「木製建具」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月07日更新

「木製建具」を含むコラム・事例

64件が該当しました

64件中 51~64件目

外と中の中間領域

船橋の家には外と中の中間領域としての庭がしつらえられています。大きな木製建具のガラスの外に見えるこの庭は、はれているときはリビングの延長として使用することができます。道路からはちょうど視線の高さの柵によって、見えにくくなっています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/10/18 00:00

セルフビルドとイケアのキッチン

所沢のリフォームの現場ではいよいよ仕上げ工事の段階に入ってきました。 写真の木製建具はセルフビルドでクライアント自ら塗装を施しています。しかもこの建具、新しいものを作るのではなくもともとこの住宅についていた建具を取り外し、塗装をすることで再度利用できるようにしています。古いものをうまく利用することでコストを抑える工夫のひとつです。 もうひとつの写真はイケアのキッチンの組み立ての...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/15 00:00

大工仕事で断熱サッシを作る

建築家は大抵の場合、リビングなどのメインとなる大きな開口部、例えば、掃き出しで全開放できるなど、既製のアルミサッシなどでは納まらない建具を木製建具としてプランに合わせて建具屋さんが作ってしまうが、これが「断熱サッシ」となると、やはり専門の木製サッシメーカーに頼まなければ気密性のしっかりした建具を作るのはなかなか難しい。  しかし、専門メーカーに頼むと結構なお金がかかるので、なかなか使えな...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/07 07:35

懐かしいクルクル回す鍵

和を追及している建物の建物の為、正面メイン玄関横にある窓は、ヒバ材の木製サッシとしました。 この木製サッシは、まだアルミサッシが、この世に無かった頃の工法に基づき造った木製建具です。 通常、木製を使用する場合、塗装で、汚れや腐りを保護しますが、ここはあえて、何もしない。木そのもののみ。 塗装等をしないことで、木本来の風化を楽しむ。黒ずんでくるのが味となる。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/13 17:22

ローコスト住宅の考え方8

このような現象は大工さんの世界でも言える。通常木製建具を現場で作る場合、その建具を支えるための枠も大工さんに現場で作ってもらうことになる。たとえば開き戸の場合、壁の厚みに2センチくらいを足した材木で厚みが24ミリ程度、そして長さが2.5メートル程度の材料を所定の寸法に削り、見つけ(枠を正面から見たときの幅)21ミリ、チリ(枠が壁面から何ミリ出ているかということ)10ミリ、高さ(扉の高さ)2メートル...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/12/05 09:44

ローコスト住宅の考え方7

さて、27日のコラムの続きである。 職人さんの技術力の低下 今の建築業界にはまともな職人さんがいない。こういう言い方をすると起こられてしまうかもしれないが、とにかく何でもやるぞ!と挑戦してくれる職人さんを探すのは至難の業である。 この説明をするために、ちょっと私の事務所を造るときの話をしよう。私の事務所では大規模な木製建具を使っている。別段凝っているわけでもない、普通の木製...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/29 00:00

minika-13「もうすぐ終わり」

延べ18坪 鉄骨3階建て の minika もうすぐ工事は終わります。 工事経過は、最後になります。 ------------------------------------ 写真は1階の木製建具。 全面的にオープンにする事と、普段は玄関ドアとして使うという 2つの機能が必要なところです。 考え出したのは、ドアとスライドド...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/08/22 22:10

わびすけ塗装(続き)

.  縦木格子 引き続き、塗ってます。 機密性を考えると、木製建具は×なので、どうしてもアルミサッシになります。 (木製サッシはばかみたいに高いので却下・・・) ただ、アルミだと見た目が悪いので、その手前に格子をつけることが多いです。 (あまり光が入らなくなりますが・・・) 予算の関係もあって、寸三(1寸3分角のロシア松)か、本六を使う事...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/08/14 14:00

雨戸の鏡板

.  なかなかGOODです♪ 木製建具だとかっこいいんだけど、冬寒い・・・ アルミだと、ぎらぎらしてかっこ悪い・・・ って、いつも悩むことが多いです。 今回は、古い鏡板を再利用しました♪ アルミサッシですが、鏡板だけ新しいと結構いい感じです。 ただ、アルミ雨戸が幅広のため、左側枠にはアルミがはみ出しています。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/03/21 10:30

縄からラスへ

.  縄からラスへ さて、この写真は、ある工事中の町家(町屋)の内部から撮影したところです。 これは何かな???    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ これは、虫籠窓...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/01/17 10:30

世界のクリスマスから#4〜バルセロナ

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  この季節はクリスマスに向けて街中のイルミネーションやディスプレイが華やかになり、世界中の都市がとても綺麗で魅力的です。 そんな魅力に惹かれ私はこのシーズン世界中のいろいろな街を...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/06 14:00

既製品と製作モノ

日本の住宅産業は、工業化が非常に進んでいます。 ありとあらゆる部品要素に既製品があり、ハウスメーカーの住宅は、全て既製品で構成されていると思われます。 品質が安定している(良いとは限らない)こと、現場作業を最小限にすること、誰が施工しても一定レベル確保、そして、コストが安いからです。 当事務所では、内部木製建具(扉、引き戸)、玄関扉、家具などは、原則として、既製品ではなく、製作モ...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/11/28 18:48

どうして同じ家ばかりが建ち並ぶのか?2

それに対して過剰な性能のほうは設計者としても大きなジレンマを抱える問題です。そして毅然とした価値観の表明が必要とされる問題です。たとえば木製建具。木でできているわけでゆがみもすれば反りもする。それを調整しながら昔の家ではうまく利用されてきたわけです。しかしそういう調整すらクレームとして扱う風潮があることに驚かされるわけです。きっとそのような流れは欠陥住宅などと騒ぎ立てるマスコミやハウスメーカーによ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/11/10 00:00

修繕スタート

私は、建て主の生活環境の変化に、対応できるような家(フレキシブルな家)づくりを1つのテーマとしています。 第1段階は、できるだけ工事なしで変化に対応し、次の段階は、軽微な工事で対応するというのが目標です。 (これらの背景については、別シリーズ「家の存在期間を考える」で述べていきます) 私がお勧めしたいのは、この軽微な改修工事を、建て主が自分で−たとえ一部でも−工事に関わる(セルフビルド...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2006/11/22 23:51

64件中 51~64 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索