを120分行ってきました。
1回目の老い支度講座につづき、今回は2回目、エンディングノートの書き方講座です。
エンディングノートに興味がある方は多く、書いてみたいと思っている人も実際に書いた人もいます...(続きを読む)
2013/12/24 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年4月から執筆しているKINZAIファイナンシャルプランの12月号で、
「人には聞けない 葬儀とお墓の常識・非常識(その9)突然の葬儀!葬儀社選びをどうする?(後編)」を執筆しました。
11月号(その8)は、突然の葬儀!葬儀社選びをどうする?(前編)
10月号(その7)は、本人が葬儀の準備を行ったためのトラブル
9月号(...(続きを読む)
2013/12/22 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月30日に、茨城県日立市でパルシステム茨城主催のセミナーで、「だまされないぞ!身近にある悪質商法ー家族に忍び寄る巧妙なワナ」をお話してきました。
契約やクーリング・オフの期間や分類について、悪質業者の手口や対応・対策についてなどについてのお話です。
意外と悪徳業者に騙されてしまったり、騙されそうになったことがあるひとって多いんです...(続きを読む)
2013/12/19 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月27日、姫路市と兵庫県金融広報委員会主催で行われた金融経済講演会で、
「知っておきたい!終活・老い支度のあれこれ~お金の生前整理、エンディングノート活用、相続・財産分割等について」のお話をしてきました。
以前別件で、兵庫県西宮市で講演をしたときにいらっしゃっていた兵庫県金融広報委員会の方がお話を気に入ってくれたようで、今回お話をす...(続きを読む)
2013/12/17 08:00

- 田原 洋樹
- (人材育成コンサルタント)
今週は某省での2年目フォロー研修をしてきました。
昨年、新入職員として会って以来、約1年と8か月ぶりでしたが、
当時と変わらぬ、熱心な受講態度にホッとしました。
現場で仕事を重ねるうちに、疲弊し、新人の時のフレッシュさを失う
人も多いのですが、今回はそのような気配も全くありませんでした。
内容としては、新人研修よりはステップアップさせ
①周囲から求められていることを考...(続きを読む)
2013/12/16 17:12

- 阿部 龍治
- (相続&不動産のお悩み相談110番)
【家族で読む HAPPY相続】執筆の思い
相続税増税方針が決まり、相続の知識は誰にでも必要になってきております。
相続関連の良書は、一家に一冊の時代から、一人一冊の時代になってきたと感じています。
そこで、【家族で読む HAPPY相続】を執筆しました。
数ある『相続本』の中でこの本は、何が違うのか?
その違いについて、解説したいと思います。
まず、この本の著者ですが、
私を含む『NP...(続きを読む)
2013/12/15 22:59

- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
本日のフジテレビ「めざましテレビ さきつぶ」で、中沢努(パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー代表)のコメントが載せられた日本経済新聞記事に関する話題が紹介されました。
社会人が哲学や古典を学ぶことの大切さや、リベラルアーツ研修(教養研修)を受けることが「仕事観」や「人生観」を深く考える機会となり、社会人としての当事者意識を高めることにつながっていく・・・といった記事に関連した内容です。
【ご...(続きを読む)
2013/12/10 16:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月25日、千葉県鎌ヶ谷市の鎌ヶ谷市男女共同参画推進センター主催にて、「不安のない老い支度~これからの人生をより良くするために必要な事」のセミナーを120分行ってきました。
募集開始から3日間で満員になったということで、多くの方にお断りをせざるを得ないほど大盛況だったとのことでした。
「老い支度」のお話は、いろいろなところで講演させて...(続きを読む)
2013/12/09 08:00

- 不破 美穂子
- (料理講師)
こんばんは。
料理講師の不破です。
月日の過ぎるのって早いですね。
2ヶ月前に専門家プロファイルをみて、ご連絡をいただきました。
「らくらく家事について」
というテーマで2時間お話とデモンストレーションの講演をさせていただきます。
事前のご質問も沢山いただきました。
参加してくださる方々、またその先の方々へ、十分な配慮と役に立つ内容になればこんなに嬉しいことはありません。...(続きを読む)
2013/12/07 20:28

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月20日、都内の青色申告会で「今から間に合う終活&葬儀・お墓事情」セミナーの講師を行ってきました。
2部制で、1部は遺言書の作成として司法書士の先生がお話をし、2部に私が終活&葬儀・お墓のお話をしてきました。
各1時間のお話でしたが、みなさん一生懸命お話を聞いていました。
1部の先生が若い女性の司法書士さんだったのですが、かわいら...(続きを読む)
2013/12/07 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月20日、千葉県柏市にある麗澤大学の生涯学習センターにて、第6回目の「人生最後のセレモニー~知っておきたい葬儀知識」の講師を行ってきました。
老後準備、エンディングノート、遺言書、成年後見、税金、年金、相続手続き、葬儀、お墓など10回講座のうちの6回目です。
誰もが迎える死ですが、分かっていてもなかなか準備はできないものです。
しかし...(続きを読む)
2013/12/05 08:00

- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
本日の日本経済新聞夕刊 9面 に弊社代表の中沢努が取材を受け、掲載されました。
同紙9面にらいふプラスというコーナーがあり、今日のテーマはリベラルアーツ研修。
「学ぶは哲学・歴史・古典」「職場研修で教養を」「背景にグローバル化、法令順守」という見出しや小見出しの中で採り上げられています。
◆哲学・歴史・古典… 職場研修で教養を磨く-グローバル化・法令順守に対応
(関連キーワード)三井物産、研修、...(続きを読む)
2013/12/02 17:20

- 田原 洋樹
- (人材育成コンサルタント)
一昨日と昨日、山形県庄内町へ行ってまいりました!
主催は庄内町新産業創造協議会さまで、
今年度より厚生労働省の実践型地域雇用創造事業を受託し、
地域内の雇用促進を展開されています。
テーマは「消費者視点から考える地域の魅力」
埋没する観光資源(リソース)を消費者視点に立って
再発見し、着地型商品として開発し、県外の方にいかに
プロモーションをかけていくか?
他地域...(続きを読む)
2013/12/02 07:43

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年11月19日に、宮城県仙台市の損害保険会社の代理店研修で、「今日から始める相続対策~遺言・葬儀からエンディングノートまで」のセミナー研修の講師を行ってきました。
お客様とコミュニケーションをとる際に必要なもののひとつに話題があります。
日常の会話から気づいてもらえるよう話題を提供したり、問題を提起したりなど、コミュニケーションをとると...(続きを読む)
2013/12/01 08:00