回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「税関」を含むQ&A
35件が該当しました
35件中 1~35件目
- 1
学生ビザで来日中のイタリア人(A)がイタリア在中の友人(B)に日本の雑貨を継続的に販売する場合、いわゆる日本の個人事業主(青色申告)として商品売買する事は可能でしょうか。確定申告さえすれば特別な行政手続きはないでしょうか。年間取引金額 500万円程度取扱商品 雑貨
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- sir_ozamuさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
- 2022/11/19 08:02
- 回答1件
結婚し、今後フランスで暮らしていく予定です。フランスに移住後、生活が落ち着いたら日本に向けて個人的に小さな輸入販売のネットショップを開いていきたいと思っています。現時点で販売したいと思っている商品は、紅茶やハーブティ、蜂蜜や日本で手に入らないフランスの調味料などを考えています。住民票も抜いて、フランスで個人事業主として開業したいのですが、日本に向けての輸入販売をする際、日本側…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- Comesさん ( 栃木県 /33歳 /女性 )
- 2021/04/16 21:34
- 回答1件
現在カナダで、りんご酢をベースとする食品を生産、販売しております。カナダの食品衛生法、販売に関する許可は得ており、店頭販売を行っています。今回日本へもネット販売を開始しようと思っておりますが、個人輸入ですと送料がかなり高額になります。そのため、日本国内の家族の元にまとめて送り、そこから発送して国内一律又は無料での配送を考えていますまとめて送る場合、日本側で輸入手続きが必要にな…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ハーバリストさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
- 2019/06/26 13:58
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2019/07/03 14:40
- 回答2件
これから外国の商品を輸入し自分ひとりで販売ルートを確立して生計をたてていこうと考えていますが正直言って今後どれくらい販売ルートを確立でき、どれくらい収入がみこめるかわかりません。とりあえず販売先を開拓し1年間様子をみたいと思いますが、何も届け出をしなくてもこのような販売行為を行ってもよろしのでしょうか。ちなみに1年後勝算があると思った時点で個人事業としておこなってゆきたいので…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- 個人事業さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2008/03/23 02:22
- 回答1件
海外で手作りしたある加工食品を日本でネット販売したいのですが、何か特別な免許やどこか役所などの機関への届出・許可などが必要でしょうか?既に食品以外のネット販売をしているのですが、食品を自分たちで加工して販売するというのは、初めてとなります。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ぱるもさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/02/16 06:07
- 回答1件
フランス在住の会社員です。現地やEU諸国で見つけたおもしろい商品を他国(今のところ日本だけを視野に入れていますが可能であれば、いずれその他先進国も対象にしたいです)に輸出するビジネスを思案中です。当分野については全くの素人なので、単純発想ベースですが、1)ネット販売、2)日本で販売先を探して卸す、の2案を考えています。販売対象となる商品例は、調味料系、チョコレート、パスタ、等です…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- スフランさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2016/11/16 08:07
- 回答1件
早期退職し小さな雑貨店を開業する予定です。品は国内・海外で買い付けたハーブティー・紅茶・ジャム・洋服・石鹸類・基礎化粧品などを予定しています。雑貨店は特に必要な許認可はないと聞いていたのですが、化粧品やジャムなどを販売するには何か許認可が必要なのでしょうか。また品質表示方法など海外の原語のままでは法律違反になるなどCS以外に何か問題があるでしょうか。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- けろんさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
- 2009/04/24 11:09
- 回答1件
はじめまして。私は現在インターンシップで、猫のための音楽を販売しているフランスの会社で日本人スタッフとして働いている者です。この度日本に向けてもインターネット上でのストリーミング販売とCD販売を始めようと思っているのですが、今日は海外からの通信販売の関税と法律について質問がありメールさせていただきました。[関税について]色々なウェブサイトを見て、・関税、消費税、通関手数料の3種…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ボルドーさん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
- 2016/07/01 22:52
- 回答1件
初めまして。雑貨屋及び喫茶店の経営について相談させてください。私は今、生活雑貨や服飾雑貨を扱う商社に勤務して2年になります。昨年夏までは営業部で営業アシスタントを、秋からは経理課で仕事をしています。どちらもサポート的な仕事になりますが、営業・経理の両方を経験し、予てからの雑貨屋の夢を実現させたいと思っています。雑貨屋だけでは人の回転が悪いと感じたので、小さな喫茶スペースを併設…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- homarさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2009/02/23 20:45
- 回答1件
海外在住で、現地で仕入れた雑貨をネットショップで日本向けに販売しようと考えております。海外から商品を直送すると送料が高くつくため、日本の協力者の元に在庫を一括で送り、発送業務を委託するつもりです。その場合、日本在住の協力者は役所などに対し何か届け出等する必要はありますか?また、協力者に対しては手数料として売り上げの一部を支払うつもりです。この手数料に、日本の税金はかかってくる…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント
- ilohasさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2016/03/03 16:22
- 回答2件
欧州に住んでおり、ネットショップにて雑貨販売を考えています。そこで、エンドカスタマーに直接商品を送る場合、金額によりお客様が関税を払わねばならないと思うのですが、一般のお客様にとっては商品以外にもお金を支払わねばならないということになり、それがネガティブな印象を与えないかどうか心配しています。他の海外在住で日本に販売している方は普通に正規の販売金額を申告して日本の顧客に発送し…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- mametaさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2012/07/22 07:00
- 回答1件
はじめまして。現在、海外(スペイン)から地元の化粧品の個人輸出を考えています。ネットショップは初めてで、不明な点がいくつかありますので、詳しく教えてください。ちなみに、私は個人事業者で日本への個人向けの輸出を考えています。1. 対象商品は化粧品や入浴剤などです。個人対象の場合(一種目24個以内)でも輸入者、輸出者に何らかの許可は必要でしょうか。また、成分、使用方法などの翻訳が義務…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- 86mtwsitさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2014/10/22 16:45
- 回答1件
お世話になります。この度、海外の商品(スプレー塗料)を日本国内で販売しようと、現在メーカーと話を進めております。そこで、日本で海外の商品を販売する上で何が必要なのかを知りたく、質問させて頂きました。商品自体もスプレーなので、危険品に対する国内販売許可や、ラベルの表記、検査機関へ商品を提出するなど必要な事がどれだけあるのか分かりません。ご存じの方ががいらっしゃいましたら、ご教授頂…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- Dai05181031さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/12/13 03:52
- 回答1件
オーストラリアで個人事業としてスキンケアのネットショップを立ち上げました。販売対象は日本です。今まではこちらから発送していたため、購入者様の個人輸入となっていたのですが、今、日本国内から発送できないかと考え中です。日本国内の発送代理の方に、発送業務を委託しようと考えているのですが、その際、事業、販売元はオーストラリアとなり、日本の発送代理は発送業務のみとなりますが、その際、関…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- coalaさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/23 16:45
- 回答1件
こんにちは。韓国に住んでいる韓国人です。最近、日本向けのネットショップを起業したくて調べてます。自国に住んでいる外国人が、日本向けのネットショップを起業するにはどうすれば良いのでしょうか。準備事項(書類・申告など)や、方法、プロセス、お金関連(関税、税金)の情報を含み全般的に教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- pinkpanther978さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/11/17 11:29
- 回答1件
初めまして。現在オーストラリアに在住ですが、ネットショップを立ち上げ、現地で製造されたオーガニック化粧品・日焼けローションの販売を日本向けに行おうと計画しています。ネットショップにて購入いただいた商品を日本に発送する際も化粧品製造販売業また化粧品製造業の許可を取っている必要があるのでしょうか。また商品として日本に発送する場合、毎回輸入税等の税金が発生するのでしょうか。輸入ビジ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- Melさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/08/10 20:33
- 回答1件
初めまして。表題の件に関してご質問させて頂きます。日本の化粧品を輸出し、モンゴルで販売するビジネスを計画している者です。日本サイドの担当が私、モンゴルにメンバーが2人、計3人で活動しています。この場合の化粧品は、肌に触れるもの、触れないものどちらも含みます(つけまつげ、アイライナー、眉毛にぬるマスカラ、まつげのマスカラ等)。メーカーに直接卸しで買わせて欲しいと交渉しましたが、モ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ayakangcmwさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/07/22 00:32
- 回答1件
結婚して海外に移住しました。ネットショップを通して日本への商品の販売を考えています。取扱商品は洋服、アクセサリー、雑貨(軽めの物)を想定し、輸送方法は国際小包(航空)かEMSを考えています。銀行口座は持っているのですが、住民票は国外転居として抜いてしまいました。1)ネットショップを始めるために必要な条件はなんでしょう? ホームページ、取引口座、、、? ホームページには個人での販売…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- seoul3872さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/08/10 16:34
- 回答1件
アメリカ在住の学生です。私が買い付けたアメリカの服、アクセサリー、靴、バッグ等を売るオンラインショップを作りたいと思っています。また、私自身がファッションの勉強をしているので、少しずつ自分の作ったものも売れたらなと思っています。希望の品があれば、代行して買って送るなど、そういったこともしたいと思っていますが、単にホームページを作って、販売していいものなのでしょうか?法律などに…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- rimさん ( 群馬県 /20歳 /女性 )
- 2012/08/09 20:08
- 回答1件
はじめて質問させて頂きます。現在、海外商品のオンライン販売に関してですが、日本で個人事業主として登録し、海外現地在住スタッフが交渉・仕入れ・発送(お客様へ)を担当する場合の発送の関税や発送方法はどのようになるのでしょうか?普通発送し、確定申告で費用を申請するだけで良いのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- londonさん ( 沖縄県 /30歳 /女性 )
- 2011/07/31 08:04
- 回答1件
この度、台湾勤務から帰国するので台湾の銀行にある台湾ドルの預金をどうすればいいかご相談します。円安時(1ドル3円)のレートで給与が支給されていたので出来れば円に両替したくないのですが・・・。私の考えとして、台湾で金(きん)を買うか、台湾の銀行から台湾ドルを日本の銀行に送金してもらうか・・・。そこでお聞きしたいのですが台湾で金はどこで買えますか? その金を日本に持ち帰る際、手荷…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- パンドミーさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
- 2010/06/27 18:35
- 回答1件
イギリス在住です。ネットショップをイギリスから日本に向けてオープンさせたいと考えています。しかし、開業届、納税、銀行手続きに関して不安があります。もともと主人のビジネス(アート関係)を日本向けに発信したいと考えておりますので、イギリスでの手続き(個人事業届、タックスオフィス等)はすでに済んでいます。ただ、日本に向けてですので、何か他に手続きが必要かどうか教えていただけると幸いです…
- 回答者
- 長田 有喜
- 研修講師
- 瀬在丸さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/02/08 23:00
- 回答1件
現在タイ在住のものです。今後、日本ではなくタイで開業するネットショップをはじめようと考えております。ワークパーミットは持っています。まずは、日本のお客様向けを考えております。その中で、タイから、日本のお客様向けに販売するとき、タイ製の石鹸を販売するためには、どんな許可が必要でしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 山本 雅暁
- 経営コンサルタント
- liku123さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/12/27 16:35
- 回答1件
税関で衣服を通関しようと思っていますが、これは、中国でもらったものですが、ネームを現地で入れた上、中国製と表記してません更に縫製の部分に特許の部分があり問題になっております。これを通関する方法はないでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 康介
- 弁理士
- kisiさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/08/20 22:25
- 回答2件
私は身体障害者2級で、障害者年金を受け取っています。収入はこれだけなので、預貯金の中から投資信託に資金を預け、税引き後、年間約144万円を受け取っています。この場合、所得税・地方税が差し引かれているのですが、確定申告にて還付されますでしょうか?また、現在、住民税は最低の税額ですが、確定申告することのより、障害者年金の他に、投資信託の分配金が収入とみなされ、住民税が増えることもある…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- ゆうパパさん
- 2009/08/12 22:20
- 回答4件
個人事業主として、フリーのWebデザイナーをしています。今回、海外(米国)に本店がある(日本国内にも支店がある)企業から、Webサイト制作を依頼されました。請求書を出す際に、「海外法人なので、消費税が発生しないので、消費税をつけないようにしてほしい」と言われたのですが、本当にこれでいいのでしょうか?日ごろお世話になっている税理士に相談したところ、海外にある企業との取引でも、消費税は…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- katukinさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2009/03/11 10:15
- 回答1件
現在28歳の主婦です。外国語大学を卒業してからはメーカーの営業を約4年間していて、出産を機に退職しました。今は8ヶ月の子供の母で仕事はしていません。近々離婚をすることになっており、8ヶ月の娘を私一人で実家で育てていかなければなりません。私の持っている資格といっても、英検(一応外国語大学卒業なので)くらいで、特にパソコンに詳しいとか、秀でるものがありません。今後の長い人生の為にも、手に…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー
- mama0927さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
- 2008/06/22 15:02
- 回答2件
私は平成19年10月に自分の会社を設立しました。海外から衣料品を輸入して販売しているんですが、毎回税関で消費税を課税されます。年間売り上げ1000万未満ですので消費税還付の対象になりますか?年度決算期の時に再び消費税を払いますか?ご回答をよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- leathertown-さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2008/03/28 12:18
- 回答1件
昨年の12月に離婚しました。出来る限り妻子に負担をかけたくないと思い、お金の面でも自分としては出来る限りの援助をしています。慰謝料、財産分与、養育費もきちんと払っています。しかし、離婚すると独身者の扱いになると思います。今まで受けていた税の優遇も受けられなくなってしまうとは思うのですが、養育費等月々支払うものに関しては税法上の優遇はないのでしょうか?家のローンもあるので、生活…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- まんどうさんさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
- 2008/02/06 13:36
- 回答1件
35件中 1~35件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。