対象:インテリアコーディネート
今住んでいる家はもうすぐ築4年になります。
集成材のフローリングがだいぶ黒ずんだり汚くなっていました。
ワックスの上からレンタルモップで毎日掃除をしていたのですが、そのモップについている薬で汚れや埃がつきやすくなり汚くなったと分析してくれる人が居たので、スチーム掃除機で綺麗に落としました。
今後またワックスを塗って、レンタルモップはやめて雑巾で乾拭きしようと思います。
この方法で間違いはないでしょうか?
ワックスを塗らないと床がひび割れそうな気がするのですがどうなのでしょうか?
また、年末にはこの家を出て新築の家に引っ越します。
ムク材と集成材にするのですが、お手入れに違いはありますでしょうか?
一度に色々質問してすみませんが、教えていただけるとありがたいです。
miniさん ( 千葉県 / 女性 / 41歳 )
回答:1件

志田 茂
建築家
-
ムク材をお勧めします
はじめまして
志田建築設計事務所 志田と申します。
集成材のフローリングは、もともと塗装してあるものでしょうか?そして、その上にワックスを塗られていた・・?
塗装してあったものであれば、考えられる事は、普段の生活やモップについたゴミで、フローリングの塗装面に細かな傷がつき、それで汚れが付きやすくなったり、光の反射が鈍くなったり、日焼けしたり、という事です。ワックスを塗り直す事はいいと思います。モップにしても雑巾がけにしても、また表面をひきずり傷をつけるのは同じようなものですが、状況を判断しやすいのは、雑巾がけでしょうか。。こまめに洗いながらの雑巾がけがよいとは思いますが、普段は掃除機がけでいいのではないでしょうか。。
その経験を踏まえて、新築の家では、無垢材+オイル がよいと思います。オイルは板に浸透して表面からの水気の進入を防ぎます。そして、塗装と違って、表面に堅い幕をつくるのではなく、板の素地の状態なので、足心地がいいですよ!可能ならば、無垢材をお勧めします。
足心地の良さ、金額の安さで、杉材 もいいものですよ!考えられているインテリアに合うかどうかは別ですが・・・。オイル掛けは1年に一度程度で考えれば大丈夫です。私の施主は、普段は、掃除機またはほうきで掃除しています。無垢材は傷やへこみが付きますが、表面だけ張ったフローリングと違うので「はげる」ような事がないので、そうゆうもの大目にみれます。「傷も思い出」と私の施主の方達は言っております。「へこみ」は、少し湿らしてアイロンをかけるとある程度元にもどるらしいです。ぜひご検討を!
補足
****
杉板にご興味があっら、こちらをご覧ください。
私のブログです。
Home-Room/カテゴリー・杉板
私のHPで杉板について書いています。
志田建築設計事務所HP・・・「杉の床のある暮らし」をご覧ください。
評価・お礼

miniさん
お礼が送れて申し訳ございません。
丁寧なご説明ありがとうございました。
今の家はワックスを取ってから掃除機と雑巾がけをしていますが、今のところ問題はなさそうです。
最初からワックス処理をされているのかどうかは覚えていないのでわかりません。
新築は1階はムク材です。
教えていただいたようにお手入れしたいと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A