構造材について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

構造材について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/01/29 21:43

木造3階建ての家で、土台・大引・火打土台・通し柱が桧の無等級財で、管柱・間柱・筋違い・垂木・小屋束が杉の無等級財、床梁が米松のの無等級財と集成材、火打梁・小屋梁・母屋・棟木が米松の無等級材という構造材を使用する予定なのですが、強度はこの木材、この等級で大丈夫でしょうか?

ぱっつぁんさん ( 京都府 / 女性 / 45歳 )

回答:1件

横山 彰人

横山 彰人
建築家

- good

構造材は問題ないと思います

2010/01/31 07:17 詳細リンク

文面拝見しました。構造材は分かりにくいので心配だと思います。

構造材についての選択は問題ないでしょう。
しかし、いくら構造材が良くても梁材の径が細かったり、金物がしっかりしていないと弱くなりますので、 注意してください。

心配なら構造図を建築の専門家に見てもらった方がいいでしょう。

いい家が建つといいですね。


横山彰人

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

省エネ4等級を満たしているでしょうか takutomaさん  2013-03-09 12:47 回答1件
床下の換気について pep25さん  2013-01-14 01:18 回答1件
防火地域に建てる店舗兼住宅の予算の目安 yukiさんさん  2009-06-19 23:19 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)