対象:刑事事件・犯罪
実家に帰省していたおりにカラオケ店に行きそこで一人の女性と口けんかになりました。
手をかければ刑事事件になると思っている私(女)は絶対に手をかけていません。
けんかの一部始終を見ていた店員(4人くらいいました)に話を聞いたり防犯カメラを見ればすぐにわかることです。
女性が傷を負ったということで私は調書をとられました。被害届をだしたそうなので。
帰宅してから重要な事を思い出し、二人の間に入っていた女店員さんが興奮した女性を抑えていてそれを振り払おうとしたときにできた傷としか考えられない、ということを担当刑事に電話しました。
電話でしゃべっただけなので調書は書き換えられていないと思います。
私は今後県警にまたきてもらうことになるかもしれないと言われてます。
女性は私に傷をつけられたと勘違いしてますが私は幻の加害者でありぬれぎぬをきせられているだけなのでそれを証明したいです。
もしも警察から呼び出しがかかったら、
カラオケ屋の店員と善意の加害者である女店員さんに話を聞いてもらってから、防犯カメラをみてもらってから。と警察に要求してもいいものでしょうか?
店員さんの証言と防犯カメラを見れば私の無実は証明されます。交通費2万円以上もかけて遠方の県警には行く必要がなくなるので、私としてはまずは警察にやることをやってほしいのですが、被疑者という立場上、警察に聞き取り要求をすることは無理なのでしょうか?生意気にとられてしまいますか?
いとこさん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
大塚 隆治
弁護士
-
調書の内容
いとこさんが取られた調書の内容はどうなっているのですか。暴行を認めた内容になっているのですか。一度犯罪を認める内容の調書が作成されると、それが前提となって捜査が進んでしまい、後で「違う」と言っても、一度認めたことを覆すのは非常に大変なことです。
また、暴行を認めた調書が存在するとして、呼出しを拒否すれば、「逃亡のおそれがある」ということで逮捕状が出て、逮捕されることになると思います。
評価・お礼
いとこさん
丁寧なお答えをいただき安堵感と感謝でいっぱいでございます。
本当にどうもありがとうございました。
いとこさん
調書の内容
2008/06/22 18:59女性が傷を負っていると警察で聞かされ、え???まさか!そんなはずはないでしょ!
とは思ったものの、そう言われては相手は私しかいない、との思いで、こう発言しました。
「99パーセント私は手をかけていないが不可抗力ゆえの1パーセントで、そういうことで、もしかしたら手をかけたのかもしれない。彼女が傷を負っているとしたらそれは1パーセントの不可抗力ゆえです、それ以外には考えられない!」と。
彼女が傷を負っているというのは自分としては信じられなかったのですが、そういわれているのなら私が記憶忘れでもしかしてやったのかも??と、言いました。
それで出来上がった調書ですが、
99パーセントとか1パーセントとかそういう文言は一切入っておらず、
私は・・・(経緯報告)やったかもしれません、というなんとも味気ない文言だけでした。
自分の本意に反するということで少しは書き直してもらいましたが、最終的には、
・・・・ですが、やったかもしれません、と書いてある調書になっております。
ですから先生の質問にお答えするとなると、
これはやはり認めた、ということになるのだと思います。
いま思えば、たいした事件じゃないからと調書を軽くみてしまったことがいけなかったです。。
なにせこんなことは初めてで、調書の重要性がわかっておりませんでした。
あの時は夜中で、私は早く家に帰りたかったし、それに店員さんに聞けばそんなことすぐにわかることだし、と思い、その調書でOKをだしてしまいました。
それでも彼女のほうが被害届を出してる人間である、私は出されている。という立場。
被疑者の自分があまりこう主張すると・・・マズいのかな??と思っております次第です。
いとこさん (東京都/40歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング