「ありのままの自分」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ありのままの自分」を含むQ&A

32件が該当しました

32件中 1~32件目

  • 1

気難しい彼に振り回され悩んでいます

こんにちは。気難しい彼に振り回されいてとても悩んでいます。私も彼もバツイチアラフィフのカップルです。出会いは昨年1月婚活アプリで知り合いました。結婚を前提に交際していますが、彼がとても気難しく気分屋なのでどこかでいつも不安な気持ちでいます。普段は毎日連絡取り合い週2,3回は会っていました。会っている時は仲良く過ごしています。今月、私がコロナになり食料を届けて欲しいとお願いしたとこ…

回答者
shino nakamura
心理カウンセラー
shino nakamura
  • ねこねこさんさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2022/08/20 16:07
  • 回答3件

恋とはなにか

男子高校生です。彼女が欲しいという漠然とした思いはあるのですが、特定の女子に対する熱情的な思いを抱くことがありません。また、女子からモテることもありません。よって自分からいくこともなければ相手からくることもなく、このままでは一生彼女ができる気がしません。恋とか愛情はどうしたら抱けますか?

回答者
堀江 健一
恋愛アドバイザー
堀江 健一
  • ペンペンまさおさん ( /15歳 /男性 )
  • 2019/11/25 23:45
  • 回答1件

思いやりがないと言われました。

付き合って2ヶ月の彼女がいます。学生時代にいじめや浮気等々で対人関係や恋愛から逃げていましたが、10年の年数がたったこともあり、彼女を作りました。最初は良かったのですが、ちょっとしたイザゴザから、私自身もどこかで気づいていた人としてのダメさが露呈していき、それを取り繕うとしたり、隠そうとして、相手の気持ちも考えれないぐらい勝手に追い込まれ、ネガティブな暴走をしてしまいました。…

回答者
吉田 容之
離婚アドバイザー
吉田 容之
  • jabisanさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2019/01/31 22:42
  • 回答2件

難しいです

今年に入り、色々な出会いがありましたがどれも実りませんでした。常に、恋愛に発展しそうな人がいる状態なのですがタイミングがあわなかったり、わたしが選択を間違えたり、、理由は色々ですが、本当に1人の人との関係が長く続きません。毎回落ち込んだり悩んだりして、わりとすぐ切り替えるのですがその頃にまた次の人が現れ同じことを繰り返す感じです。基本的に自分の容姿に自信がなく、わたしのこと好き…

回答者
吉田 靖
心理カウンセラー
吉田 靖
  • ビックバードさん ( /25歳 /女性 )
  • 2018/12/17 20:20
  • 回答2件

なぜこんなにも人間関係が上手くいかないのでょうか?

閲覧ありがとうございます。現在24歳(女)の事務員です。今まで生きてきて人間関係がどうしても上手くいきません。今の職場でもほとんどの人と距離を置かれているなと感じます。まだ入社して1年も経っていませんがつらくて仕方ありません。入社したときは頑張ろうと思っていましたが同じ事務員の女性たちと初対面のときから合わないなぁと感じ取っていました。でもこれからお世話になるしと思って上辺だけでも…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • neynさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2018/06/14 02:17
  • 回答2件

言い訳がましく、虚言癖のある自分がつらい

はじめて相談させていただきます。何か都合が悪くなると言い訳がましいことばかり言ってしまったり、場合によっては誰にでもわかる嘘をついてしまったりしてしまう自分がつらいです。こんなことばっかりしていたら、そのうち自分で自分の首を絞めてしまうことになるのは明らかだと自分でも思ってしまうぐらい危機感を持っています。特に、このまま30歳という年齢まで来てしまったのもあり、あと半年ラスト…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ガンちゃんさん ( 和歌山県 /30歳 /男性 )
  • 2017/05/17 18:19
  • 回答1件

あるがままと向上心

色々なサイトや本を見てみると、「あるがまま、弱い自分を受入れ、認める」との言葉を良く見かけます。私も後悔の連続で嫌なことばかりで、自分を受け入れられたらどれだけ楽かとおもいます。しかし、私は、自分を変えたいのです。今より良い自分に生まれ変わりたいのです。それができなければ、自分の目的も達成できないし、辛いばかりの日々から抜け出せません。ここで質問なのですが、自分を受け入れるこ…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • マイトさん ( 長野県 /26歳 /男性 )
  • 2016/05/20 20:16
  • 回答1件

摂食障害と万引きを治したい。いい病院を教えて下さい。

4月3日に、万引きで逮捕されて2週間勾留され、現在、保釈中です。過去にも、複数あり、今回6月3日に初めて、窃盗罪で裁判を受けることになりました弁護士の先生にも、診療を薦められましたが、どこの病院を受診していいか?受診する際、ありのままの自分をだして、全て話しが出来るのか?不安です。私は、30年ほど摂食障害で過食と嘔吐を続けています。万引きを初めてしたのも、その頃からでした。病気だと知…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チャックベリーさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/05/03 00:15
  • 回答1件

人と関係を続けたい

人と関係を続けるにはどうしたらいいですか?初対面では一生懸命に積極的に話したりするのですが3日ぐらいたって慣れてくると私のことを知っているというのに嫌になって逃げ出したくなってしまいます。人に良い印象のまま忘れて欲しくて仕方なくなってしまいます。友達は仲良くなると会うのもメールするのも面倒になってしまい、疎遠になってしまいます。自分はプライドが高すぎるんでしょうか?他の人から…

回答者
大田 亜侑
心理カウンセラー
大田 亜侑
  • 799さん ( 福島県 /26歳 /女性 )
  • 2015/03/18 18:03
  • 回答1件

恋愛感情の有無と、20代処女の苦悩

私は発達障害アスペルガー症候群持ちです。23の時に発覚し、日常生活での不自由や自分の特性・対策等は理解済みなのですが、恋愛感情について悩んでいます。発達障害者は、感情の平坦化や、感情より理論を優先させる傾向等もあったり、セロトニンやオキシトシンの分泌量が少ない等で「恋愛感情をあまり持ち合わせていない人が割と多い」と言う事は聞いた事があります。私は現在25歳ですが、「異性を好きにな…

回答者
糸瀬 彩湖
行政書士
糸瀬 彩湖
  • cohacuさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2014/12/22 17:43
  • 回答2件

最近の悩み

小学生の頃、うつ病になり、それ以来出かけるのに母と行くようになったのですが、最近些細な事で喧嘩をしてしまいました。その日以来、泣いていたりとか、嫌な事思い出すと吐き気がして、酷い時は、まだ回数は少ないですが、息切れや動機が起こるようになりました。母には、言っていないですが、母と一緒にいる時にそういうのが、多いような気がします。そういうのが、もし原因だったら、嫌なので困ってます…

回答者
田崎 寛子
塾講師
田崎 寛子
  • mariannaさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2014/07/20 13:36
  • 回答1件

性格について

こんにちは。私はこの1、2年自分の性格について悩んでいます。まず、自分の性格がわからない事です。みんなから思われてる性格と違った事したらどうしようとか嫌われるかなとか思っていたら、いる人いる人で性格が自然と変わってどれが本当の自分かわからなくなりました。たまにこの自分自分じゃないって思う時もあってでもその人といる限り変わったら駄目な気がして常に言葉とか態度とかに気をつけています…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • KARINさん
  • 2014/07/07 01:14
  • 回答2件

離婚か復縁か

初めまして。夫と別居して約半年が経ち、実家で生後6ヶ月の子と住んでおります。別居理由は、夫のパチンコ中毒、虚言癖、他人依存(相手を悪く言い被害者ぶる、責任逃れする)、思いやりの無さ、常識の無さ(一般的なことを知らなすぎて言動が異常)そして、義母のやはり他人依存、孫が産まれてからの干渉、我の強さ(間違っていても正当化する、謝るべきところで謝らず逆切れする)…で、結婚してまもなくか…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • りゅーさん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2013/12/11 06:31
  • 回答1件

表情のこわばり・ひきつりについて

専門家の方にご相談させて頂きたく、投稿いたします。私は15年以上前に航空業界で接客業についていた時期がありました。その職場では笑顔が第一でした。私は、人の2倍ぐらい笑わないと笑って見えない顔で(目が一重で冷たくみえるほう)、自分では一生懸命笑っているつもりでも、笑ってない!とよく注意を受けておりました。その職場は家庭の事情で退職いたしました。数年後に、どうしてもその職種の仕事が…

回答者
山口 愛乃
メンタルヘルスコンサルタント
山口 愛乃
  • hellohelloさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/07/04 19:59
  • 回答2件

心の不安定は変えられないのでしょうか

世の中には、精神的に安定した人と、そうでない人がいると思います。私はどちらかというと、いつも不安や緊張を感じているタイプなのですが、出来れば、安定した穏やかな人になりたいのです。精神的な安定感というのは、子供の頃の環境とか元々の性格とか、色々と理由はあるのでしょうが、大人になってから努力で変わっていくことはできますか?私の夫は私と真逆の、とても安定したメンタルの人です。正に私…

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • kyamonaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/06/25 01:51
  • 回答3件

心穏やかになりたいです

自営業の夫の仕事を手伝って半年になる主婦です。3年前に結婚し、夫と夫家族の強い希望でそれまで働いていた派遣社員を辞めて家に入りました。夫は家でしか働いた事がなく、仕事の説明も段取りも常に不十分です。社長であるお父さん(私の義父)にも強く言われた事もないようで、ちょっと指摘すると機嫌を損ねてしまいます。外を見た事がないので、白分の力量が測れていないのだと思います。自分はとても出来る…

回答者
下枝 三知与
ビジネススキル講師
下枝 三知与
  • 123maymayさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2013/06/12 21:37
  • 回答3件

人見知り

こんにちは。今、大学生の者ですが、自分は人と楽しく話している時が一番人生の中で至福の時だと感じているのですが、初対面の方と上手く打ち解けるのがとても苦手です。人見知りしてしまうせいか、人と目が合いそうになるとそらしてしまったり、避けてしまいます。また会話が長く続かない経験から自信がなくなってしまい、話しかけることが少なくなってしまいました。初対面の方とも上手く打ち解けられるよ…

回答者
清水 ヒロミ
メンタルヘルスコンサルタント
清水 ヒロミ
  • onepiece2323さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2011/09/24 12:03
  • 回答6件

自分がわからない。

16歳の女子高生です。私は、自分が好きではありません。もっと言うと、自分が「女」であることが好きではありません。小さい頃は、自分が「女」であることに関しては何も思っていませんでした。スカートも普通に履いてたし、女の子らしいこともしていました。でも、中学生の時から、変わっていきました。制服まではなんとか我慢できるけど、女性ものの服を着ることに抵抗を感じるようになりました。服に限らず、女性らしい、可愛...

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • 隆河さん ( 熊本県 /16歳 /女性 )
  • 2013/03/23 22:37
  • 回答1件

自分が分かりません

私は、嫉妬深くて独占欲が強いです。好きな人ができれば、束縛したい・自分だけを見てほしいと思います。でも、いざ好きな人ができても、その人と距離を縮めれば縮めるほど、何故か気持ち悪くなって嫌いになってしまいます。彼氏ができても、付き合って1週間くらいはすごく好きなのに、何故か気持ち悪くなって嫌いになってしまいます。友達も、親密になるほど、嫌いになってしまいます。もう自分が分かりま…

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • 舜さん ( 岐阜県 /17歳 /女性 )
  • 2013/02/22 08:54
  • 回答1件

彼への不安感依存

彼の少しの言動やメール電話など減った変化でどうしようもない不安感や動悸がしたり、何も食べられないし、息苦しく不眠になってしまい見捨てられるのが恐くて絶望的な気分になり死にたくなってしまいます。毎日の連絡が1日ないだけでとてつもなく不安で何もできなくなります私は病気なのでしょうか?よろしくお願いいたします

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • なつ0601さん ( 徳島県 /26歳 /女性 )
  • 2013/02/15 21:38
  • 回答1件

訳が分からない。どうすればいいのだろうか。

長文になります。訳が分からないままにひどく辛い境遇に陥ってどうしてこうなってしまったのだろうかと思って泣きながら生活しています。助けてください。工場従業員の実父とパート社員の実母と私の3人家族でした。父親が私や母に対して暴力をふるったり馬鹿にして見下したり最低限の金さえも使わせないようにするような家庭環境でした。酒に逃避しビールをケース買いして昼夜問わず毎日何本も飲むような人間…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • 通りすがりの暇さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/26 01:59
  • 回答1件

変化への恐れ?

はじめまして、今年20歳女性です。普段は明るい私ですが、過去のトラウマのせいでなかなか思い立った行動が出来ずにいました。色々と悩んだ結果、私自身を見つめ直し、ネガティブだった精神をポジティブな方向へ少しずつですが変化させつつあります。けれど長年ネガティブなせいか、ポジティブ精神に変わりつつある自分が少し怖い?ような気がしてしまってなりません…変わりたいけど、今の自分が変わるのは…

回答者
樽井 友貴
塾講師
樽井 友貴
  • あきのさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2012/06/14 10:57
  • 回答3件

私は情緒不安定なんでしょうか。

はじめまして。18歳の女です。私は小学2年生の頃から、理由は覚えていないのですが、登校拒否をし始め、高校2年生までまともに学校へ行ったことがありませんでした。高校についても、親が高校だけは卒業しろと言うので、行きたくなかったのですが、高校で出会った友達のおかげで、なんとか卒業出来ました。家族と一緒にいるのが嫌で、専門学校への進学をきめたのですが、今更になって行きたくない気持ちが大…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • 冴さん ( 岡山県 /18歳 /女性 )
  • 2012/03/23 09:47
  • 回答2件

人との距離の縮め方と性格改善について【どんな解決法が】

こんにちは、こちらでは初めて質問させていただきます。30台前半女です。会社員で、既婚者です。主な質問は「人との距離の縮め方」ですが、これに自分の性格が特殊なのが大きく関係していると感じているので、一緒に書かせていただきたいと思います。学生の頃からの話になりますが、コミュニケーション力に自信がありませんでした。ですが、プライド?が高い性格なのか、今でも一見話も上手くて面白くて、聞…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • mame!!さん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/25 14:39
  • 回答2件

第一印象をよくしたい

私は第一印象が良くないらしく、知り合った人から後になって、「もっと怖い人だと思った」「とっつきにくい感じがした」などと言われることが多く、少し落ち込んでいます。なるべく笑顔を心がけているのですが、どこか威圧感があるのかもしれません。どうしたら印象の良い人になれるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
佐野 由美子
ビジネススキル講師
佐野 由美子
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:18
  • 回答9件

虚言癖に悩んでます

昔から見栄を張ることに慣れてきてしまったのかあんまり違和感なく指摘されても流して生きてきました。でも最近「これでいいの??」、「こんなんじゃ一人ぼっちになってしまう」と思うようになり周りの人たちがみんな敵にしか見えなくなってきてしまい被害妄想になってしまっています。やってもいないことをやったとどうしようもない嘘をついても仕方ないのに嘘をついてしまい、多分バレてるんだと思います…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • afronova25さん ( 長野県 /26歳 /女性 )
  • 2011/12/05 20:08
  • 回答1件

人に信頼されるにはどうすればいいですか

僕は今、中学3年です。修学旅行の時にとても仲のいい友達とぎくしゃくしてしまって、今僕は少し孤立しています。友達は、すぐに仲のいい友達を見つけてうまくやっているのですが、僕の方は上手くいかず悩んでいます。声をかけてくれる友達もいるのですが、あまりいい感じではありません。僕の方はとても仲良くしてもらいたくて話しかけたり、その人たちの処へ行ったりしているのですが、中々心を開いてもら…

回答者
見波 利幸
メンタルヘルスコンサルタント
見波 利幸
  • いちたろうさん ( 長野県 /14歳 /女性 )
  • 2010/06/10 16:50
  • 回答5件

コーチングの良さを実感するには。

私は人材の支援や育成など人を応援サポートする仕事をしたいと思っています。人を応援し、能力を引き出すコーチングには以前から興味があって、セミナーに参加したり、カルチャーセンターのコーチング講座に参加したりしましたが、なぜか上手く自分に取り入れることが出来ません。頭の上の方を情報や知識が通り過ぎていってしまったようなイメージです。他の人が人生観が変わったといっているのを聞くと、と…

回答者
ルーク 平野
恋愛アドバイザー
ルーク 平野
  • まねこさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/07 22:23
  • 回答4件

病気なのでしょうか?

結婚7年目になるのですが、私は結婚前からの借金のことを家内に隠しており、結婚後に発覚、その後出会い系サイトに手を出したり、これら大きなことから日常のことまで、隠し事をし、その都度家内を悲しませ、そのたびに反省し改めようとやっていくのですが、都合の悪いことに対してその場を取り繕う嘘をついてしまいます。自身の人間性の問題だと思っているのですが、家内が色々と調べてくれたところ「虚言癖…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ryah_sさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/25 21:50
  • 回答1件

使いづらい雰囲気を変えるには?

2月末より転職活動中の、30歳女です。書類選考は通るのですが、面接で落とされることが多く、未だ再就職を果たせていない状態です。ポリテクセンターのアドバイザーの方に相談してみましたら「キャリアや書類に関しては問題ないけれど 能力がありすぎて、使いづらい印象を面接官に与えているのではないか?」というご指摘を頂きました。正直な話、自分自身能力のある人間とは思っておりませんし、むしろ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • crystal empireさん ( 石川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/06 00:25
  • 回答3件

コーチングを受ければパフォーマンスは向上する?

事務職をしていますが、同僚の方が効率的に早く、質の高い仕事をしていると思うときがあります。自分もスキルアップしたいと思い、実用書を多く読んだりして努力はしているのですが、何だか遠回りしている気がします。こういう場合コーチングは有効でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答3件

労働時間に不満があります。

25才女ですが、残業が多い仕事なので、将来の結婚とか、子育てとかのイメージが湧きません。職種は広告代理店で、希望通りの職なのですが…。10時、11時に仕事が終わるのはどうなんだろうと悩んでいます。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ショコラチョラさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/19 17:01
  • 回答3件

32件中 1~32件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索