就職活動についての質問です。 - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

就職活動についての質問です。

キャリア・仕事 転職・就職 2009/09/23 02:03

こんにちは、就職活動について質問です。

日本で2009年3月大学卒業後、2009年3月にスリランカ Kelaniya University PostGraduate Institute of Pali and Buddhist Studies(1年ディプロマ)に入学し現在在学中です。

2010年12月末に最終試験があり、3月に卒業見込みなのですが、まだはっきりとした日にちは未定という状況です。
最終試験終了次第1月中旬には日本へ帰国する予定です。

帰国次第、就職活動をしなければならないのですが、1月中旬から就職活動を始めるのは可能でしょうか?そしてこの場合、既卒になるのでしょうか?

大学院ではなく、ディプロマの場合最終学歴は大学卒にした方がよいのでしょうか?
現在、海外にいるため就職イベントなどに参加することもできず、帰国する前にどのように準備をすればよいのか、就職がとても不安です。

希望職としては学芸員資格・語学(韓国語、英語)を生かせる職業を希望しています。日本以外(韓国)で仕事を探すことも考えています。

良いアドバイスがありましたら返信宜しくお願い致します。

補足

2009/09/23 02:03

こんにちは、就職活動について質問です。

日本で2009年3月美術大学大学卒業後、2009年3月にスリランカ Kelaniya University PostGraduate Institute of Pali and Buddhist Studies(1年ディプロマ)に入学し現在在学中です。

2009年12月末に最終試験があり、20103月に卒業見込みなのですが、まだはっきりとした日にちは未定という状況です。
最終試験終了次第1月中旬には日本へ帰国する予定です。

帰国次第、就職活動をしなければならないのですが、1月中旬から就職活動を始めるのは可能でしょうか?そしてこの場合(ディプロマ取得)、既卒になるのでしょうか?

大学院ではなく、ディプロマの場合最終学歴は大学卒にした方がよいのでしょうか?
現在、海外にいるため就職イベントなどに参加することもできず、帰国する前にどのように準備をすればよいのか、就職がとても不安です。

希望職としては学芸員資格・語学(韓国語、英語)を生かせる職業を希望しています。日本以外(韓国)で仕事を探すことも考えています。

良いアドバイスがありましたら返信宜しくお願い致します。

s2mamamas2さん ( 埼玉県 / 女性 / 24歳 )

回答:2件

中井 雅祥

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント

- good

2011年新卒

2009/09/24 08:45 詳細リンク

2011年の新卒 の選択が 可能か?ということだと思うのですが

2011年 4月入社を目指す新卒が
2011年 1月からの就職活動となりますと
大手企業 等は コネがあっても難しいと思います。
中小零細企業は ギリギリの3月まで 可能です。

かなりの高度な専門系の学校でない限り
ほとんど 大学卒も大学院卒も 同じだと思います。
むしろ 年齢的に 大学院卒が 不利になる場合もあります

最終学歴は 大学卒でもあり ディプロマは それにプラスの
経歴 学歴 として 就職活動を行なう
というのが 好印象ではないかと 思いました。

就職活動の準備は 就職したい企業を探し 見つけ
応募することです。
海外にいてるからできない という感覚でなく
まずは できる限りできることを 全力で 行なうこと
だと思います。

多少でも 参考になりましたら 幸いです



看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら
関西 東海の医療系求人サイト マッチングメディカル

美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB

ホテル・ブライダル・トラベル業界専門求人サイト シェルパ
全国ホテル・ブライダル求人サイト シェルパ

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
成田 裕子

成田 裕子
転職コンサルタント

- good

就職活動は「情報収集」からがスタート

2009/09/24 10:58 詳細リンク
(4.0)

s2mamamas2さん、はじめまして。
デジタルスケープ成田と申します。クリエイターの転職、美芸大生/
メディア系学生の就活のお手伝いをさせていただいています。

現在の学校が2011年3月卒であれば、既卒ではなく2011年の新卒となります。
おそらく「就活」の同級生は、そろそろ就活の準備に入ろうか、という段階です。
就活サイトがこの10月から本格オープンし、11月〜1月にかけて就職イベント参加、
早い方だと2010年の春には就活終了、となる方も多いでしょう。

そう考えると、2011年1月からの活動では圧倒的に遅れてしまうわけですが、
「とにかくどこかへ就職する」という考えであれば、どうにかはなると思います。
反対に、就きたい仕事を狭く限定していて「この仕事」と決めつけてしまうと、
おそらく1月では募集が終了していると思います。
どうしてもやりたい仕事が決まっているのであれば、次年度の募集(2012年採用)
を狙うという手もありますが、今度は既卒になってしまい、さらに不利になる
ことは間違いありません。また、そこまでしてその仕事が本当に自分に向いて
いる仕事であるのかの確証はないと思います。

と、考えると2011年採用に出来る限り受ける企業を狭めず、チャレンジされて
いくことがよいのではと考えます。
海外にいても、今はインターネット等で情報は多く集められますので、圧倒的
不利とは考えにくいと思います。
面接に行くには少々大変ですが、エントリー自体はどんどん出来るはず。
また最近は「オンライン企業説明会/面接」を導入する企業も出てきています。

まずは2011年の就活サイトにエントリーしてみたらよいと思います。
就活情報満載のメルマガも頻繁に届くようになりますよ。


尚、学歴は他の回答にもあります通りあまり学士か修士かは気にされないと
思いますので、
「(日本の)○○大学 卒業」 の次行に
「Kelaniya University ・・・卒業(ディプロマ取得)」
等と記載されたらいかがでしょうか。

評価・お礼

s2mamamas2さん

デジタルスケープ 御中
成田 様

再回答ありがとうございます。
まずは気になる企業を探しどんどん応募してみます。

ありがとうございました。

質問者

s2mamamas2さん

新卒か既卒について。

2009/09/24 18:30

デジタルスケープ御中
成田 様

ご回答ありがとうございます。

新卒で就職活動が可能ということですが、
大学院ディプロマ取得の場合新卒にはならないという
意見があります。

就職活動をする際、新卒か既卒かによって大きく違ってくると思うのですが…

お手数ではありますが再回答宜しくお願いします。

s2mamamas2さん (埼玉県/24歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

公務員に就職か迷っています amakidaさん  2012-07-11 09:03 回答1件
29歳の語学留学 sindyさん  2012-05-10 18:07 回答1件
27歳女性です。経歴と就職活動について ma_5さん  2010-08-04 23:39 回答5件
方向は間違っていないか よっでぃさん  2015-11-03 17:49 回答1件
安住か、留学か happysmileさん  2013-05-09 00:06 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談

転職と再就職の個別の相談面談【無料】

転職の不安と悩みを解消して、転職成功に繋げる自信を取り戻す90分間のキャリアカウンセリングです。

西澤 靖夫

転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」

西澤 靖夫

(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)