対象:マッサージ・手技療法
高校生頃からの頭痛もちです。
月に3回位は吐き気を伴う強烈な頭痛(頭をきつい鉢巻で縛られたような痛みが起きます)が出てたつこともできません。
病院で色々検査はしましたし頭痛専門の医者に診てもらったこともありますが原因不明です。
脳脊髄液の関係も疑われて検査をしましたがこれもシロでした。
・なで肩でどちらかというと痩身です。
・肩こりで恥ずかしながらピップエレキバンはかかせません。
・酒はだめで甘党です。特にチョコレートは1日板チョコを1枚食べるほど好きです。
・タバコはやりません
・運動は週に1度くらいスポーツジムで泳ぐ程度です
・過去に交通事故等にあったことはありません。
最近新しく行った医者で「代替療法を試してみたら」と勧められました。
といっても代替療法というのも沢山あってどれが向いているのか判りません。
どういうものが向いているか教えて下さい。
よろしくお願いします。
仁丹さん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )
回答:5件
頭痛について
ご質問ありがとうございます。
頭痛には、病的なものも含めて、さまざまな原因が考えられます。
仁丹さまの場合は、医学的に異常が認められておりませんので、たしかに代替療法が有効だと思います。
痛みの表現から察すると、おそらく緊張性の頭痛だと思います。カイロプラクティック療法では、まず頚椎を含めた背骨の関節の配列を整えることで緊張を緩めていきます。
また、もうひとつの可能性としては、顎関節のゆがみが挙げられます。こめかみ部分には口の開け閉めに関わる大きな筋肉がありますが、この筋肉に過緊張を起こすことで頭痛が起きる場合があります。
顎の矯正を得意とするカイロプラクターはまだ少ないのが現状ですが、あらかじめ、その旨をお問い合わせの上、顎に対する施術を受けると良いと思いますよ。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城''
Tel. 03-6806-6684
評価・お礼

仁丹さん
ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
頭痛は私も大嫌いです。
私も以前、頭痛持ちでした(ズキズキする頭痛と締め付けられる頭痛の両方が混在するいわゆる難治性と呼ばれる物です)。
以前、私自身、週に5日程度は最低ありました。頭痛薬も欠かせず持ち歩いていました(今でもその習慣が残っています)。
今は月に一日程度。
私自身は、鍼灸師ですが、鍼灸ではあまり効果が無く、カイロプラクティックの方が効果的でした。
身体のバランスを整えて、家庭での筋肉のエクササイズを行うと、かなりの確率で頭痛が減少あるいは消失します。
お近くのカイロプラクティックにかかってみてはいかがでしょうか?(職場の方や、ご家庭の方に評判を聞いてみてかかってください。)
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

仁丹さん
頭痛もちの方が良くなったという話を聞いて希望がもてました。ありがとうございます
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
頭痛の中には、危険度の高い頭痛もありますが、多くは機能性頭痛と言われ、危険度は低いですが病院の検査では見えてこない機能的部分が関わる症状です。
この機能性頭痛は、代表的なものに片頭痛、群発性頭痛、緊張性頭痛があり、どの頭痛も神経系が深く関わっています。
カイロプラクティックは、この神経系の機能異常を整えることを目的として施術法ですから、機能性頭痛にはとても適していると思います。
下記のコラムをご一読頂くとご参考になると思います。
「頭痛とカイロプラクティック 論文紹介」
「頭痛について・・・日本の頭痛事情」
念のため、私が東京で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
朝倉 穂高B.C.Sc
河野 智行B.C.Sc
私でよろしければ、いつでもお力になりますので、気軽にご相談ください。
よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
評価・お礼

仁丹さん
ありがとうございます。
頭痛の原因や治療法もいろいろあるんですね
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
頭痛もちについて
仁丹 さんへ
ご質問頂きありがとうございました。
頭痛で悩んでおられるようですね。
症状の特徴からすると、片頭痛のようです。片頭痛は血管収縮後の拡張時の血管周囲炎が原因の痛みと考えられています。
私の行うカイロプラクティックでは、頚椎の調整などで常に頭部内の血行を促進し、セロトニンによる血管収縮が過剰に起こらないようにすることで、二次的に起こる痛みを抑制いたします。
まだ、若いだけにきちんと治療を受けて治された方が、これからのことを考えればよろしいのではないかと思います。
以上、ご質問に対する回答といたします。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
評価・お礼

仁丹さん
ありがとうございます
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

滝山 博行
鍼灸師
-
激しい頭痛
ご質問ありがとうございます。
高校生頃からの頭痛持ちで、今でも月に3回は吐き気を伴う強烈な頭痛ということですが、脳に器質的疾患がない場合、ホルモン系の機能障害が原因しています。
高校生の頃は、ホルモン的にも成長の過程で、このような頭痛は男女を問わず起こりますが、その後も症状が改善していないということは、何らかの要因がホルモン系のバランスを崩していると思います。
鍼灸治療の効果は、鎮痛剤でも治まらない激しい頭痛でも速やかに治まるから不思議です。
15年も頭痛に悩まされていた人が3回の鍼灸治療で完治した症例もあります。
要するに、私共はお手伝いに過ぎず、体に備わっている治癒力のシステムが素晴らしいということです。
鍼灸の効果はツボの組み合わせで決まります。
食べ物は体にとって、有益な栄養にもなりますし、過ぎれば毒にもなり兼ねません。
板チョコを毎日1枚も食べているのは、すぐに改めた方がよいでしょう。
カルシウムの補給が追いつきません。
評価・お礼

仁丹さん
チョコを禁止されるのは…辛いです(T_T)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A