対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
婚姻費用の分担請求
2007/02/11 06:34以前に「暴言に対する慰謝料」で相談させて頂いた者です。
要は、お互いの喧嘩で妻が子を連れて家出状態にあるのですが、
子供のことを考えると未だにこちらからは離婚できない状態にあります。
すると、妻側から婚姻費用の分担請求(審判)の調停を申し出されました。
私は月収40万円ですが、年金保険税金の天引きが10万円、住宅ローン8万です。
その他に、自宅の半分の名義が義理の父になっており離婚すると最初に買った時の
値段の1700万円で私がその分を買い取らなければならない念書にサインしています。
その名義買取の費用を捻出する為に私の父が保証人になって私名義で銀行から
1000万円の借金をしなければならない上に、貯蓄はほぼ0の状態になります。
その借金をこれから返す為に毎月10万円の返済が発生します。
そして、その毎月の返済額は保証人の父から自分が生きている内に返せと
言われているので減らすことが出来ません。
そうすると実際の手取りが12万円位になってしまいます。
こちらからは、とりあえず家に帰って来て欲しいと再三お願いしてるのですが、
もし、別居状態が続いて婚姻費用が発生した場合に家計は完全に破綻状態に陥ります。
また、妻からはローンの返済額を減らすか家を売るかで生活費を渡せと
言われているのですが、私にはそんな事は絶対出来ないし、銀行のカードを
持って行かれて勝手に使われている状態です。
この様な場合、私は如何すれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ポールマックさん ( 大阪府 / 男性 / 37歳 )
回答:1件
婚姻費用の分担請求
ポールマックさん、こんにちは。行政書士林です。今回の婚姻費用の分担の件ですが、奥さんは話し合いに応じてくれる状況でしょうか。そうであれば、質問に書いていただいた状況を、きちんと文書にして説明をするのは如何でしょうか。もし、相手が聞き入れてくれない場合や、話し合いを拒否した場合は、家庭裁判所に調停の申立てをした方が良いのではないでしょうか。そして、銀行口座に関してですが、現在相手がお給料のすべてを握ってしまっているのであれば、ポールマックさんから、理由を述べて、「現状況で月々出せる金額は○○円」である旨を告げて、給与の振込口座を変更した方が良いのではないでしょうか。そうでないと、下手をするとローンなどの支払いが滞ってしまい、とんでもない事になってしまう可能性があります。まずは相手と話し合いを試みるところからスタートさせては如何でしょうか。その際は決して相手を責めたりしないで、冷静に現況を報告するようにして下さい。お互いが感情的になってしまうと、先に進めなくなってしまいます。大変だとは思いますが、頑張って下さい。行政書士 林
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

ポールマックさん
有難う御座います
2007/02/13 17:50林 炳大先生、ご回答有難う御座います。
一月末に電話でこちらが払えるのは経済的に4万円位が
限度だと伝えると妻から一方的に調停を立てると言われました。
そして、裁判所から3月に婚姻費用の分担調停が行われる
内容の手紙が届きました。
給料は親が自営業でそこから青色事業専従者給与のかたちで
現金で貰っているのですが、ローン返済と光熱費の引き落とし
のカードを持って行かれているので問題になっています。
話し合いが出来る状態では無いので調停の場でカードを
返してもらうようにお願いするしか無さそうですね。
それと、もし審判になって婚姻費用算定表の通りに毎月
10〜12万円支払わなければならないと住宅ローンと借金
の返済と含めて生活費が完全に無くなってしまいます。
その時は、やはり家を売るしか方法は無いでしょうか?
ポールマックさん (大阪府/37歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A