高橋 昌也(税理士)- コラム「経営実践」(166ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

1918件中 1651~1660件目RSSRSS

実態からの判断

おはようございます、今日くらいから天候が少し崩れるとか。雨を久しくみていないように思います。 昨日からの続き、為替に関するお話。安全資産である円という表現、では一体円の何が安全なのか?少なくとも現在の日本は世間的には到底良い状態にあるとは思えない状況にあります。 ・長引く経済不況・震災及び原発による影響・政治的リスクの増大・少子高齢化の進行ざっと挙げただけでもこれだけの実態的な問題が存在します。と...(続きを読む)

2011/08/19 06:00

安全資産って何?

おはようございます、8月ももうすぐ下旬ですね。子供の夏休みの宿題は無事に終わりそうです。 昨日からの続き、為替に関するお話。為替変動に関するお話は色々とありますが、そのどれもが変動要因を完璧に網羅しているとは到底言いがたいものです。例えば最近、次のような記述が目立ちます。 「海外の景気動向に先行き不透明感が色濃くなってきたため、 安全資産としての円が買われた。」 ここで問題にしたいのは、安全資産と...(続きを読む)

2011/08/18 06:00

何がどう変わったのか?

おはようございます、今日くらいからお仕事再開の方が多いでしょうか。藪入りという習慣をご存じの方はどれほどいらっしゃるのか? 昨日からの続き、通貨に関するお話です。数年前の円安が進み続けた状況から一転、いまは円高がひたすら進み続けています。合理的に考えるのであれば、昨日のお話をひっくり返す必要があります。 実体経済に関して言えば、日本以上に海外の方がヤバイらしい。金利差はあっても決め手にはならない。...(続きを読む)

2011/08/17 06:00

数年前のFXブーム時は

おはようございます、お盆もあけて8月も後半ですね。まだまだ暑い日が続きそうです。 昨日からの続き、通貨の強弱について。取り上げた二つの説(実体経済力、金利差)は、今から数年前にFX取引が大流行しだした頃によく言われていた説です。ミセスワタナベなんて言葉が流行していたのもこの頃ですね。 「日本経済は不調で、海外には高金利通貨がある」こんな理屈から日本円が売られて海外通貨が買われていました。ドルが10...(続きを読む)

2011/08/16 06:00

通貨の強弱が決まる仕組み

おはようございます、今日で8月も折り返しですね。今晩はお送りの日、最近は火を灯すご家庭も少ないようですが。 昨日からの続き、為替について。まずよく言われる通貨の強弱が決まる仕組みについて考えてみます。とはいえ、為替というのはあらゆる経済指標の中でも最も気まぐれに動くと言われている代物です。ですので通説として言われているものなど。 ・国力、経済力による比較経済的に強くなるであろう国の通貨が高くなると...(続きを読む)

2011/08/15 06:00

為替をめぐるお話

おはようございます、お盆の中日、如何お過ごしでしょうか?今年のお盆も穏やかに過ごされますよう。 ここ最近、為替に関する話題がとてもホットです。戦後最高の円高を記録し、なおもまだ円高が進む雰囲気が強くしています。為替に関する説も色々と出ておりそのどれもがそれらしい根拠を持ちながらも確信的なお話には成り得ていないのではないかと思います。 ちょっとだけ為替について考えてみたいと思います。・円高が進んでい...(続きを読む)

2011/08/14 06:00

本日、ラジオ出演日

おはようございます、梅雨ってあけたのでしょうか?季節がよく分からないことになっていますね。 本日は月に一度のラジオ出演日です。かわさきエフエムさんで午前10時15分ころからお話ししています。サイマルラジオで全国から聴くことも出来ます。 本日は「お金がなくなる原因」について改めて考えてみます。売上があるのにお金が無い、なんて状況にお困りの方は是非お聴きください。小さな会社の経営でありがちな原因につい...(続きを読む)

2011/07/07 06:00

税理士はつけとく方が無難かも

おはようございます、久しぶりに過ごしやすい気温ですね。改めて梅雨空が戻ってくるとのこと、少しお湿りが欲しいです。 昨日からの続き、危機耐性から考える小さな会社の経営について。最後にこの点について。これまで色々と書いてきたポイントを全部カヴァーするためにも、税理士はつけておいた方が無難かと思います。 これは以前弁護士さんからお聴きした話ですが、倒産する企業の多くは ・税理士がいない・税理士がいても仲...(続きを読む)

2011/06/26 09:05

よくある失敗

おはようございます、真夜中も閉めきっていると汗が吹き出しますね。夜の熱中症も増えているようです、お気をつけをば。 昨日からの続き、危機耐性の観点から会計処理について考えてみます。自分で経理処理をすることそのものは良いのですが、よくあるのがきちんとした準備をしないまま始めてしまい、いたずらに時間ばかりを使ってしまうケースです。複式簿記のことがさっぱりわからない、帳面の読み方をよく知らない。そんな状態...(続きを読む)

2011/06/24 07:43

自分で経理処理するときのポイント

おはようございます、今日もまた蒸しますね。私の身近にも体調を崩される方が増えてきました。 昨日からの続き、経理処理を溜めないことについて。今日は自分で経理処理をすることについて。昨日は税理士に頼むが一番手っ取り早いと書きましたがそれとはまた別の考え方で、ある程度は自分で帳面をつけられるようになっておいた方が良いというものがあります。やはり自分が関わったほうが出来上がった結果の数字に対しても実感がわ...(続きを読む)

2011/06/23 09:12

1918件中 1651~1660件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム