対象:独立開業
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
こんにちわ、はじめて質問させていただきます。
実は会社が不況でリスク回避のために個人事業の起業を考えております。
ただ、メインの収入源である会社からリストラされた場合で、個人事業主としてはいくばくかの収入がった場合、これまで給与所得者として勤めてきた会社に対する失業保険は給付されますでしょうか?
個人事業でのわずかの収入がある場合で、起業からの収入がゼロになっても家計全体ではゼロにならない場合における、失業保険等の給付に違いはありますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
ginoginoさん ( 埼玉県 / 男性 / 38歳 )
回答:1件
お近くのハローワークに相談しましょう
ginoginoさん、こんにちは。
今回は下記2つに対して回答させて頂きます。
A.個人事業主として収入があった場合、今まで勤務してきた会社を退職した場合、失業保険が適用されるか
B.起業からの収入がゼロになっても、家計全体で収入がある場合、失業保険等の給付に違いはあるか
A.について
失業保険は、『本来働きたいのに働けない人、やむを得ない事情で失業した人を助ける』ための制度です。よって、今まで勤務してきた会社を退職されても、個人事業主として起業されている場合は、『失業』状態にありませんので、残念ながら失業保険の適用条件には当てはまらないと想定されます。ただ、一度お近くのハローワークで確認されることをお勧めします。
失業保険の受給条件;https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html
B.について
個人事業として開業中で『失業』状態でないことを前提として回答します。上記Aで記載したように、個人で開業している場合は、収入がなかったとしても『失業』状態ではありませんので、失業保険の給付等に違いはなく、適用条件には当てはまらないと想定されます。また、万一失業等給付の支給を受けることができないにもかかわらず、不正な手口等により失業給付を受給した場合は、不正受給に該当しますので十分ご注意ください。
不正受給の典型:https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_dishonesty.html
ginoginoさんの今後の益々のご活躍を祈念しております。
回答専門家

- 小松 和弘
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ホットネット株式会社 代表取締役
中小企業のITで困ったを解決します!
ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング