2006年の途中で私が祖母の介護のため実家に戻ったのですが、すぐに就職・別居予定だったため年金生活の両親とは住民票は別世帯で、国民健康保険も別にしました。体調を崩して就職が遅れ、自分の健康保険で治療をしながら住民票は別のままで同居しています。私の年収は130万以下です。就職後は就職先の健康保険・社会保険に入っています。私の医療費がかなりかかりましたが、これを父の年金から家族の医療費と合わせて控除する確定申告は可能でしょうか。別居のときには毎年確定申告をしていましたが、初めてのことでとまどっています。よろしくお願いします。
ぴかりさん ( 大分県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
別世帯の医療費控除
ぴかりさん、こんにちは。
生計を一にする親族に対して支払われた医療費については、扶養になっているかどうかには関係なく、医療費控除の対象とすることができます。
ぴかりさんは、一時的に実家に帰っておられたとのことでもあり、お父様の確定申告でぴかりさんの医療費を控除されても問題ありません。
以上
よろしくお願いします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング