対象:体の不調・各部の痛み
仕事上、重い荷物を持つことが多く、指の関節が太くなり曲がらなくなりました。曲げたり、おさえたりしたら痛みます。これは
使い痛みで治ることはないのでしょうか?リハビリで曲げたりマッサージした方がいいのでしょうか?また、これ以上ひどくならないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
すみませんが、ご回答宜しくお願いいたします。
もとえさん ( 広島県 / 女性 / 48歳 )
回答:1件

吉川 祐介
カイロプラクター
1
指の痛みについて
左右の手指の付け根の関節から痛みやこわばりが始まり、腫れや変形が見られるなら、まずは整形外科もしくはリウマチ科で診察を受けましょう。
指先の関節であれば、指の関節が変形した「ヘバーデン結節」、真ん中の関節なら「ブシャール結節」という変形性の関節痛ではないかと思います。これは、加齢によって起こるものなのですが、痛いまま使い続けると、変形がすすんでますます曲がらなくなることが多いようです。
痛みが強い時期は、まずは痛みが落ち着くまで、指の負担を減らすなり、できないまでも関節に絆創膏を一巻きしておくだけでも、多少は関節への負担を減らすことになります。仕事を終えたら、痛む関節をアイスキューブで撫でるようにマッサージし、その後もう片方の手で、軽く曲げ伸ばしの運動をしてあげるのもよいでしょう。
痛みが落ち着いてきたら、暖めてあげた方が楽になるようです。
ただ、年齢とともに少しずつは変形していくことが予想されますが、よほどひどくならない限りは、お医者さんでも保存的な治療を勧められると思います。
上手につきあうコツは、「痛いときに無理させない」ことでしょうか。
お大事になさってください。
吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A