対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚に対しての財産分与
2006/11/03 12:05以前から夫とはあまり仲は良くありませんでしたがある日突然離婚届けを渡されて離婚してほしいといわれました。理由は喧嘩したときに私から言われた言葉が自分を傷つけたと・・しかし私は結婚してからもずっと働き家事も自分がすべてやってきました。体が疲れて夫に扶養に入れてもらって少し仕事の量を減らしてはいけないかと相談すると夫は扶養には入れないと、なので私は家事の方を手伝ってほしいと言うとそれもやってはくれませんでした。夫は結婚後も月のこづかい以上にお金も使い独身の頃と同じように遊んでいました。結婚当時家を購入していましたので家のローンなどもあり私が働いていないとそんなに贅沢な生活はできませんでした。その中でもローンを2回繰り上げ返済して大分減ってきていたところでした。
離婚するにあたり家の売却をする事にしました。
まだ売れていませんが売却すれば残りのローンを返してもプラスが残ります。
私は夫に預金と売却してプラスになった分を半分ずつに分けましょうと言いました。しかし家を買うときに私が独身の頃貯めた預金300万使っているのでその分は半分に分けた後夫から貰いたいといいました。その分け方はおかしいのでしょうか?結婚する時夫は預金は0でなにもありませんでした。
uchiさん ( 静岡県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
離婚に対しての財産分与
uchi様、こんにちは。弁護士の豊崎です。
一般論で言いますと、財産分与は現在残っている財産を分けるわけですので、家の購入時に300万円出したからといって、現在300万円もらう権利があるとはいえません。購入時の価格に対して300万円の占める割合が、現在の価値(売却価格−ローン残)に対してどの程度かと言うことで決まるのではないかと思われます。
離婚届はもう出してしまった状態なのでしょうか?まだ出していないのであれば、相手からの一方的な申し出に対して安易に離婚に応じることは避けた方が無難です。離婚に応じる条件として、財産分与等離婚給付について相手方に譲歩を求めることで、離婚給付において交渉を有利に進められる可能性があります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

uchiさん
離婚について
2006/11/04 11:20回答ありがとうございます。
もう少し詳しく説明したいと思います。
結婚して5年半くらいで子供はいません。私が34歳夫33歳です。
家については今2380万で売却するように出しています。残りのローンが現在1650万でこの値段で売れると手元に640万くらい残ります。それと10月末の預金残が430万くらいまります。
私は夫に離婚届は物件が売れて財産分けをしてからでないと提出しないと言ってあります。
家が売れなくてもっと安い金額になってしまってもマイナスになることはありません。
購入時私が一人で貯めた預金300万を投入して両親から各200万の援助を受けて購入しました。
それからも家事をすべてやり仕事もしました。
専業主婦でも財産の半分をもらえるのにどうして仕事もして家事も全てやってきた私も半分しかもらえないのでしょうか?夫婦になる前の預金はあくまで一人で貯めてきた物なので財産を半分にしてから300万夫から請求してもいいんじゃないかと思いました。それに以前は正社員で働いていましたが3年前くらいに退職して派遣で働いていました。なので職を探して働くにしても将来の不安があります。家事と仕事もしてきたので家事代も請求したいと思うくらいです。できるのでしょうか?この離婚届を夫から渡されたのも私の両親とTVを見に行きその後夕食をした2日後です。私にとっては突然のことで夫のその行動に強い不信感を感じています。
uchiさん (静岡県/33歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A