約1年ほど付き合い、今年の1月にプロポーズを受けました。婚約指輪もいただきました。
4月に私の親は結婚の挨拶に訪れ、入籍日と、彼の両親への挨拶の日程も伝え、結婚式場のパンフレットを集めている最中でした。
4月の中旬に急に転職すると言われ、こちらから別れを切り出したのですが戻りたいと言われ戻りました。
(転職を反対したのは彼は29歳で転職歴が5回ほど、今の会社は1年、その前は数ヶ月。私の親名義の土地に戸建てを建てる約束を両親の前でもしており、勤続年数が短いとローンが通らない、という理由もありました。)
しかし数日後、やはり好きなように生きたいから別れようと言われました。
なんだかんだ戻り、別れを切り出される前日も肉体関係もあり、向こうからのメールにも会いたい、好きだなどの連絡が残っていますが、口喧嘩になり翌日別れたいとメールが入っていました。
こちらとしては口喧嘩といっても大きなものではなく、私から彼への連絡は好きだよと言った内容で終わっており、一方的に別れを告げられています。
彼から言うと性格の不一致だそうです。
ちなみに婚約指輪は婚約するひとにあげるものだから返せと取り上げられました。
ご意見いただけると幸いです。
大野さん
(
神奈川県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件
どのような状況なのかはわかりましたが…
どうしたいのでしょうか?
私のクライアントの傾向を見ていると交際中に別れる戻るを繰り返す人は何度か別れと復縁を繰り返したのちに最後は別れて終わります。
別れと復縁を繰り返す人はケンカやすれ違いの度に別れると言う言葉を口にするので交際中も度々嫌な思いをします。
これは別れると言う言葉を軽視していることが原因で、相手に対する歪んだ期待がこの言葉を発してしまうのです。
彼の転職歴も同じです。
自分で業種や会社を選び働くと決めてから1年~数か月でやっぱり〇〇と言って退職する。
あなたとの恋愛にも同じことがいえると思います。
あなたも別れると言ったり好きだと言ったりで一貫性がありません。
結局はお互いの覚悟の問題で進も戻るも一度だけと決めて臨まないとうまくいくものもうまくいきません。
熱しやすく冷めやすいので、熱したタイミングで速やかに手続きを進めてしまえばスピード結婚もありますが、交際中に別れると言っていた人たちは結婚後はその言葉が離婚に変わるだけです。
これらのことを経験しながら少しずつ人の気持ちがわかるようになるのです。
良い経験ができたと感謝し、二度と同じ失敗をしないように今後は楽しい恋愛をしてください。
回答専門家

- 芭蕉先生
- (宮城県 / 恋愛心理カウンセラー)
- 大人の恋愛相談室 マスターカウンセラー
恋愛相談はスペシャリストの芭蕉先生へ
恋愛マニュアルに振り回されている、出来ることがあるなら頑張って努力してみたい、発想をサポートして欲しい方は是非!
芭蕉先生が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング