株式を公開するうえで管理部門が留意すること - 経営コンサルティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:経営コンサルティング

株式を公開するうえで管理部門が留意すること

法人・ビジネス 経営コンサルティング 2008/02/07 11:56

会社やその状況によってまちまちだと思いますが、株式
公開するうえにあたって管理部門の責任者はどういうことに留意したらいいでしょうか。

ポプラさん ( 埼玉県 / 男性 / 33歳 )

回答:2件

傾向として

2008/02/08 10:09 詳細リンク

はじめまして、株式会社イーコンサルタント武田淳です。

ご質問の株式を公開するうえで管理部門が留意することですが・・・・
貴社の現状(上場するまで残された時間はどのくらいなのか)が判明しませんので
抽象的な回答となることお許し下さい

まず株式公開準備は中期的(3-4年間)なプロジェクトの為、その対応するメンバーが
現状のルーチンワーク+株式公開準備となりますので、モチベーションの維持・向上が
とても大変になってきます、予ってある担当者に全てを任せるのではなく管理職自身が
きめ細かい相談・支援をしてあげて下さい。
併せて、例えば規定を策定し取締役会にて承認後、下部門への運用を徹底する場合や
予算策定等、現場を巻き込んで上場準備を進めるため、単なるそのルールを導入するの
だけではなく、そのルールを定着できるようにして下さい(いくら上場準備といっても
社歴の長い人や興味がない人にとっては作業が増えるだけですから・・・)
またその際は、社長に陣頭指揮をとってもらわないと摩擦が起こりやすい為、留意が
必要です。
最後になりますが、基本中の基本として
証券会社・監査法人・株式市場・ベンチャーキャピタル等との折衝の機会が多くなり
ますので、部門長自身常に勉強しスキルアップして下さい。
特に新会社法・金商法・会計基準・J-SOX・その業界が規制をうける法律等覚える事は
たくさんございます。
頑張って下さいね

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
長坂 有浩

長坂 有浩
経営コンサルタント

- good

パブリックカンパニーの準備が一番大切

2008/02/08 02:26 詳細リンク
(5.0)

規定の整備や権限規定等、細かい作業はもちろん必要です。
それはIPOに関する書籍が多くでているので今回は違う視点でコメントします。

本来、管理部門の責任者が留意すべき点は以下の3つです;

(1)「パブリックカンパニー」化する準備をイニシアティブを取って進めていくこと
(2)上場前後の資本政策をしっかりと作っておくこと
(3)エクイティストーリーに基づくIR体制を社長と共に作っていくこと

(1)
未上場のオーナー企業の場合、多くは良くも悪くも「社長の会社」になっています。社長と会社との金銭のやり取りや、税金対策的な子会社、社長の他社との役員兼務等々。

これらは上場準備の過程ですべてチェックされて修正されます。
パブリックカンパニーになるということは、「社長の会社」ではなく、「ステークホルダーの会社」として、透明性のある企業になるということ。

望むべくは、外部からそれを指摘する前に、内部で整理をしておくべき。社長にそれを説得していくのは管理部門責任者の役目。かなり重要なポストです。

(2)
上場前後の資本政策を誤ると、上場後に困ったことになります。
上場前にあえてベンチャーキャピタルからのファイナンスを受ける必要があるか
上場時の株数は本当にこれでいいのか
上場後に株価が上がったときにどのような対策(株式分割、単位変更、増資等)を打つか
例えば店頭上場等の場合、東証上場までにどのような資本政策を進めるか

これらは上場前にすでに考えておくべき。

(3)
IRは、単に「株価を上げるためのアピール」ではありません。投資家との信頼関係を作るためのコミュニケーションの場です。エクイティストーリーを作るのは社長の役割ですが、数字で整合性を取るのは管理部の役割。二人三脚です。

ベンチャー企業の多くは管理部門が弱いです。基準は「社長に対等に意見できるかどうか」。管理部門が強いと会社も強くなります。是非、社長のチェック役になってください。

評価・お礼

ポプラさん

ありがとうございます。ご回答の仕方がこなれていて読みやすいです。役にたちますので、またよろしくお願いします。

質問者

ポプラさん

コミュニケーション能力が必要

2008/02/10 10:07

>単なるそのルールを導入するのだけではなく、そのルールを定着できるようにして下さい(いくら上場準備といっても社歴の長い人や興味がない人にとっては作業が増えるだけですから・・・)
またその際は、社長に陣頭指揮をとってもらわないと摩擦が起こりやすい為、留意が必要です。

これが株式公開上、もっとも重要なことだと思っていました。古参の社員がいて自分のやり方をかえるのを嫌がる社員がいます。こういう人たちと
社長の中をとりもっていくのが上場準備責任者の役割ですかね。上場の書類関係も各部門の人に依頼するのであるから、事務的にはすまされないでしょうね。

ここのところ、もう少し意見をおききしたいです。

ポプラさん (埼玉県/33歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

日本企業の海外子会社管理 Gowestさん  2009-04-16 19:50 回答1件
勝手に監査役にされていました heideさん  2008-10-09 19:37 回答2件
社外取締役の責任軽減方法について なるおさん  2008-07-07 22:39 回答2件
海外関連会社の審査 Gowestさん  2009-03-13 15:43 回答1件
規程集作成の手順 ポプラさん  2008-05-15 15:11 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)