対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンに申し込みをしたいと思っているのですが、以前に多重債務の経験があり弁護士を通じて整理という形で解決しています。
ローンの申し込みには信用調査があると思うのですが、どの程度の年月までさかのぼって、調べられるのでしょうか。
一度、そういうことを経験してしまうと やはりローンを組むのは難しいのでしょうか。
2005年に整理し、その後3年かけて支払い終了しました。
nakanakasatukiさん ( 三重県 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
個人信用情報について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
金融機関が住宅ローンの審査を行う際に、
参照する個人信用情報機関は、
最大で下記の4機関となります。
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
03-3214-5020
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
株式会社日本信用情報機構(JIC)
0120-441-481
http://www.jicc.co.jp/
株式会社シー・アイ・シー(CIC)
0120-810-414
http://www.cic.co.jp
株式会社シー・シー・ビー(CCB)
0120-440-029
http://www.ccbinc.co.jp
各情報機関によって、その登録情報の保有期間は異なります。
一般的に、自己破産や民事再生といった官報情報の保有期間は、
10年もしくは7年を超えない期間が多いと思われます。
債務整理の情報が、個人信用機関に残っている限りは、
基本的に住宅ローンの借入はできません。
将来的なことを考えると、一度、ご自身の個人信用情報を
確認してみてはいかがでしょうか。
個人信用情報は、本人開示によって、確認することが可能です。
郵送でも開示手続きができますので、詳細は、
各機関へ問い合わせて見て下さい。
個人信用情報上の履歴がなくなれば、普通に住宅ローンを
借り入れることができます。
将来の購入にむけて、あきらめずにぜひ頑張ってください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
nakanakasatukiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『ローンの申し込みには信用調査があると思うのですが、どの程度の年月まで遡って、調べられるのでしょうか。』につきまして、nakanakasatukiさんがご記入されたないようの場合、少なくとも個人の信用情報には7年間は残ってしまうと何かの記事で書かれていたように思われます。
『一度、そういうことを経験してしまうと、やはりローンを組むことは難しいのでしょうか。』につきまして、個人の信用情報に残らなくなってしまえば、住宅ローンを組むことは十分に可能だと思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A