田尻 健二(心理カウンセラー)- コラム - 専門家プロファイル

田尻 健二
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です

田尻 健二

タジリ ケンジ
( 東京都 / 心理カウンセラー )
心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家 
Q&A回答への評価:
4.4/44件
サービス:15件
Q&A:84件
コラム:48件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-6183-2335
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

48件中 1~10件目RSSRSS

「居場所」は複数あった方が楽~精神のノマドのすすめ

今日のNHK「視点・論点」で「“自殺希少地域”3つの特徴」と題する内容が放送されていました。 論説者である精神科医の森川すいめいさんの現地調査によれば、周囲の人とあまり密な関係を築いていない人の方が自殺率が低い傾向が見出されたそうです。 この森川さんの話を聞いて、カウンセリングを定期的に教わっている方が精神のノマドと名づけた人付き合いの仕方を連想しましたので、そのことについて以前にウェブサイトにま...(続きを読む)

2016/11/01 19:59

今晩24時~26時に放送されるJ-WAVE「RADIPEDIA」で夢診断をさせていただきます

放送間際の告知となってしまいましたが、今晩24時~26時に放送されるJ-WAVE「RADIPEDIA」という番組で夢診断をさせていただくことになりました。 ただ生出演ではなく、原稿を提出して、それをナビゲーターの方に読んでいただく形となるようです。 お時間がございましたらご視聴いただけますと幸いです。 ※関東の方はネットでも視聴いただけます。 http://radiko.jp/(続きを読む)

2014/08/20 22:43

東京MXテレビ「5時に夢中!」に再び出演させていただきます!

当日の告知となってしまいましたが、本日8月19日(火)に、東京MXテレビ「5時に夢中!」に再び出演させていただきます! 今回は前回の「カレー占い」と比べてより普段の仕事に近い領域の、会社などでよく生じる派閥問題について解説させていただきました。 先週の土曜日にカウンセリングルームで収録があり、そこで私の専門分野の自己心理学と、若い頃に学んだ経営学の知識を使って解説させていただきましたが、経営学は...(続きを読む)

2014/08/19 13:04

現代型うつのメカニズム(私説)-自己愛講座6

最近、従来のうつ病と区別する形で「現代型うつ」という言葉がよく聞かれるようになりました。この名称は正式な診断名ではありませんが、多くの専門家が「自己愛の病理」と推測していて、私もこの考えに賛成です。 今回はこの事に関して総論的な内容を書かせていただきます。 あくまで私見ですが、現代型うつは次のような理由によって生じると考えられます。 自己愛的な性格の人は自尊心を支えるために、躁的防衛と呼ばれ...(続きを読む)

2013/12/06 21:29

抗うつ薬+休養だけでは、うつ病は治らないこともあります(私見)

今回は「うつ病」への対処に関して、私の個人的な見解を書かせていただきます。   マスメディアから提供される情報に代表されますように、うつ病のサポートは「抗うつ薬の服用+休職などの休養」が一般的だと思います。 ですから多くの方は、この方法によってうつ病に対処されていると思います。   ところが厄介なことに、一度うつ病を発症した方が2年以内に再発する確率は50%以上(調査によっては70%以上...(続きを読む)

2013/08/08 15:15

オウム返しのような伝え返しは特殊な場合を除いては、ほとんど役立たないと思います

最初にTwitterのツイートをこちらにも転載させていただきます。   カウンセラーに一番大切なことは、まずは緊張せずにリラックスすることだと思います。 ガチガチに緊張しながら懸命にオウム返しのような伝え返しをしたところで、お客さんは自分の話が理解されたと思うどころか、おそらく「この人、本当に大丈夫なんだろうか」と専門家としての能力を疑うでしょう。   これを読まれて当たり前だとお感じに...(続きを読む)

2013/07/08 22:27

カウンセラーはクライエントの不安や心配の内容をよく吟味する必要があります

最初に以前のTwitterのツイートをこちらにもシェアさせていただきます。 不安や心配だからこそ人はそれを何とかしようとする、つまり不安や心配は問題解決のニーズを生み出すエネルギーでもあります。 ですからたとえそれらが主訴だったとしても無条件にすべて取り除いて良いわけではありません。 よってカウンセラーはその内容をよく吟味すべきだと思います。 こちらは実はとても重要なことです。 なぜなら多くの...(続きを読む)

2013/07/02 23:50

不安障害の症状改善のパターン(概略)

不安障害とは? 不安障害とは「不安」を主な症状とする次のような精神疾患の総称です。   ・パニック障害 ・特定の恐怖症 ・社会恐怖(社会不安障害) ・強迫性障害 ・外傷後ストレス障害(PTSD) ・急性ストレス障害 ・全般性不安障害 ・一般身体疾患を示すことによる不安障害 ・物質誘発性不安障害 ・特定不能の不安障害     不安障害の症状の改善のパターン: 不安障害...(続きを読む)

2013/06/30 22:48

憎しみの連鎖を断ち切る「公共外交」の可能性

少し前のNHKBS1「ワールドWaveトゥナイト」で、先日退任されたシン・ガクス駐日韓国大使のインタビューを放送していました。   その中でシン氏は「これからは市民と市民が対話する公共外交の時代」と、政府間ではなく互いの市民同士の交流の必要性を強調されていました。 私見ですが、このシン氏の切なる願いを、両国の政府が相手国の政府を非難し続けることで、互いの市民に対してまでも激しい憎悪を掻き立て...(続きを読む)

2013/06/28 00:04

企業が求める人材が大きく変化して来ているのでは?

少し前のNHK「クローズアップ現代」の特集「人生に寄り道を~今注目の“ギャップイヤー”~」を見て興味を惹かれたことがあります。 それはギャップイヤーと呼ばれる、学生時代にボランティア活動の経験があるような人々を採用するようになった理由です。   番組によれば従来このような人たちは「協調性がなくて使いづらい」などとして敬遠されてきたのが、ここ最近、困難な課題に直面した時などの問題解決能力を期待...(続きを読む)

2013/06/26 20:31

48件中 1~10件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム