今年に入り、色々な出会いがありましたがどれも実りませんでした。
常に、恋愛に発展しそうな人がいる状態なのですが
タイミングがあわなかったり、わたしが選択を間違えたり、、
理由は色々ですが、本当に1人の人との関係が長く続きません。
毎回落ち込んだり悩んだりして、わりとすぐ切り替えるのですがその頃にまた次の人が現れ同じことを繰り返す感じです。
基本的に自分の容姿に自信がなく、わたしのこと好きになってなんかくれないと思っています。それでも優しくされたり、遊びに誘われたり、可愛いと褒められると嬉しくなります、でも傷つくのが嫌で信じきれず可愛げのない反応も多くしてしまいます、平気なフリをしますが男の人と2人の食事はかなり緊張します。でも向こうはわたしが男に慣れてると思い接してくるので、わたしもそれを装ってしまいます。
誰でもいいから彼氏が欲しいのではなく、いいなと思った人と付き合いたいのですが出会いはあっても実らないので またかあ 、とため息しかでません。
ダメな時はいつも自分がもっと可愛ければと自分を責めイライラします。
どうすればいい恋愛ができるでしょうか。
ビックバードさん
(
女性 / 25歳 )
回答:2件
ありのままの自分で・・・
こんにちは、カウンセラーの吉田です。
常に出会いはあるものの、中々恋愛に発展しないのですね?
自分の容姿に自信が無いのは誰にだってあるものですよ。
出会いがある訳なので、あなたはきっと魅力的な女性なのですよ。
恋愛は誰もが相手によく見てもらいたいと思い、背伸びしたり無理をします。
しかし、無理が続くとしんどくなってしまいます。
恋愛を長続きさせるためには、本当にあなたに合った人を見つける事です。
その為には、あなた自身もありのままで、自分らしくいられる人と出会う事が必要だと思います。
着飾って、無理したって、やがてそのメッキは剥がれます。
それならば、多くの出会いより、本当のあなたを好きになってくれる人が大切です。
あなた自身も、自分が良いなと思う人を選べばいいので、相手から来てくれるから・・・
とりあえずって言うような付き合い方はしない事です。
ありのままの自分でいられるように、素の自分を出して行ってみてください。
きっと魅力的なあなたがもっと輝くと思います。
あなたが幸せになれるように応援しています。
評価・お礼

ビックバードさん
2019/01/09 19:14ありがとうございます。
ありのままの自分を好きになって相手に出せたら良いのですが、ありのままをだして、嫌な態度をされてしまったら立ち直れないような気がして、、
でも頑張ろうと思います
回答専門家

- 吉田 靖
- (滋賀県 / 心理カウンセラー・パソコン講師)
- カウンセリングルーム Anew
ゆううつな気持ちを笑顔に変える こころのメンテナンス
2001年から、パソコン講師、職業訓練講師、キャリアカウンセラーとしても活動。2012年より、心理カウンセラーとして、人間関係やメンタルの問題を中心に活動。のべ10,000件以上の相談実績を有しています。お悩みの方を笑顔にする為に日々精進しています。
容姿に自信が無い方は、自己否定感が強すぎる
ご自分が可愛らしくないので恋愛も長続きしないと思われてしまうのですね?
好意が持てる人と、せっかくデート出来たりお付き合いにまで発展して、もっと仲良くなりたいと思っているのに長続きしなくて終わってしまうのは悲しいですね。
成功体験が積めないと、ますます自分に自信が持てなくなって積極的には思えなくなってもしまうことでしょう。
ご自分では容姿のせいと思われているようですが、文面を読むと可愛いと誉めてくれる人もおられるのにそれを信じ切れず、可愛げのない反応をしてしまってりするご様子です。
世の中の「容姿に対する評価」が厳しすぎる気もしますから、そんな風に受け取られてるのも無理もないかも知れません。
相手がイメージするあなたと、あなたが思う自己イメージにはとても食い違いがあり、それが噛み合っていないと言うことがありそうです。
相手の方も、自分を信じてくれなくて素直になってくれないあなたの態度を見て、距離が縮まらず仲良くなれないと感じてしまう事があるのではないでしょうか?
本当は男性の前で緊張しているのに、男性に慣れているような態度を装ってしまうのも、相手からすれば違和感を感じる態度に感じてしまうものかも知れません。
例えば電車などでご年配の方に席を譲ろうとしたのに、「いやもうすぐ駅に付くので結構です(そんな年寄り扱いしないでくれ)」と断られて、気まずい思いをしたことはありませんか?
好意や親切で言っているのに、拒絶されてしまったような気がしてしまうものです。
なにかそれと似たような、何だか良くわからないけど拒絶されてしまったような感じを相手の男性も感じてしまうかも知れません。
実際優しくされたり、遊びに誘われたり、可愛いと褒められると嬉しく感じるのにも関わらず、相手の好意を拒絶してしまっているようです。
なぜそんなに相手の事を信じる事も、自分の事も信じてあげられないのでしょう?
過去の経験の中で、自分で「これで良い」と思ったことなのに、親御さんや周りからは「それじゃダメだ!もっとがんばれ!」とか励まされているようで実は否定されて来たような体験が多かったりしたのではないでしょうか?
深い所であなたはひどく傷付いたままで、傷が塞がっていないのではないでしょうか?
そんな否定的な声が身に沁み込み過ぎてしまい、今は自分で自分を否定してしまっている様に思います。
とにかく「ありのままの自分ではダメだ」。そんな風に思いこんでおられませんか?
自分を責めるのはもう止めた方が良いと思います。
とは言え、長年積み重なったクセのようなものなので、自分の力だけではその悪循環から抜け出すのは難しいものです。
カウンセリングなど受けられて、客観的に今の自分を見て、素の自分を認めてあげる作業が必要ではないでしょうか?
評価・お礼

ビックバードさん
2019/01/09 19:26ありがとうございます。
自分も相手も信じられてない、その通りだと思います。
自分が嫌いなわけではありません
でもどうしても容姿自信がもてないのです。
友人も美人が多く、いつも自分が劣っていると悲しくなります。
友人ではなくわたしを褒めてくれる方がいると素直に嬉しいと感じるのですが、、、
それが自信に繋がらないのです。
なんとかしていけたらなと思います
堀江 健一
2019/01/12 11:46評価ありがとうございます。
あなたを誉めてくれる方もおられるのですね。
カウンセラーの経験上、何か誉められても自信に繋がらない心理的な理由が必ずあるのだと思います。
そうした理由は非常に人それぞれで、過去の出来事や生育環境に由来しており、全般的な今までの出来事やその時どんなお気持ちを抱くようになったのかなどをお伺いして見ないとなかなかわからないものです。
あなた自身、その理由となる過去の出来事と、今の自信が持てていないあなたとの心情との繋がりが上手く繋がらず、「だから自信が持てないんだぁ」とも気付けないものかと思われます。
「だからかぁ!」と実感を持って気付ける事が、改善に向けて大きな一歩となるものかと思います。
回答専門家

- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング