高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(300ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,390件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 のコラム一覧

5337件中 2991~3000件目RSSRSS

税理士との面談に価値をみるか否か

おはようございます、今日はプロレスの日です。格闘技としてのプロレスは色々と面白い面が多いです。税理士選びについてお話をしています。面談の頻度と顧問料について確認をしています。この面談ですが、本当に色々な考え方があります。(お客様の意見)・税理士とはなるべく面談をして色々と質問したい。・気になることがあるときに会えたり質問ができれば十分。・税理士との面談は特にいらないので、ともかく申告をして欲しい。...(続きを読む)

2016/02/19 07:00

面談の頻度

おはようございます、今日はエアメールの日です。いまやエアなメールが当たり前の世の中ですが。税理士選びについてお話をしています。作業量や規模、儲かっているか否か等々の各種要素が顧問料に影響することを確認してきました。もう一つ、とても重要な要素について取り上げます。それは面談の頻度です。お客様と税理士がどれくらいの頻度で会ってお話をするのか?毎月?数ヶ月に一度?それとも年に一度?当然、頻度が多ければ顧...(続きを読む)

2016/02/18 07:00

黒字企業と赤字企業

おはようございます、今日は千切り大根の日です。切り方一つで随分と味が変わるのですね。税理士選びについてお話をしています。納税額の多寡によって顧問料が変動するというお話をしました。これを少し別の言葉で言い換えると、次のようになります。・黒字企業の顧問料は高くなりやすい税額が多い、ということはそれだけ儲かっている、ということになります。(もちろん色々な調整の結果でもあるので、一言ではまとめられませんが...(続きを読む)

2016/02/17 07:00

納税額

おはようございます、今日から確定申告開始です。さて、ここから年度末までは気合を入れねば・・・税理士選びについてお話をしています。顧問料を決める要素についていくつかお話をしています。次は税額です。これも至って簡単です。・納税者が支払っている税額が大きければ顧問料は高くなるやはりそれだけ多くの要素を気にかける必要が出てくるためです。実はこの基準は別の言い方をすることができます。いつもお読み頂き、ありが...(続きを読む)

2016/02/16 07:00

社長さんのお給料

おはようございます、今日は春一番名付けの日です。そろそろ季節の変わり目を意識するころですね。税理士選びについてお話をしています。顧問料の目安として、作業量、規模などを確認してきました。またこれらの要素と絡むものに、社長さんのお給料があります。法人経営をしている場合、通常は会社から社長さんにお給料を支払っています。給料の額が高い場合、やはり顧問料としては高くなる傾向にあります。ものすごく簡単にいえば...(続きを読む)

2016/02/15 07:00

作業量、規模、職種

おはようございます、今日はふんどしの日です。まだ経験したことはないなぁ…。税理士選びについてお話をしています。顧問料を決める要因として、商売の規模があることを確認しました。このことはひとつ前に紹介した作業量とも絡んできます。規模が大きくなれば当然に作業量も増えてくることでしょう。そして職種に応じてどれくらいの規模だとこれくらいの作業量になるだろうから…というような考え方をしている税理士は多いのでは...(続きを読む)

2016/02/14 07:00

商売の規模は?

おはようございます、今日は苗字制定記念日です。この仕事をしていると、読めない苗字の方にもよく会います。税理士選びについてお話をしています。顧問料を決める要因として、まず作業量についてお話をしました。次は商売の規模です。やはり商売の規模は、小さいよりも大きい方が税務的には色々と気にしなければならない要素が増えてきます。従って、顧問料も高くなっていきます。規模というのは以下の様な要素で判断できます。・...(続きを読む)

2016/02/13 07:00

納税者の好みとバランス

おはようございます、今日はボブスレーの日です。おそらく一生経験することのないスポーツの一つです。税理士選びについてお話をしています。納税者側の事務作業についてどのように考えるのか?最終的には納税者側の好みと税理士側の要請とのバランスです。・ともかく出来る限り帳面はなっっっっっんにもしたくない!!・だから領収書をそのまま税理士に渡したい!!ということなのか・ある程度の帳面をつけるくらいならやっても良...(続きを読む)

2016/02/12 07:00

結局税理士の手間は減らないという説もある

おはようございます、今日は干支供養の日です。そろそろ12年分の干支貯金箱がそろいそうです。税理士選びについてお話をしています。納税者側が作業を請け負うことで、税理士の顧問料を引き下げるというお話について。これについては、まったく逆の考え方も成立しえます。・(言葉は悪いですが)素人さんの作った会計帳簿は使い物にならないことが多い。・そもそも人が作った帳面を確認するほうが面倒。・最初から会計や税務につ...(続きを読む)

2016/02/11 07:00

納税者が作業を請け負うこと

おはようございます、今日は簿記の日です。商売柄、大変お世話になっている技術です。税理士選びについてお話をしています。税理士側の作業量によって顧問料が変わる、という件について。この点に関して、最近では次のような仕組みを売りにしているケースもあります。・帳面を作る作業は会計ソフトを活用して納税者側にやってもらおう!・税理士は出来上がった帳面を確認するだけにしよう!・この仕組で顧問料を下げ、利用しやすい...(続きを読む)

2016/02/10 07:00

5337件中 2991~3000件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム