高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(397ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,421件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 のコラム一覧

5367件中 3961~3970件目RSSRSS

消費税改正ごときで家を買う時期を決めない

おはようございます、今日は光化学スモッグの日です。 最近は毎日のように注意報が発令されていますねぇ…。 住宅について書いています。 消費税改正による影響について考えています。 繰り返しになりますが。 数十万円は確かに大金です。 しかし、もっと重要なのはこれからその住宅とどのように付き合うかです。 ローン返済のことを考えれば ・これから仕事をどうしていくかな ・今現在、お金は貯められているかな...(続きを読む)

2013/07/18 07:00

30年で数十万円はクリティカルか?

おはようございます、今日は東京の日です。 江戸から東京に変わって145年ほど経過したようです。 住宅について書いています。 消費税増税による影響が昨日の例だと60万円でした。 皆様はどう感じられたでしょうか? 確かにそれほど安い金額ではないかもしれません。 しかし住宅購入においてとても大切な考え方の一つに期間があります。 家を買う場合、通常は2~30年程度でローンを組むでしょう。 60万円を...(続きを読む)

2013/07/17 07:00

消費税増税と住宅購入の関係

おはようございます、今日は駅弁記念日です。 駅弁、実際に駅で食べたのよりイベントで買ったことのほうが多いかも。 住宅について書いています。 税制改正は住宅購入のポイントになりうるかどうか、でした。 私の結論はあまり関係がない、というものです。 まず消費税の増税について考えてみます。 仮に消費税が5%から8%に上がったとします。 家の価格が4,000万円で、そのうち家屋部分が2,000万円です。...(続きを読む)

2013/07/16 07:00

税制は住宅購入の決め手になるのか?

おはようございます、今日はファミコンの日です。 最初に遊んだTVゲームはファミコンのサッカーでした。 住宅について書いています。 買おうとする人の個人的な事情を考えましょう。 なぜなら、それは確実に購入の判断に使える材料だからです。 その上で。 昨今、住宅購入では常に税制改正をネタにした話題が出てきます。 消費税増税前に!! 住宅ローン控除が拡充で!! それでは、これらの改正は本当に住宅購...(続きを読む)

2013/07/15 07:00

特に自営業者の住宅購入は超注意!!!

おはようございます、今日は友人の結婚式で名古屋へ。 久しぶりの遠出です、遠足気分でワクワクしております。 住宅について書いています。 買おうとしている人の個人事情をまず考えましょう。 買う時点でどれだけ貯蓄できているのか。 これはその人の経済力をみるための使える目安です。 職業でいうと、大きな分け目としてサラリーマンか自営業者かで考えてみます。 特に自営業者の方は、家の購入に慎重であるべきです...(続きを読む)

2013/07/14 07:00

いま貯められているかどうか

おはようございます、今日はオカルト記念日です。 オカルトという言葉も範囲が曖昧ですね。 住宅について書いています。 買おうとしている人の経済事情が大切です。 例えば一つの目安としてよく言われるのが ・頭金として1割(2割)は入れること 具体的な数字は諸説あるのでなんとも言えません。 しかしどの数字にしても意味合いは 「少なくともこれくらいは貯めてから買いなさい」 ということです。 少し...(続きを読む)

2013/07/13 07:00

その人に買える家を買う

おはようございます、今日はラジオ本放送の日です。 車の中では大切なお供。 住宅について書いています。 世間で言われる買い時はあてにならない、という話でした。 一つ確実なものさしは、買おうとしているその人の経済事情などです。 単純に言えば ・どれくらい稼いでいるか ・これからどれくらい稼げそうか ・いま何歳くらいか に応じて ・いくらくらいの家だったら買えるか ・何年ローンくらいが現実的か...(続きを読む)

2013/07/12 07:00

住宅の買い時とはいつなのか?

おはようございます、今日は職業教育の日です。 以前商業高校の生徒さんに授業をしたことがあります、皆さん元気かな~。 住宅について書いています。 家を買うことと借りることは全く違う、という話をしました。 ここでまず家の買い時について考えてみます。 最近の経済誌をみると ・消費税増税前の今が!! ・アベノミクスの影響で金利が上がる前の今が!! ・住宅市場が動き始めた今が!! こんな話がず~と書...(続きを読む)

2013/07/11 07:00

家を買うのと借りるのとは違うこと

おはようございます、今日はウルトラマンの日です。 実はリアルタイムでみたウルトラマンってないんですよねぇ…。 住宅について書いています。 まずいちばん最初にしっかりと押さえておきたいことを。 それは ・家を買う ・家を借りる この両者にはとても大きな差がある、ということです。 よく家の売り込み文句で 「いまお支払いの家賃と同じ金額で買えます!!」 といったものがあります。 断言出来ますが...(続きを読む)

2013/07/10 07:00

住宅について考えてみる

おはようございます、今日はジェットコースターの日です。 大人になってから少し楽しさが分かってきたかなぁ…。 少し前のことですが。 とある全国クラスの新聞社さんから取材を受けました。 題材は「住宅ローン控除」です。 実はこの夏以降くらいに税制で大きな判断が下されます。 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、お題は消費税です。 本当に今度の4月から増税するか否か、最終判断をするのです。 その判...(続きを読む)

2013/07/09 07:00

5367件中 3961~3970件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム