回答:1件
佐藤 昭一
税理士
-
住宅ローン減税額について
ごんざぶ様
税理士の佐藤です。ご質問いただいた件について回答いたします。
まず、住宅ローン控除ですが、居住年によって控除率が変わりますが、その点は大丈夫でしょうか?
年末調整での還付が33万円だったとしますと、住宅ローン控除以外の原因によって、住宅ローン控除の還付金額が5万円減っているのだと思います。年末調整は、毎月の源泉徴収税額を精算する目的で行っていますので、住宅ローン控除以外の原因により還付金額が少なくなることも多くなることも考えられます。
考えられる原因は、年の中途で扶養家族が減ったりすることが考えられますが、勤務先の人事担当者にご確認されることをお勧めいたします。
以上よろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ
-
年末調整で住宅ローンの控除を受けようとお考えの方。専門家のアドバイスで確実なお手続きを!
年末調整で住宅ローンでの減税・控除を受けようとお考えの方は多いと思います。 最初の1年目と2年目からの手続きの違い、年末調整に必要な書類がない場合の対処方法などを専門家が詳しく説明したコラムや 住宅ローンを組んだ後で状況が変わった場合の年末調整はどうするの?などのQ&Aをまとめました。
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング