田尻 健二(心理カウンセラー)- コラム「憎しみの連鎖を断ち切る「公共外交」の可能性」 - 専門家プロファイル

田尻 健二
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です

田尻 健二

タジリ ケンジ
( 東京都 / 心理カウンセラー )
心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家 
Q&A回答への評価:
4.4/44件
サービス:15件
Q&A:84件
コラム:48件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-6183-2335
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

憎しみの連鎖を断ち切る「公共外交」の可能性

- good

社会問題 2013-06-28 00:04

少し前のNHKBS1「ワールドWaveトゥナイト」で、先日退任されたシン・ガクス駐日韓国大使のインタビューを放送していました。

 

その中でシン氏は「これからは市民と市民が対話する公共外交の時代」と、政府間ではなく互いの市民同士の交流の必要性を強調されていました。

私見ですが、このシン氏の切なる願いを、両国の政府が相手国の政府を非難し続けることで、互いの市民に対してまでも激しい憎悪を掻き立ててしまっているように思えます。

 

もっとも精神分析的な観点からは、そのような政府の情報を鵜呑みにしてしまう側にも問題があると考えられます。

なぜなら私たちには、専門家の意見も含めて他者から得られた情報を参考にし、自ら判断する主体的な能力を有しているはずであり、それを判断することなく鵜呑みにするということは主体性を疎かにしてしまっているとも考えられるためです。

 

ですから双方の国民が、今よりもっと主体性を発揮して自ら考え判断する力を育んでいけば、両国の関係は今とはずいぶん変わって行く可能性があるのではないかと思いました。

カテゴリ 「社会問題」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

レッスン・教室 自己分析個人レッスン

料金
4,000円

カウンセリングの実務経験5年以上の産業カウンセラーによる、新宿近辺の比較的空いているカフェを利用した自己分析の個人レッスンです。
就職・転職向けの自己分析では得られない、より深い自己洞察を目指した、心理カウンセラーのトレーニングにも適した自己分析の個人レッスンです。

自己分析個人レッスン
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム