「三井住友海上あいおい生命」を含むコラム・事例
7件が該当しました
7件中 1~7件目
- 1
保険会社のバリエーション
経済的リスクをカバーする金融商品である生命保険を取り扱っているのは、日本で国内営業する相互会社もしくは株式会社である「民間の生命保険会社」、非営利団体である「共済」、平成18(2006)年4月の保険業法改正により設立された「少額短期保険」があります。最適な保険選びには保険会社選びもとても重要になってきます。それぞれの特徴について解説していきましょう。
民間の生命保険会社は、平成27(2015)年...(続きを読む)

- 田中 香津奈
- (ファイナンシャルプランナー)
先進医療特約は必要?
先進医療特約とは、医療保険またがん保険に付加する特約の一種で、厚生労働省によって先進医療として認められた治療技術で、さらに厚生労働省が先進医療を行うことを認めた病院にて治療を受けた場合に、かかる先進医療の技術料を決められた保険金額の範囲で支払うという特約です。最高水準の治療法である先進医療の技術料を保障してくれる保険は、単品では加入できず、医療保険やがん保険の特約として加入することになります。特約...(続きを読む)

- 田中 香津奈
- (ファイナンシャルプランナー)
最近の三大疾病保険、支払い条件が緩和、さて保険料は?
ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 1.「三大(特定)疾病保障保険(特約)」の支払条件を緩和する保険会社が登場してきた 私が2009年末に執筆した書籍「生命保険で損をしないための方法」やいろいろなWEB上でも、さんざん批判してきた 「三大(特定)疾病保障保険(特約)」の支払条件を緩和する保険会社が出てきた。 従来の「三大(特定)疾病保障保険(特約)」の支払条...(続きを読む)

- 釜口 博
- (ファイナンシャルプランナー)
三井住友海上あいおい生命で介護の新商品!
12月3日に、三井住友海上あいおい生命さんより介護保険の新商品 「終身介護保障特約」という新商品が発売されるそうです。 特約、という名のとおり、終身保険や医療保険に「特約」として 付け足すもので、これ単体の発売ではないようです。 特徴は、公的介護保険に支払い事由が連動するから保険金支払いの 有無責の判断が明確でかつ、公的介護保険の「要介護2」で 支払い対象になる点と、終身保障タイプを選ぶと、介護状...(続きを読む)

- 土面 歩史
- (ファイナンシャルプランナー)
大手損保と大手生保の保険料のちがい
先日、ある新聞で興味のある記事が出ていました。 東京海上ホールティングスやNKSJホールティングスでは、今期の利益が、本業の損保事業よりも生保事業のほうが利益を上回る見込みだそうです。 大手損保グループでは、東京海上日動あんしん生命やNKSJひまわり生命、三井住友海上あいおい生命といった生保子会社を運営しており、割安な保険料で顧客を拡大しています。 一方で、大手生保はバブル...(続きを読む)

- 前野 稔
- (ファイナンシャルプランナー)
7件中 1~7 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。