対象:マッサージ・手技療法
以前からマラソンをしている時に少し痛みがありました。3ヶ月ほど前、長時間立ちっぱなしをしたことがあり、その後から、歩き始めや朝起きた時、痛むようになりました。
整形外科に行ってレントゲンを撮ったのですが、異常はなく、頂いた痛み止めを飲んでいる間は痛みはなくなりましたが、その後はまた同じ症状が続いています。
MRIなど撮って頂いた方が良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
bangbangさん ( 東京都 / 女性 / 46歳 )
回答:3件
腰骨の痛みとカイロプラクティック
ご質問有り難う御座います。
腰の痛みは偏った姿勢や動作、内臓の不調和からの反射、過労や過度のストレス、寝不足や陽気の変動等で脳疲労を起こしてしまった時に筋肉が緊張してバランスを崩したり、血液やリンパ、脳脊髄液等の組織液の循環不良から症状を起こしてしまう事が有ります。
カイロプラクティックでは検査で原因を見つけ、原因に対して根本的に治療を行う事によって、筋肉や関節がバランスし、緊張が緩和して、組織液の循環が良くなる事により、つらい症状が改善してきます。
レントゲンで特別異常が無く、精密検査を勧められていなければ、カイロプラクティック等の手技療法が適応だと思いますので、1度検討されると宜しいかと思います。
私の知り合いの、東京で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければ
お問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
0466-37-0021
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
腰痛について
ご質問ありがとうございます。
おそらく、整形外科ではMRIでの検査は必要ではないと判断されて、レントゲンのみにとどまっているのだと予想されます。
ですから、椎間板や組織そのものの病変などを疑うよりも、写真にはうつらない機能的な異常が、腰痛の原因になっているのだと考えられます。
体を支える筋肉の働きが正常であれば、多少、長時間立ちっぱなしでも、疲労する程度で回復も時間と共に望めるのですが、そうでなかった場合は、一時的な負担がきっかけとなって、腰痛を起こすことがあります。
骨盤や腰部、股関節などを含め関節の動く範囲が、気付かない間に狭くなっていたり、過剰に筋肉が硬くなっている箇所があったりと、走るだけでも痛みを引起すような状態になっていた可能性があります。原因の多くは、日常生活の中にあります。
こうした症状は、カイロプラクティックでも改善が望めますので、実際に体の状態をカイロプラクティックの先生に確認してもらうと良いと思います。
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

吉川 祐介
カイロプラクター
-
腰痛について
腰痛に対するMRIなどの画像診断については、脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・脊椎圧迫骨折などの脊椎の疾患が原因と疑われるもの、あるいはガンを疑われるものでなければ、実施すべきではないというガイドラインがアメリカの内科学会と疼痛学会からだされています。
http://wecareweb.net/home/feature/LBP/pg68.html
ご相談者様の腰痛に関しても、整形外科ではそうした疑いがないものとして判断されていると思われますので、MRIは当面必要ないと考えられます。
前述のような脊柱や内臓疾患などによるものではない腰痛は、非特異的腰痛という分類がされ、腰痛を訴える患者さんの85%を占めるとされています。
このような腰痛が3ヶ月以上続いていらっしゃるわけで、対症療法的に鎮痛剤などによる痛み止めを続けても、改善が望めない場合、カイロプラクティックや鍼灸による施術が有効な場合が多いので、是非そうした代替療法の専門家にご相談されることをお薦めします。
状態によっては、短期間で改善する可能性がありますし、またどのようなことが原因で起きている腰痛なのか、きちんと説明を受け、今後の再発防止に役立つものと思います。
ご参考にしていただけましたら幸いです。
吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A