対象:一般歯科・歯の治療
はじめまして
今年の初めから、何年も前に治療した虫歯が進行してしまっていたものの治療をし、
夏前には、セラミックをかぶせて治療終了となりました。
(左下の奥歯)
治療後も、しばらく知覚過敏のような症状が残り、
熱いもの冷たいもの、硬いものはあてないよう注意して生活していました。
2週間ほど前、その歯科で健診とクリーニングの処置を受けました。
その影響なのかどうなのかわかりませんが、
4日ほど前から、その歯が急激に痛み出しました。
すぐにその歯科を受診し、レントゲンで確認したところ、
炎症などを起こしている感じはないものの、
ほんの少し、画像上、黒い部分(?)があり、
症状が出ていることをうかがわせる所見だ、とのことでした。
とりあえず、歯にフッ素でしょうか、何かを丁寧に塗布してもらい、
念のための抗生剤と鎮痛薬を出してもらい、様子を見ています。
今のところ、痛みはやはりあり、何かを口にしたりうがいしたりした後に、
激痛が出ます。
その痛みは、20分くらいでとりあえずおさまるものです。
実は4日後の13日からイタリアに行く予定があり、
かかりつけの先生はそれを心配しています。
気圧の変化で、痛みが強くなる可能性がある、と。
先生ははっきりと「旅行はやめるべき」とまでは言っていないのですが、
どうするべきか、悩んでいます。
飛行中の痛みだけであれば、何とか乗り切るつもりですが、
痛みの問題だけではなく、何か大きい病変を起こしてしまうとか、
そういう心配もあるのでしょうか?
かかりつけ医以外の方のご意見を伺いたく、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
(ちなみに、食いしばりが大変強く、夜間はマウスピースを使用している状況です。)
bebeさん ( 東京都 / 女性 / 49歳 )
回答:1件

堀内 晃
歯科医師
1
Re:海外渡航前の歯の痛み
はじめまして長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、治療した歯に痛みがあられるということと近いうちに海外旅行に行かれるということですね。
また、ナイトガードをされて噛みしめを防止しておられるということですね。
おそらく今回の痛みの原因はその噛みしめが大きく関与していると思われます。
噛みしめによって歯の神経にダメージが加わっている可能性、歯が破折している可能性等考えられます。
噛みしめについては、できれば前歯を治療される前にある程度抑えるための奥歯のバランス調整あるいは治療が必要かもしれません。
今の状態は、歯の神経が生きているかどうかがカギになるかと思われますが、これについては、パルプテスターなるもので神経の生死を確認できます。
もし、死んでいるようでしたらすぐに処置をしておいたほうが旅行中に痛みはなるだけ抑えることができるかもしれません。
ただし、そうでない場合は、噛みしめが原因です。
ナイトガード自体の調整をしてもらってください。また、普段から歯と歯を合わせないようにしてみてください。
ご参考にされてみてください。
また、わからないことがありましたらこちらをどうぞ!
http://wp.me/P4G60Q-j
評価・お礼

bebeさん
2014/12/08 18:41さっそくにご回答をいただき、ありがとうございます。
先生の病院のHPも、大変参考になりました。
今回の件、神経の状態がどうなのか、かかっている病院に相談してみます。
マウスピースも、都度、調整はしてもらっているのですが、
このところ仕事のストレスも多く、食いしばりがひどいのだろうと自覚はしています。
渡航まであと4日・・・
できる限りのことはしようと思っています…
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング