廊下の天井高について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

廊下の天井高について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/12/01 12:55

廊下の天井高についての質問です。宜しくお願い致します。

現在、新築戸建の間取り等を決めています。

1階廊下の正面と左右に部屋につながるドアがあるのですが、ハイドアにしたいと思っておりましたが、現在の天井高である2m35cmの高さのハイドアはハウスメーカーの標準サイズにはなく、特注になるため、コスト高になるとのことでした。

そこで、現在のドアの高さである2m10cmに天井をさげて、天井高さまでのハイドアに見せてはどうか?と提案を頂きました。

ちなみに、廊下の幅は80センチ、玄関から正面ドアまでは約7m、左右に一部屋づつ、また途中に階段があります。
2階はリビングで、2m40cmから3mの勾配天井となっており空間としては広くなっております。1階天井高を低くすることのより、より2階の空間の広がりが感じられる、と言われました。

元々の高さの2m30cmで、2m10cmの高さのドア(床・ドアの色ともに茶系です)か、2m10cmまで天井高を下げ、同じ高さのドアか、どちらのほうがよりすっきりし、全体的なバランスが取れるかアドバイス頂ければと思います。(2m10cmにするとかなり狭く感じるのでは??と心配です)

何卒宜しくお願い致します。

やまさつきさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )

回答:3件

もともとの主旨は違うように感じますね

2009/12/01 15:03 詳細リンク
(5.0)

天井までのハイドア素敵ですね。
私も、開放感があり、すっきりするので場所によっては使ったりしますよ。

さて、文面を拝見しましたが、もともとハイドアで見せたかったという主旨が先方の提案で、全く別の解釈になっていってしまっているのを感じます。

確かに、天井の高さを上げれば天井までのハイドアのように見えますが、2.3mのハイドアとは開放感などは全く違うでしょう。また7mある廊下ということですから、天井高さを下げるとトンネルのようになる可能性もあると思います。

まず、コストUPになるという話のようですが、具体的にいくらUPするか?を聞いて、そして家族でそのお金を投資するかどうか?を話し合われるといいように思いますよ。

数万円のUP程度に思いますが、そこから話し合われてみてください。

八納啓造

評価・お礼

やまさつきさん

八納様

丁寧にご回答頂きまして、ありがとうございます。

そうなんです!元々はハイドアですっきりと空間を広く見せたかったという主旨でハイドアでお願いしたのですが、「ハイドア」だけが先行し、コスト的なことから天井高さを低くするということになってしまいました。

「トンネルのような廊下・・」まさに懸念しておりました。

まずは見積りをとり、その上で、あまりにも金額が高く、またトンネル懸念が少しでもあるのであれば、当初の天井高にしようと思います。(数万アップであれば、ハイドアにしたいです)

ありがとうございました。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
志田 茂

志田 茂
建築家

- good

Re : 廊下の天井高について

2009/12/01 14:04 詳細リンク
(4.0)

志田茂建築設計事務所 志田 です。

2m10cm がどんなものか、まずは実際に経験してみてください。
現在のお住まいの廊下で、段ボールなどで、2m10cm の天井を作ってみましょう。
それで、どう思うかです。

2m10cmでも問題ないと思いますが、そうする理由・意図があるならいいと思いますよ。
既成品の建具に合わせないといけないから・・・というのは、どうだろう?と思います。
既成品のために天井を下げるって、おかしくないですか?

その廊下に面するドアは、3か所ですか?それを 2.35mのものにしたらいくらになるのか?その金額を出して考えてみてもいいのではないでしょうか。。

私のところでも2.3m 2.4m といった高さのドアをやりますが、建具屋さんに作ってもらっても、それほどの金額になりません。(なにも飾りのない単純なフラッシュドアですが。・・・写真参照)ハウスメーカーだから、同じようにはできないですが、特注を検討する余地もあるように思います。

まずは、2.1mという天井高さを確認してみてください。

----------
写真は、天井高2.3mの廊下で、個室の入り口は、天井までの引戸です

評価・お礼

やまさつきさん

志田様

丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。
おっしゃる通り2.1mの廊下のイメージがつかめず、何となくかなり低くなってしまうのでは・・と漠然と不安になっておりました。

まずは自分でその高さでどんな感じになるのかもう少しイメージできるようにしたいと思います。

またハウスメーカー以外の建具屋さんも検討し、見積りもとってみたいと思います。

ありがとうございました。

横山 彰人

横山 彰人
建築家

- good

全体のバランスを考えて

2009/12/06 08:40 詳細リンク

横山彰人建築設計事務所の横山です

文面を拝見しました。 天井の高さの件はすでに専門家の方がコメントされているので、別な見地から考えて見たいと思います。

1階の廊下に面した3カ所を特注での見積を取られるとの事ですが、仮に金額が折り合って取りつけた場合様々なところで違和感が出てくるのではないかと思います。

部屋の中の開口部やクロゼットの高さなど、また廊下のドア以外2階のドアも含めて全て、2、1mであるならバランス的におかしいのではないかと思います。

つまり廊下だけの問題ではないのです。本来ハウスメーカーのサイズにハイドアが無いのがおかしな話ですが、それはドアをハイドアにすると部屋の中の全ての寸法が統一しなければならず、コストアップになってしまうからでしょう。

住宅建築で著名な建築家吉村順三は落ち着け津る天井の高さとして2,1mから2,2mをあげています。
2階が高い天井なら2,1mの天井してもいいと思いますが、私の設計では空間の広がりと部屋の用途を考えながら、低い天井と高い天井を組み合わせるようにしています。

分からないところがあればご連絡下さい。

横山彰人

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件
LDKの区切りについて ちびびさん  2011-01-20 13:59 回答2件
畳コーナー(小上がり)について ちこだまさん  2007-08-22 10:53 回答10件
新築の間取りについて はっぱママさん  2011-02-22 10:40 回答5件
リビングに隣接した和室の床上げについて やたぞうさん  2010-09-19 11:33 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)