対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在求職中の27才の男性です。現在は土、日曜日のみ警備の仕事をしながら日々細々として実家で暮らしています。私の経歴は以下のとおりです。
18歳→デザイン系の専門学校入学(1年半で中退)
同時に通信制の短大に入学(卒業)
20歳→大学の法学部に編入試験を受けたが不合格
21〜22歳→長期の仕事をする
22〜24歳→歯科技工学校入学、卒業
24〜26歳→技工所勤務
26〜27歳→現在に至る
1年半前に歯科技工士の仕事を辞め、異業界の転職を希望しております。何故他の仕事に就きたいかといいますと、この業界はワーキング・プア状態にあり、将来性もなく、それに加えて長時間労働、低賃金、技工品の料金カット、、などあげたらキリがありません。私自身もこの業界から身を引き、道具も売り払って、他の業界に転職しようと決意いました。
私が今後進みたい業界は以下の業界です
●警察官 ●プログラマー(未経験) ●法律関係(司法書士など)
●農業 ●電気工事士(未経験) ●独立店舗(ラーメン、リサイクルショップなど)
この中で一番進みたいたいのは法律関係なのですが、実際私に向いているかどうかわからないのでどれも決めかねております。サービス業界はあまり経験がないので、コミュケーション能力はあまり高くはありません。そのためバイトはしているものの、失業期間が1年半以上長引いてしまい、経歴もキズだらけで自信をなくしがちです。今後どの業界がよいのか悩み、働きたくても、適正や人間関係に悩むことがあるので、なかなか一歩を踏み出せません。正直甘えていると思われてもいてもしょうがないとあきらめています。
長くなりましたが、私にもアドバイスしていただけるならお願いします。
補足
2009/03/10 23:15書き忘れていましたが、歯科技工学校と同時に通信制の大学の法学部に入学し、現在も勉強しております。卒業したいのですが、思うように勉強が進まず、卒業してもあまりプラスにはならないだろうと思い、モチベーションがあがらないことに辛く感じています。警察官の仕事もあこがれていますが、大卒でないため試験を受けることに悩んでおります。今すぐ受ける準備をするか、別に仕事しながら大卒して、大卒枠で受けようと考えております。店舗のほうは私の両親が自営業をやっていたため、厳しいのはわかっていますが一度はやってみたいと思っておりました。
アドバイスを参考に検討していきたいと思います。
kazuyaさん ( 大阪府 / 男性 / 27歳 )
回答:1件

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
どこも同じ
だいたい どの業界も ワーキングプア状態だと思います。
転職に 夢物語が 広がっている と 考えるから ややこしいのだと思います。
転職しても たいしたこと ないと思います。
業界変えても 会社変えても なんら大差ありません。
自分は変わらないのですから。
また 気をつけないといけないのは
会社や 業界を変えたら 自分も変わる
と 考えないことだと思います。
自分が変わらないと 業界も会社も 変わらないと
考えるほうが いいと思います。
進みたい中では 警察官が いいのではないかな
と思いました。
少しでもアドバイスになりましたら幸いです
美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB
看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西の求人サイトなら
関西の医療系求人サイト マッチングメディカル
求人サイト オーナーになって 独立やサイドビジネスに
求人サイト構築.jp 求人サイトオーナーへ
評価・お礼

kazuyaさん
そうですよね、どこの業界も厳しい状態になっているのは同じなんですよね。自分が変わらなければ何も変化していかないですよね、、。私は失敗が多かったので、自分自身に対してどこか甘えがあるから、安全なとこばかり考えていました。今の世の中と自分の現状をみて、自分に向いて、好きなれる仕事を決めていきたいと思います。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A