対象:マッサージ・手技療法
2週間前、バレーボールの1試合目終了後、膝の裏に違和感を覚えましたが、それ程痛くはなかったのでそのまま2試合目もして終わりました。そして、だんだんと痛くなりました。何度が整骨院で電気と超音波をしてもらってます。超音波の時、膝の裏の少し奥のほうがとても痛いです。しゃがんだりしても痛くありません。正座も出来ます。歩くのも痛くないのですが、どーも、体重をかけるのが怖い感じで変な歩き方になります。ゆっくりと普通の歩き方をすると、痛みはなく、でも違和感はあります。この症状の場合、整骨院より整形外科に行って、MRIを撮った方がいいのでしょうか?徐々にですが、ましにはなって来てます。でも、治りが遅いから、診てもらいってまわりから言われます。病院に行くか、迷ってます。私の膝はどうなってる可能性があるか、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
補足
2008/03/05 10:44昨日、怪我をしてから2カ月ぶりくらいに、普通にバレーをしました。しかし、やはり終わった後、膝の裏が痛くなりました。(>。<)曲げたりとかは痛くないです。階段も上れます。正座も出来ます。歩くのがちょっと痛いです。やはり、病院に行った方が良いでしょうか?それとも、膝を痛めたら、こんなものですか?バレーをしている限り、完治は無理ですか?練習後は、どんなケアをすれば良いですか?すみません、分からない事ばかりなので、ご指導を宜しくお願いしますm(_ _)m
ま〜ちゃんさん ( 京都府 / 女性 / 24歳 )
回答:4件
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
膝の違和感でお困りのご様子、お気持ちお察しします。
文面からの推測では、膝の機能的問題が疑われますので、整形外科よりもカイロプラクティックのほうが適していると、私は思います。
電気や超音波を試されているようですが、症状に対してのアプローチと症状の原因に対するアプローチとではまったくことなります。
カイロプラクティックは、症状の原因に対してアプローチしていきますので、ぜひ一度、信頼できるカイロプラクティックの施術院へ行かれることをお勧めします。
念のため、私が関西で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
本吉 豊B.C.Sc(大阪府)
三好 成子B.C.Sc(兵庫県)
よろしくご検討ください。
また何か、ご心配なことがありましたら、いつでもご相談下さい。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
膝は
膝は損傷する組織により回復期間が異なります。
膝には半月板と呼ばれるクッションのようか組織があるのですが、ここが痛むと回復が遅れてきます(場合により4〜6週間)。
ま〜ちゃん様の場合は、痛みがなくなり違和感だけですので、かなり回復していると思います。
少しずつマシになっているようなので、次第に違和感が減少してくると思います。あまり違和感が変わらないレベルになったら、リハビリを行っていきましょう。
今回で最も問題となるのは「恐怖心」です。
個人レベルでも、ある程度の対策は可能だと思います。
1.少しずつ体重をかける
2.完全に片足を上げて、痛んだ側の足に体重をかける。
3.体重を掛けながら、「ゆっくりと一歩一歩確認するように」歩く
4.体重を掛けていることを確認しながら、歩く
次第に恐怖心が無くなっていくと思います。
理想的には、スポーツ専門のリハビリ施設か、カイロプラクティック(身体の動きという点での専門家)で、確認して貰うのが一番かと思います。
整形外科では、どの組織に損傷があったとしても、湿布、薬(コンドロイチン硫酸?)、(安静)
だけだと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
膝の痛みについて
こんばんは。
膝の関節はとても複雑な関節構造をしています。
ですので、膝のどこを痛めたのかを判断するのはとても難しいです。
骨や靭帯の状態をきちんと確かめるにはやはり、レントゲンやMRIなどで検査するのが良いと思います。
ただ文章を読ませていただく限りでは、骨や靭帯などには問題ないように思います。
整形外科ではたぶん異常ないといわれてしまうと思います。
最初にも述べたように、膝はとても複雑な関節です。
特にバレーボールは膝に負担のかかる競技です。
今きちんと治しておくことが将来的にも大事だと思います。
接骨院でも十分対応できると思います。
もし心配でしたら違う接骨院に行ってみてはいかがでしょうか?
お大事にして下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸治療で速やかに完治します。
ご質問ありがとうございます。
バレーボールの試合終了後、膝の裏に違和感を覚えましたということで、普通は
運動性の外傷を疑い、整形外科でMRIなどの検査をするところでしょうが、今回
の経緯からして、それはしなくてもよさそうです。
というのも、今回のケースは構造的な外傷ではなく、機能的な障害と診て間違い
ないと思います。膝関節そのものの故障ではないと思いますから安心してくださ
い。確かに、運動によって痛めたわけですが、運動は今回の膝の裏が痛くなる
切っ掛けに過ぎないということです。
整骨院の治療では現状が物語っている通りで、整形外科の治療も同様です。
鍼灸治療で体のバランスを整え、自然治癒力を最大限に引き出してあげれば、
速やかに完治します。
どうぞお大事にしてください。
**************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
E‐mail info@hari.gr.jp
URL http://www.hari.gr.jp
**************************************

ま〜ちゃんさん
膝の回復にかかる時間と今後の対処
2008/03/24 11:22膝を痛めて1ヶ月以上たちました。もう、普通に歩けます。早歩きも出来ます。走るのはまだちょっと無理な感じです。膝を曲げて長い間座っていて、いざ立って歩く時、時々鈍い痛みがあります。時間がたつとドンドンましになっていくと思うのですが・・・。やはり膝はあまりたいした損傷でなくてもこれくらい時間はかかるものなのでしょうか?今後、またボチボチバレーを初めて行く予定なのですが、練習後のケアはどういったものをすれば宜しいでしょうか?
ま〜ちゃんさん (京都府/24歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A