土地を売買する際にセットバックの分筆は必要ですか? - 不動産売買 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

土地を売買する際にセットバックの分筆は必要ですか?

住宅・不動産 不動産売買 2008/11/19 22:40

実家(土地約60坪、築30年の中古家あり)をこの度売る事になりました。
幸い、古いけれど建築家の設計した注文建築だった為に、家自体をとても気に入りリフォームして住みたいという方に買って頂ける事になりました。
このご時世なので、こちらも随分妥協をして相場よりかなりかなり安い金額で合意しました。

土地の南面に隣接している市道を4m道路にするために、いずれ立て替える際にはセットバックをするように市から言われています。
買い主の方は現況のまま住むそうなので、現段階でセットバックする予定はありません。

不動産屋さんは売り主が負担をしてセットバック部分の分筆をする必要があると言われているのですが、市からはセットバック部分の分筆は実際にその必要になってからでも構わないとも言われています。

売り主は引き渡しの際にセットバック部分の分筆までをする義務、もしくは必要(常識)があるのでしょうか?

ちなみに測量は燐家との境界線をはっきりさせる為に全体的にする予定でいます。
不動産屋さんからの紹介して頂いた測量屋ですと40万円と言われ、相場を知る為に地元の測量屋(土地家屋調査士)に聞いたところ、土地全体の測量にかかる費用は25万円+セットバック部分の分筆に関しては5万円=30万円でした。

素人的な考えなのかもしれないのですが、セットバック部分の分筆につては売り主でする必要はないのでは?と思っています。
測量費用についても相場が今ひとつ掴めません。
不動産の売買は今回が初めてな為一般的な常識などがまったくわからずにどうしようかと思っています。
良きアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

いもいもさん ( 埼玉県 / 女性 / 38歳 )

回答:2件

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
お金と住まいの専門家

- good

土地の売買

2008/11/21 09:00 詳細リンク

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、売買が現況渡しで行うのであれば分筆等は必要ないでしょう。
ただ、買主にいずれセットバックがある旨は必ず伝える必要があります。

また、敷地の境界の確定はしなくてはなりませんので、境界杭が無い場合は売主負担で測量等をすることになります。

測量代は土地の広さや筆数、境界杭の埋設数によって異なりますし、道路や水路等行政庁との立会いがあると、例えば隣家だけでなく道路の反対側の所有者にも立会いを求めるので、そういった条件で随分変わるものです。

費用的なものはきちんと見積を取られて対処すべきかと思います。


仲介業者としては後々のトラブルを避けたいこともあるので、この時期に明確にしておきたいのかもしれません。
真意を業者に聞かれて、必要なものだけ対応すべきでしょう。



以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

***住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら


*不動産購入&住宅建築サポート受付中! 詳しくはこちら


***Home`s 注文住宅


***マンションってどうよ?

回答専門家

寺岡 孝
寺岡 孝
(東京都 / お金と住まいの専門家)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。

寺岡 孝が提供する商品・サービス

対面相談

【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談

ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!

対面相談

【平日18時から開催】投資マンションの購入・売却 個別相談会

投資マンションの契約・売却などのお悩みを個別に解決します!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
永田 博宣

永田 博宣
ファイナンシャルプランナー

- good

セットバックの分筆

2008/11/19 23:34 詳細リンク

>売り主は引き渡しの際にセットバック部分の分筆までをする義務、もしくは必要(常識)があるのでしょうか?

義務はありません。

しかし、たとえば買主さんがそれを望んで、売買契約の条件となっている場合には、おこなう必要はあります。

測量費用については、実際のところ土地家屋調査士によって金額が違っているようです。

事情を話して、測量費用を下げてもらうか、地元の土地家屋調査士に変更してもらってはいかがでしょうか。

土地家屋調査士によって、業務内容(測量)が大きく違うとは思えません。


【相続・不動産コンサルティング】
FP会社フリーダムリンク

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

土地、建物の損害賠償の交渉について テルパパさん  2010-02-02 22:57 回答1件
納得できる解決法を教えてください。 らぷんつぇるさん  2012-12-21 09:48 回答1件
土地の瑕疵責任に関して ぐむぐむさん  2019-04-19 06:13 回答1件
売買に伴う境界確定測量について yotaroさん  2017-01-09 11:37 回答1件
中古アパート購入を検討しています。 タケウチさん  2013-03-05 17:46 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

住宅購入相談コンサルティング

これから住宅を購入する方にアドバイスをします

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

対面相談

マンションの契約関係書類チェックと売買契約立会同行サポート

マンションの契約前に契約書や重要事項説明書をチェック! 契約当日も立会同行します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

対面相談 不動産を高額スピード売却したい方
梅谷 晃司
(不動産コンサルタント・FP)
対面相談 不動産を安くご購入したい方
梅谷 晃司
(不動産コンサルタント・FP)