離婚の意志はお互い固まっていますが - 離婚問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

離婚の意志はお互い固まっていますが

2008/06/25 13:22

結婚して5年。妻は再婚でつれ子が2人(現在中3と中1)と、妻との間に4歳と1歳の子がいます。つれ子とは養子縁組しています。私の年収は300万円、妻は専業主婦でしたが先月からパートに出ていて月収8万円。車の車検や修理代、医療費などが不足した時などに妻の実父から借りたお金が300万円程になっています。その他、家賃や保険料、年金など、滞納しているものもかなりあります。
私の収入では4人分の養育費を払っていくのは困難ですので、妻のつれ子とは離縁し、実子2人分のみを私が払い、つれ子の養育費は元夫に請求したいと考えています。元夫からは離婚後一度も養育費をもらったことがないため、妻は、離縁はしない、私が4人分の養育費を払うべきだと言います。借金についても全て私が負担すべきと言います。まず、何から手をつけたらいいのでしょうか。養育費を元夫に請求するなど無理なことなのでしょうか。

補足

2008/06/25 13:22

もうひとつお伺いしたいのですが、
妻の実父に借りたお金については、特に書面での記録などはありません。妻が直接口頭でお願いして借りたものです。返済は迫られていますが、まだ妻との婚姻関係が続いているため、強くは言ってきません。実父は私たち夫婦に金を貸すため実父名義で借金をしているようです。もし、離婚となれば実父は私に返済を強く迫ると思います。しかし、実父の借金が全て私たち夫婦のためだったのかも分からず、また、その借金は私一人に返済義務があるのかも分かりません。(家族の医療費や家賃、車などに使いました。)法的に私にどのような責任があるのかを明確にするにはどうしたらよいのでしょうか。300万円もの借金返済は、私の収入では自己破産しなければならないレベルだと思います。法的に責任がないとなっても、実父や妻からのしつこい取り立てが予想されます。その場合、法的に取り立てを止めさせることはできるのでしょうか。
いろいろ不安です。
よろしくお願いします。

クマ五郎さん

回答:1件

村田 英幸

村田 英幸
弁護士

- good

養育費を請求できない場合もあります

2008/06/25 16:44 詳細リンク
(5.0)

クマ五郎さん、こんにちは。

離婚することが前提ではないことを確認しておきたいと思います。

連れ子とは離縁するということですと、養育費は親権者が請求しますので、あなたは、過去支払った分の負担部分の一部を求償という形で請求することになると思います。
その場合には、家事調停からはじまると考えます。

連れ子と離縁しないのであれば、親権者が請求権者となりますので、あなたと奥さんが共同して請求することになります。しかし、奥さんが前夫に請求することに反対であれば、養育費の請求を元夫にすることはできないことになります。

また、連れ子と離縁するとのことですが、未成年の養子、しかも現在の妻との間の連れ子ということになりますと、裁判所は子の福祉ということを考えますので、思い通りに離縁の請求が認められない可能性が強いと思われます。

大変な状況ですが、頑張ってください。

参考 ホームページ http://www.murata-law.jp

評価・お礼

クマ五郎さん

村田先生、早速の回答ありがとうございます。
離縁も養育費の請求も難しいとのことで、落ち込んでいます。つれ子は(特に上の子は)最初から私にはあまりなついてなく、安易に養子縁組してしまったことを後悔しています。
妻はひどく我侭で、自分の思い通りにならないとヒステリックに怒鳴り、物を投げたり暴力を振るったりします。そもそも、結婚したもの、別れ話を切り出す度に死んでやるだの殺してやるだのと暴れ、なんだか面倒くさくなってしまったのです。
先月始めたパートもいつまで続くか分かりません。結婚前もパートで働いていましたが、度々欠勤し、注意されると辞めてしまうのです。
今は、家庭内別居状態です。もう妻と関わることに疲れてしまいました。昨年、離婚を切り出したら、保険金残して死ねなどと言われましたが、最近は、お金さえ何とかなれば離婚してもいいと言っています。しかし、私の収入が増える見込みもなく、養育費+借金返済はできるかどうか不安です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

離婚手続きの順序 シンリアさん  2012-10-17 08:48 回答1件
離婚したい みぃりゅーさん  2019-02-26 09:01 回答1件
再婚相手の養育費減額請求について せせさん  2013-11-10 00:20 回答1件
養育費の減額請求について pyontaさん  2008-06-11 02:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

電話相談 浮気・不倫の証拠能力診断
芭蕉先生
(恋愛心理カウンセラー)