対象:マッサージ・手技療法
2年ほど腰に鈍痛がありましたが我慢できないほどではないのでドラッグストアで骨盤ベルトを買って痛みが増したときには巻いたり鎮痛剤を飲んだりして誤魔化してきました。
今年の2月位から痛みが増してきたので2月末に医者に行きましたがレントゲンでは骨・椎間板ともに異常はなく「腰痛症」と言われて湿布・鎮痛剤を出されて現在に至ります。
痛みのレベルは前よりは増していますが我慢できずのたうちまわるほどは痛くありません。
ただこれからずーっとこの痛みや「腰痛症」という言葉とつきあうのはしゃくに障るので少しでもよくなる方法があればいいなと思うようになりました。
・前屈は頑張れば痛いですけど手が床にぺたりとつきます。
・ここ1ヶ月位はお風呂で温めると痛みが増します。
・前屈よりも身体をそらす方がやや辛いです。
・仰向けで寝るのは痛いのでここ2年間は横向きで寝ています。
医者に行ってもあまり変化がないので別の治療法を探してみたいと思います。
それとももう少し様子をみれば自然に治るものでしょうか?
キナコさん ( 千葉県 / 女性 / 28歳 )
回答:4件
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
病院へ行かれても、原因や症状に関して解決されなかったようですね。
私は、腰痛にはカイロプラクティックをお勧めします。
病院での検査でお分かりだと思いますが、病院では通常、レントゲン等で構造的に異常がないかを検査します。これは、腫瘍や骨折がないか確認する意味では大切ではあります。しかし、一般的な腰痛の実態は構造的な異常ではなく、機能的異常によるものです。
この機能的異常とは、当たり前ですが、私たちは生きていますので、さまざまな姿勢や動作をとります。このような変化を可能にしているのは、脳を中心とした神経系が筋肉を微調整しながら、バランスを維持しているからです。この神経系の機能異常が起こると、筋は過緊張をおこしたり、関節に負荷がかかり、痛みなどの症状を生じるのです。
また、このような機能異常を起こす本質的原因に精神的ストレスから肉体的ストレスまで、さまざまあります。
''ストレス→神経系の機能異常→筋の過緊張→痛み''
このような症状は、対症療法でごまかすより、一度、信頼できる施術院へ行かれて、しっかり根本的解決をされることが一番だと考えます。
念のため、私が千葉で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
菊地 光雄B.C.Sc
よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
陽開カイロプラクティック
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
補足
評価頂きありがとうございます。
人ってホント難しいですね。
でも、難しくしているのは私たち自身だったりします。
悩まれるより、まずどなたか信頼する先生に診てもらうのが、一番安心して、改善の早道になりますよ。
山中英司
評価・お礼

キナコさん
うーーん それでも自分にストレスなんていっぱしのものがあるのかどうか判りません(>_<)
人って難しいものですね
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
「腰痛症」について
2年間たいへんでしたね。
我々、専門家の立場からすると、「腰痛症」という診断名は、症状をそのまま表記しただけであまり意味のない表現だと感じます。「原因が分かりません」とお医者さんが自ら音を上げているように私には思えます。
腰痛の原因はさまざまですが、そのひとつとしては腰椎を含めた背骨や骨盤のゆがみが挙げられます。ここでいう「ゆがみ」は必ずしもレントゲン画像で見てはっきり分かる程度のものではありません。関節の配列や筋肉の左右バランスが乱れていると思ってください。
温めると痛むのであれば炎症を起こしている可能性があります。キナコ様の場合はもう2年も痛みに耐えていらっしゃるわけですね?放って自然に治ることを期待するのは得策だとは言えませんよね。
早急に、カイロプラクターや鍼灸の先生など専門家にかかって原因を探り、根本的な解決を目指すことをおすすめします。どうぞご自愛なさって痛みのない快適な生活を取り戻してください。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城'' Tel.03-6806-6684
評価・お礼

キナコさん
2年かけて我慢してもだめなものはだめってことですね。
かえってふっきれました。
ありがとうございます。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
腰痛症
キナコ様へ
レントゲン撮っても異常なく腰痛の方はたくさんいらっゃいます。
反ると痛いのは腰椎の角度や骨盤の変位に伴い、前面の腹直筋の硬さもありますし、大腿四頭筋の硬さもあります。
お風呂で温めると痛いのは腰に無理がかかって、炎症をしてる可能性もあります。
自然に治る場合もありますが、酷くなる場合の方が多いので、治療をお早めにしたほうが改善され楽になりますのでそのほうが良いですよね。
鍼灸、整体、カイロの良い先生を見つけて行かれることをお勧めいたします。
補足
治療を勧められた事にショックと書いてありましたが、悪いところ、症状があるという事はその原因があるはずですし、またほったらかすよりも治療して早く治って楽になって欲しいからです。
それと我々の治療は如何にその人の治癒力を引き出すものです。
評価・お礼

キナコさん
3人の先生が3人とも治療をオススメしてくださるとはショックです…
もう自然治癒は無理なんでしょうか(>_<)
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
少し考え直してくださいね
治療(とくに代替医療)は、自分本来の自然治癒力を高めるものです。薬などを使いませんし。
2年間も我慢されたので、痛みのない時間を自分の身体に与えてあげて下さい。
おそらく、2〜3回で痛みがなくなると思いますよ。
ご参考になれば。
評価・お礼

キナコさん
実は祖父が柔道の師範をしていまして「痛いのは我慢すること」という考えが子供の頃から骨身にしみています(笑)
でも今回は我慢してもよくなりそうもないのであきらめてどこか治療先を探してみます。
ああ 祖父に知られたら「根性が足りん」と大目玉をくらいそうです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

キナコさん
ストレス?
2007/05/14 22:48典型的なお気楽人間で今まで「ああストレスだわ」と感じたことがないのですが…
そんな私にもストレスがあるとしたらどうやってあるかないかを調べるものでしょうか??
キナコさん (千葉県/28歳/女性)

キナコさん
自然治癒力
2007/05/14 22:50人には「自然治癒力」というものがあると信じてきましたが2年かかってもダメなものはダメでしょうか?
大体どれ位様子を見て変化がなければどこか治療先を探した方がいいものですか?
キナコさん (千葉県/28歳/女性)

キナコさん
我慢
2007/05/15 13:32我慢といえば…治療って痛いものなんですか?
「痛い」といった時点で負けた気分がするので医者に行くとつい見栄を張って「痛くありません」と主張しがちです。
たとえばどの位の痛みで「痛い」って言ってもよいものなんでしょうか?私は「歯を食いしばって我慢できるうちは痛いとはいえない」というタイプです。
すみません へんな質問して…
多分どこかに治療にいっても見栄を張ってしまいそうなのでよかったら何か助言をいただけないでしょうか…
キナコさん (千葉県/28歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A