対象:独立開業
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
こんにちは
現在私は日本在住、友人(日本人)が韓国在住です。
この度お互いを通じて日韓双方でネット販売をしたいと考えています。初心者です。
商品の詳細は主に化粧品やアクセサリーを始め、食品等を販売したいと考えています。
ネットワークに登録し進めていくか、お互いに買付けをし個人で進めていくか検討中です。
法律など色々と問題があるかと思うので、個人でする際は登録などの手続きなど必要になると思うのですがその辺の詳しい情報と、それに伴い必要な手続きなどはどうすれば良いでしょうか?
全くの無知で初歩的な質問になりますが宜しくお願い致します
tomtomjimmyさん ( 大阪府 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
個人輸入販売する
Tomtomjimmyさんこんにちは。質問は「個人輸出入販売に関する必要な手続き」ですね。小規模な取引とはいえお考えになっている化粧品、アクセサリー、食品販売には様々な規制やルールがあります。
まず化粧品を輸入販売するときには、品目ごとに、事務所の所在地の都道府県知事に「化粧品製造販売届書」を提出して許可を取らないといけません。さらに「化粧品(外国製造販売業者・外国製造業者)届書」などそれぞれ関連する手続きをしないといけません。
食品に関しては、野菜や果物などの農産物から、缶詰、缶ジュースなどの加工済み商品に至るまで、食品衛生法に基づき届け出は必要です。手続きの際には、「食品等輸入届出」に必要な書類を添付して、厚生労働省検疫所の輸入食品監視担当へ提出し、商品の審査・検査を受ける必要があります。また皮革製品(靴、バッグ、 衣類等)、毛皮製品、衣料品などのアクセサリーも品目によってワシントン条約に該当する動物の毛皮や羽毛などが含まれていないかの規制を受けます。
輸入商品には企業だけでなく個人販売でも細かい取り決めが多数あるため、輸入する際には前もってミプロ(一般財団法人対日貿易投資交流促進協会)や税関に相談することをおすすめします。特にミプロは小口輸入ビジネスの創業セミナーや専門家による無料セミナーも実施していますので相談する価値はありますのでぜひご利用ください。
Tomtomjimmyさんの今後ますますのご発展とご健勝を心よりお祈りいたします。
回答専門家
![小松 和弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324398724.jpg)
- 小松 和弘
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ホットネット株式会社 代表取締役
中小企業のITで困ったを解決します!
ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング