対象:人材育成
回答数: 5件
回答数: 9件
回答数: 10件
回答:2件
不安は自分の心が生み出すもの 更なる自己啓発が大切
Freedom1111さん、はじめまして
就活中は、他の人が気にしないような「不安」を、自分で生み出しては、一喜一憂しますね。
Freedom1111さんの不安、強く感じました。
しかし、採用のお手伝いをした経験から申し上げますが、
マークシートの答えは、機械的に処理をしますので、
”塗り方が悪い”から、後で合格取り消しにするということはありませんので、安心してください。
それよりも、Freedom1111さんが、不安を生みだす心があることに、わたしは心配が及びます。
経験と知識は、仕事をする上において、とても重要なポイントです。
更に、腕(スキル)があれば、鬼に金棒です。
合格を機に、今、自分にかけているものを見つけて、仕事を始めるまでに克服するよう、自己啓発に努めてください。
臆病にならず、どんなことにもチャレンジして、自分を信じられる人になるよう、努力を続けてください。
大丈夫! 安心して、新しい年を迎えてくださいね。
評価・お礼

freedom1111さん
ご回答ありがとうございます。
確かに、就職活動中は、自分はこんなに心配症だったっけ?というようなことが気になってしまいます。
でも言われるように、既にすぎさったことに不安になるより、スキルアップに努めるべきですね!
今回、ご回答いただいたことで安心しました。
あまり余計な心配はしないようにしたいと思います!
回答専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

中村 泰彦
研修講師
1
経験から学びましょう
freedom1111さん
研修トレーナーの中村と申します。
自分自身が経営者として多数の採用を行った経験からお答えさせて頂きます。
企業が採用の際に見ている点は多岐に渡ります。どのようなテストにマークシートでお答えされたのかは分りませんが、マークシートの塗り方テストであれば別ですが、一般的には塗り方よりも大切なポイントが沢山あると考えるのが普通かと思います。また、マークシートで回答したということは受験者数も相当数にのぼるので、回答は機械処理されるのではないでしょうか?だとすれば、freedom1111さんのマークの仕方でも読み取れたと考えられると思います。
あくまで私見ですが、まずは、マークシートの塗り方で合格が覆されたということは聞いたことがありませんのでご安心されて良いのではないかと思います。
但し、このような仕事上のミスが大きな間違いに繋がる可能性もゼロではなく、仕事の受け方や進め方などにも関ってくる場合もあります。今回の経験から学んで頂き、今後はきちんと設問(相手の言わんとすること)を理解してから回答するように心掛ける必要はあるかと思います。
今後は気をつけてくださいね。
Freedom1111さんの成功を祈念しております。
評価・お礼

freedom1111さん
ご回答ありがとうございます。
とても安心しました。確かにマークシートの塗り方で人を判断することはないような気がしますね。
言われるように、今後はきちんと注意書きなどを読んで、ミスなどがないよう、今回の経験を基としていきたいと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング