パーソナルコーチング の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(5件) -
サービス
(0件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(275件) -
写真
(10件)
[ コーチング ] をさらに絞込む
- コーチング全般
- ビジネスコーチング
- キャリアコーチング
-
パーソナルコーチング
[
]
- 経営者・エグゼクティブコーチング
- 各種のコーチング
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
迷子になった日本の教育:あ〜だこ〜だと大人が言ってることがバラバラ過ぎ
日本経済新聞コラムにこんなの見つけました。 『日本から、世界にイノベーションを起こす「とがった人材」を――。よく聞くかけ声ですが、その兆しが見られません。 教育現場には20世紀型のあしき平等主義が残り、閉じた安定の中にいる教育委員会や教師の多くも変革には及び腰です。』 やっと、みんなを同じ人間にしようと必死になって個性を殺し続けていた日本の教育の自己反省が始まったんでしょうか。 みん...
- 執筆者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

トリセツの必要な日本の若者?
「大学で学ぶ」ということの意味を知っていますか? おそらく、就職には必要だから程度の理由で大学に行くのがほとんどなのではないかと。 「個人の特性をみつけ育てる助けをするのが教育」などの定義には蓋をし頑丈な鍵をかけている日本から、またこんな「は〜?」のコラムが聞こえて来ました。 日経新聞コラムです。 「転職前提の時代 入社後にこそ「やりたい仕事」分析を。 社会人3年目のトリセツ? 大卒...
- 執筆者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

「女性のがいると会議が長いだと?」「おっさんの会議は中身がないくせに」
老害の森問題が世界から笑いものになっていますね。 ここカナダでも主要Mediaが「日本てまだこんな国?」、アメリカのNYT,WAPOも「は?女性の権利は?」と、 日本はこんなに遅れていた国かと、カナダの人に説明するのもしんどくなるほどです。 ま、パンデミックで人と会えませんので、「あのね、おっさん、じいさんからの日本の女性差別はね。。。」と頑張る機会もないのが不幸中の幸いです。 今日...
- 執筆者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

日本のコロナ対策に悲劇的に欠けているもの:クリティカルシンキング
Japan declares state of emergency in Tokyo, paying price for coronavirus complacency 「コロナウィルス対策への『自己満足』から一転『緊急事態宣言』に陥った日本」 という記事がワシントンポストに掲載されました。 日本の政治の科学のなさ、特にクリティカルシンキングの欠如が悲惨なほど浮き彫りにされた内容です...
- 執筆者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

日本の「がまん」文化と自殺とCritical Thinking
New York Times の記事 “The Pressure to Be Perfect Turns Deadly for Celebrities in Japan” 未だに日本社会に蔓延する、特に日本女性を自殺にまでも追いやる「がまん」文化がNew York Timesの記事になりました。 竹内結子さんの自殺からクリティカルシンキング思考法で分析したものです。 ABNOR...
- 執筆者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(5件) -
サービス
(0件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(275件) -
写真
(10件)
「職場の人間関係」に関するまとめ
-
職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます
ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。
「転職・就職の面接」に関するまとめ
-
転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます
転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!
- パーソナルコーチングに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積