高橋 昌也(税理士)- コラム「経営実践」(162ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

1918件中 1611~1620件目RSSRSS

適正規模を探る

おはようございます、今日は次男坊の遠足です。小学校に入って初めての遠足、楽しんでもらえれば何より。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。規模が大きくなると利益率は下がる、というお話をしました。規模のメリットなるものが効いてくるのは、通常相当な規模にまで育った場合に発揮されます。 小さな会社を経営する、というのは常にこの規模を意識しておく必要があります。この中途半端に大きい規模を突破するま...(続きを読む)

2011/09/29 06:00

小さい=効率的

おはようございます、本日で今月の決算作業も終了。無事に終えられそうで何よりです。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。大きくしないのが会社を潰さない一番の対策というお話。もちろん開業してすぐのころはある程度の成長を求めることは必要になってきます。しかし、必要以上に大きくなろうとすることは小さな会社としてはあまり賢明ではないケースも。 事業に関して言えば、小さいということは効率的であること...(続きを読む)

2011/09/28 06:00

大きくしない

おはようございます、今朝もまた涼しいですね。朝方の虫の声も大分馴染んできました。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。大きくするための借入が後々会社の首を締めることもある、というお話でした。もちろんそれを怖がって借入を忌避する必要もありません。しかし、別の対策もあります。 最初から大きくしなければ良いのです。 成長は善、という大前提を疑う。小さな会社を経営する上ではとても大切な考え方です...(続きを読む)

2011/09/27 07:35

理由不明の借入が起こる理由

おはようございます、三連休も終わりました。すっかり秋…と思いきやもう一度暑さがくるのだとか。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。なんのための借入だかわからなくなっている、ということが起こる一番の理由として ・昔は大きかった会社が望まない形で小さくなった こういうケースが多いです。 会社を大きくするために借入を活用した。その内事業が失速した。昔の借入はまだ残っている。借入を返済するために...(続きを読む)

2011/09/26 06:00

お金、借り入れした理由を忘れずに

おはようございます、三連休最終日です。我が家は本日子供のピアノ発表会です。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。借入や私生活のお話をしてきました。ここで借入金の目的について考えてみたいと思います。 案外とありがちなのですが、何のためにお金を借りたのか忘れてしまうことが。実はこれが借入に頼った経営に陥ってしまう第一歩です。気がついたらお金がないのでまたお金を借りよう。こういう悪循環に陥って...(続きを読む)

2011/09/25 06:00

生活費は経費にならない支出

おはようございます、週明け半ばにはまた暑くなるとか。まだ完全な衣替えには早いようです。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。私生活の重要性について簡単に触れました。小さな会社において、私生活と事業を分けすぎることは危険です。気がつかない内に事業資金が生活費に回っているもので、それは半ば防ぎようもないものだと思っておく必要があります。 だからこそ、経費にならない支出である私生活のお金につい...(続きを読む)

2011/09/24 06:00

だから私生活が大切

おはようございます、この文を書いているのは台風一過の朝。いまだベランダが水浸しです。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。すべての投資資金を自己資金だけで賄うのは難しいにしろ、それくらいのつもりで準備を進めることはとても大切です。何を始めるにしろ、すべてを他人のお金で始めてしまうと後々本当に苦労することになります。 そして、だからこそ小さな会社においては私生活面についてもよくよく考えるこ...(続きを読む)

2011/09/23 06:00

借入を使うタイミングはいつか

おはようございます、これを書いている現在、外は大雨です。数日前の暑さはどこへやら。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。少し前の健全な資金繰り例で取り上げた通り、リスクの少ない設備投資は自社事業の中から稼ぎ出した営業CFから行われるべきです。 しかし、中には時期的に稼ぎが出せるのを待っているわけにもいかない急ぎの投資というものもあるでしょう。そういう時には借入を使わざるを得ないこともある...(続きを読む)

2011/09/22 06:00

会社の規模は何で測られるか

おはようございます、一気に陽気が秋めきました。連休中にはまだ蝉の声が聴こえていましたが。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。ここでいう会社の規模というのは ・売上の額・社員の数・設備投資の頻度・借入の額・店舗数 この辺りで計測されるものではないかと思います。 これらの数字が無自覚に大きくなっていっている時にはひょっとして成長路線を追い求めすぎているのかも?と自重する必要があるかもしれま...(続きを読む)

2011/09/21 06:00

自社事業から投資資金を賄える

おはようございます、連休の谷間に入りました。まだ日差しはキツイですね。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。健全な資金繰り例を昨日は作ってみました。この資金繰りを確認すると ・本業で200稼いで・投資に50使って・借入返済に70を使っている こんな風に読めます。本業での稼ぎが投資や返済を上回っているので、この状態が持続できれば事業は継続できることになります。 いつもお読み頂き、ありがとう...(続きを読む)

2011/09/20 06:00

1918件中 1611~1620件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム