高橋 昌也(税理士)- コラム(240ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

5518件中 2391~2400件目RSSRSS

自家版租税教室:公共を上手く保つ方法

先程の「ケンカ」「お金」「声が大きい人」が優先される方法は、何が駄目なのでしょう?   それは       ・装置が欲しい人に直接意見をきいていること       これだと思います。       公共は皆で使うものです。   だけど、使う人側の意見をきいていると、皆が納得できる決め方をすることは難しそうです。       なので、使う人側の意見ではなく、別の...(続きを読む)

2018/02/24 07:00

自家版租税教室:公共のルール

雪を溶かす装置をつける場所を決めるのに、どんな方法が考えられるでしょう? ・一番ケンカが強い人の言うことをきく ・一番お金をもっている人の言うことをきく ・一番声が大きい人の言うことをきく ・じゃんけんで決める どれも方法としてはわかりやすいものです。 でも、この方法で装置を付ける場所を決めてしまって、本当に良いのでしょうか?...(続きを読む)

2018/02/23 07:00

自家版租税教室:公共の運営

「公共」というのは、皆で一緒になって使うものです。   学校に来るまでの道路は「田中さんのもの」でも「鈴木さんのもの」でもありません。   道路は誰か一人のものではなく、色々な人が通るために用意されています。       では、その道路は誰が、どうやって作ってくれるのでしょう?       ここで、ちょっと場面を転換してみます。   今年の冬は、全国的に雪が沢山降りまし...(続きを読む)

2018/02/22 18:00

自家版租税教室:公共の財産

※小学校高学年向けの「税金入門」に関する記事です。       税金とは何か?をお話する前に、まず「公共」というものについて考えてみます。       皆さんが自分の家から学校に来るまでには、何があるでしょう?       ・道路   ・信号機   ・横断歩道       こういったものがあったのではないかと思います。   もし道路がきちんとしていなけれ...(続きを読む)

2018/02/21 07:00

自家版租税教室(小学校高学年向け)

おはようございます、今日は旅券の日です。   20年弱前に失効したままです。       今日から少しの間、時価版の租税教室に関する話を書いてみます。   租税教室というのは、全国各地の学校で開催されている学生向けの税金に関する勉強会です。       その多くは、小学校高学年から中学生くらいに向けて開催されていることが多いようです。   内容を簡単に説明すると   ...(続きを読む)

2018/02/20 07:00

まとめ

おはようございます、今日はプロレスの日です。   よけずに打たれる、難儀なお仕事です。       設備投資と周辺事情について色々と触れてきました。       ・固定資産というものの基本的な考え方   ・資金源の考え方と金融機関の動向   ・税務上用意されている特典   ・経営力向上計画、商業・サービス活性化税制   ・中小企業向け特典など   ・早期経営...(続きを読む)

2018/02/19 07:00

金融機関担当者からも喜ばれた

おはようございます、今日は方言の日です。   勝手なあこがれがあります。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   税理士による書面添付制度について、その利点に色々と触れました。       税務署の方からも、お客様からも喜ばれた書面添付。   更に、思わぬところからも喜びの声を頂いたことがあります。   それは金融機関の方です。     ...(続きを読む)

2018/02/18 07:00

税務署も、お客様も、税理士も嬉しい

おはようございます、今日は千切り大根の日です。 大根も大人になって美味しさに気がついた食品の一つです。 設備投資と周辺事情についてお話をしています。 税理士による書面添付制度について、私の事例を少し紹介しました。 書面添付をはじめてから8年ほどになりますが、そのおかげか税務調査に至った回数は片手で足りる程度です。 特に事業の特性が独特...(続きを読む)

2018/02/17 07:00

私が書面に書いていること

おはようございます、今日からいよいよ確定申告開始です。   さて、今年はどれくらいの時期で終わることができるでしょうか・・・       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   税理士による書面添付制度について、調査省略という効果が期待できることに触れました。       私自身、調査省略に至ったことが何度となくあります。   現在、法人の顧問先については全て...(続きを読む)

2018/02/16 07:00

書面添付の効果

おはようございます、今日は春一番名付けの日です。   一年で一番寒さがキツイ時期でしょうか。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   税理士による書面添付制度の意義について説明をしました。       さて、この制度は単に「税務署に対して意見表明ができる」というだけではありません。   実はこの書面を提出した場合、税務調査を行う前に     ...(続きを読む)

2018/02/15 07:00

5518件中 2391~2400件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム