個人事業主の申請と屋号について - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

個人事業主の申請と屋号について

法人・ビジネス 独立開業 2007/10/23 00:38

はじめまして。
無知な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。

ハワイアンマッサージのホームサロンをオープンしたいと思っており、個人事業主の申請をしようか検討中です。
すでに、知人や知人の紹介などでの細々とやっておりますが、まだまだ練習中のため、オイル代を頂く形で、
年間10万円弱の収入にしかなりません。
利益が安定してから個人事業主申請をしたほうがよいでしょうか?それともすぐに登録をしたほうがよいでしょうか?

また、申請をせずに、このまま続けていった場合、確定申告の際に雑所得(?)という形で申告すれば問題ないのでしょうか?
個人事業主になれば屋号が使えるとよく耳にしますが、個人事業主でない状態で屋号を使うとどうなりますか?
適当なサロン名(屋号)を付けてHPを立ち上げたり、広告を出したりしたら法的に問題あるのでしょうか?

たくさん質問してすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

alohaluluさん ( 埼玉県 / 女性 / 33歳 )

回答:1件

後藤 義弘

後藤 義弘
社会保険労務士

- good

ご質問ありがとうございます

2007/10/24 01:33 詳細リンク
(5.0)

*● 質問1
''個人事業主登録のタイミングは?''
**☆ 回答
ご質問では 「個人事業主登録」 とありますが、個人事業の場合、会社と違って事業開始にあたって 「登記」 などの手続きがあるわけではないので、これを税務署への ''開業届'' 提出と、税法上の手続きと解釈させていただきました。

現在のご収入が 10万円 程度にとどまるいうことですが、もはや事業として近々お店のオープンを予定されており、その準備行為に着手されている事情がうかがえることから、やはり開業の届出が必要でしょう。

その時期についてですが、alohalulu さんのようにお店のオープンということになると、一般にはオープン日が開業日と考えられますが、届出の期限が厳密に決められているわけではなく、すでに準備行為に入っている現時点での届出も受理されると思われます。
''青色申告'' をお考えということであれば、早期に確実にそのメリットを受けることができるよう、今の時点で届出をされておいてもよいでしょう。

この届出提出の要否・時期は収入や利益の額によって決まるわけではなく、事業運営の実態で判断することになります。


*● 質問2
''個人事業主登録しない場合の申告所得区分は?''

**''☆ 回答 : 雑所得でよいでしょう''


*● 質問3− a
''個人事業主でない場合 「屋号」 使用は可能か?''

**☆ 回答
「屋号」 を使用するということは事業としての実態があるということですから、個人事業主でない場合そもそも 「屋号」 の使用が必要ないということになるのではないでしょうか。

補足

もっとも質問1のように 「開業届未提出」 の状態、例えば alohalulu さんの現在のように、届出前の準備期間中に「屋号」が使用できるかという趣旨のご質問であれば、使用は可能です。

''【関連Q&A】'' ''アパレルブランドの立上げ''


*● 質問3− b
''広告宣伝は可能か?''

**☆ 回答
サロン名 (屋号) を掲げHPを立上げあげる広告宣伝は事業運営上必要な行為ですから、質問3−a 同様、届出前であっても広告宣伝は可能です。

ご質問ありがとうございます。
今後ともAll About ProFileをよろしくお願いします。

評価・お礼

alohaluluさん

回答ありがとうございました。
前に進もうか、現状維持で行こうか迷いながらの質問だったのですが、前に進む勇気がでました。
また何か不明点が出てきたら、質問させてください。
本当に、丁寧な回答、ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人事業主登録&屋号について alohaluluさん  2007-10-17 19:00 回答1件
音楽家の扶養や税金について Defp726さん  2014-11-24 08:21 回答1件
個人事業主になり、今の仕事を副業に 風りんさん  2010-09-19 01:03 回答3件
会社設立後の社会保険の扶養について zuzuさん  2008-01-25 14:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)