
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
寺岡 孝
テラオカ タカシ
(
東京都 / お金と住まいの専門家
)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
- Q&A回答への評価
- お客様の声
【専門家Q&A回答へのユーザー評価】
総合評価 |
|
|
評価分布 |
|
521件中 26~30件目
専門家Q&A回答へのお礼コメント
- 2015/04/06 22:58
評価:(5)
- 2015/04/08 00:51

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
まず、フラットによる借り換えは民間の住宅ローンからでもOKです。
ダメな話はどこからお聞きになったのかも気になりますが、条件さえ合えば可能です。
また、ご自身の単独債務にした場合には、ご指摘の通り税務上、贈与... (続きを読む)
- 2015/03/22 04:30
評価:(5)
- 2015/03/22 12:10

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
借地権のリスクは個々により異なるものです。
当然、借地借家法の問題や契約内容、地主さんのことなど多々あります。
この点は具体的な資料を拝見しないと判断はしにくいです。
例えば、「急に底地を買ってほしい」とかの... (続きを読む)
- 2015/03/18 01:54
評価:(4)
- 2015/03/18 02:40

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
やはり、2つの契約が存在しているのですね。
となれば、まず、建物の請負契約は、注文者からはいつでも解約は可能です。
ただし、請負者には解約により損害を被ることになりますので、その損害を賠償して解約となります。
... (続きを読む)
- 2015/03/07 12:09
評価:(5)
- 2015/03/08 00:21

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
当方では、複数戸の投資マンション所有で収支内容が芳しくない方もよく見ております。
そうした方の場合の多くは、損しているのかどうかわからない、あるいはそれほど損はしていないと思われる場合が大半です。
で、当方の... (続きを読む)
- 2015/03/06 13:17
評価:(4)
- 2015/03/08 00:03

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
住宅購入には予算と欲望の戦いがありますね。
モデルルームなどでは、見てしまうと舞い上がって正しい判断ができない方もおりますので…
また、物件の価格も株価同様、高止まりの傾向が強くなり始めていますので、注意が必要... (続きを読む)
521件中 26~30件目