対象:医療経営
回答数: 10件
回答数: 3件
回答数: 1件
回答:3件
何を売りにするか
はじめまして。
シャイニング 小山内です。
私は、医療系のネットワークなので、整体に関してもいろいろお話を聞きますので参考になるかわかりませんが、書きますね。
1.地域で密着でやっている例
地域のターゲットに合わせて整体をされている方の例ですが、近くのSHOPさんとも連携してクーポンをお互いに置いて紹介しあう方法をとっています。
フリーペーパーなども使っている方もいらっしゃいますが、クーポンで新規顧客を獲得されていました。
また、飲食店が多い立地条件の方は、夜間遅くまでオープンさせており、水商売の方、仕事後の方、医療者などもいらっしゃりかなりお疲れの方のオアシスになています。
遅くまでの営業は大変だと言ってましたが、日中よりは効率はよいそうでした。
そこの近くのターゲットに合わせた展開と連携するのも良いかもしれません。
また、福利厚生としての利用もありかもしれません。
2.他のサービスも含めた展開
エステ・ダイエットも含めた展開をされている方もいらっしゃいます。
アロマも含めてSHOP展開もして、整体のイメージがちょっと素敵な感じにしています。
ボディートリートメントや温浴や酸素バーいろいろなサービスを取り入れて、結果他のサービス目当ての方も含めて売り上げが上がったそうです。
3.スクール展開
特化した手技があるならスクールとしての展開もやっている方もいらっしゃいます。自社商品も開発して販促も相乗効果で売り上げを上げています。
整体を広める意味でNOPで展開して詳しく学びたいならスクールへ
また、整体院もあればそこでも実習ができたり、宣伝にもなります。
まず、どのような方向で展開したいか明確にしていくといろいろな選択ができると思います。
頑張ってくださいね!!
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
石川 雅章
広告プランナー
1
参考の回答ですが・・・
はじめまして、株式会社エスクリエイトの石川です
整体院の患者さんを増やすための施策ですよね?
現状のエリアや状況がわからないので、具体的なことは言えませんが、私のお客様の例をご説明します。
私のお客様で、がんばっている整体院さんは2件ほどあります
1件は、私の同級生が社長なのですが、整体院というよりすでに大きな会社になってしまい、私がどうこう言える状況ではありません・・・
ここは、整体院としては全国展開をし70店舗くらい運営していますが、独自の施術方法で大きく成長してきました
これを基軸にして、学校を作り、整体師を輩出する仕組みを作り成功しているところです。
現在は、それ以外のビジネスにも着手し、さらに成長をしております
個人的なご質問をいただければ、もう少し具体的なことはお話できますが・・・・
もう一人の方は、女性の先生が一人でやっています
この先生には、私から異業種交流会に入るように勧めました
(この異業種交流会は、世間でも認められ、全国どこにでもあるので、必要であればご紹介します)
私も所属する異業種交流会で顔を売り、5年が経過しましたが、かなりの新規顧客が増加しました!
整体の内容もそうですが、基本的には、その人柄が評価され、口コミで増えています
もう少し、詳しい状況がわかれば、何らかの回答ができると思いますが、現状のご質問ですとこのような参考程度の回答しかできません
こちらで、お役に立てれば幸いです
よろしくお願いいたします
株式会社エスクリエイト 石川雅章
藍原 節文
経営コンサルタント
-
整体院の顧客を増やすには
整体院の顧客を増やすには、新規顧客の開拓、既存顧客からの顧客誘引
という2面性を持って集客活動してみてはいかがでしょうか?
販売促進支援・経営支援とデザイン制作を行っております
ファースト・シンボリーの藍原です。
具体的な立地や顧客傾向などが分かれば、さらに詳しいことをお伝え
できるかと思いますが、現状、分かっている情報からの顧客獲得方法を
お話できればと思います。
【新規顧客獲得方法】
■ホームページやインターネットの仕組みを利用した集客活動
・・・実は業種は違えど、数々の成功事例を出しているのがこの方法で、
現在特に効果が高いのが、ブログによる集客活動です。
ちなみに一例として、私はブログを書いているのですが、この
ブログから顧客につながった例が多数あります。
インターネットやホームページは使い方を考えればかなりの集客
効果が見込める媒体となります
■ターゲットを明確にしたチラシ・販促
・・・例えば主婦をターゲットにした販促などは、主婦がよく見ている
媒体、例えば地域情報誌などを有効に使用すると良いでしょう
■地域密着を訴求して、地域で目立つような活動をする
・・・どうしても商圏は小さくなると思われますので、その中でいかに
して認知していただけるかが大きなポイントであると思われます
【既存顧客からの誘引】
私は鍼灸に通っているのですが、その先生の顧客は全て紹介です。ちなみに
私もある社長の紹介で通うようになりました。現状の顧客の中でオピニオン
リーダーになれる顧客をみつけ、その人とのコミュニケーションを深くする
ことで、新たな顧客紹介が生まれると思います。
もし、そういったお客様がいないようでしたら、これから見つけていく
活動も必要になってくると思います。
参考にしていただければ幸いです。
株式会社ファースト・シンボリー
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング