疲労と苛立ちはどうすれば解消できますか? - 心と体の不調 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心と体の不調

疲労と苛立ちはどうすれば解消できますか?

心と体・医療健康 心と体の不調 2014/04/17 18:28

閲覧ありがとうございます。

私はアパレルのバイトをしている大学生です。
今月に入ってから休日という休日がありません。
平日は夕方まで大学で木金はその後にバイト、土日は昼から夜までバイトの繰り返しです。
授業も全然集中出来ませんし、常に体がだるくて重く感じます。
寝るときも、ものすごく眠いのになかなか寝つくまで時間がかかってしまいます。

バイト先の人数が私を含めて4人だけなんです。
店長曰く、土日はパートさんを休ませたいらしいです。
こっちからすれば平日に大学行くわけでもないパートの人がなんで休日に休むんだって思うんですよ。平日に休めばいいじゃないかと思うと腹立って仕方ありません。
こっちは平日大学でレポートやら発表の準備やらで休みがほしいのにパートさん優先が納得出来ないです。

やめたいけど、パートさんや店長はいい人なのでやめたくないです。

最近はストレスを感じているからか、便秘だったり下痢だったりと体調が優れません。

どうすればストレスや疲労、苛立ちを解消出来ますか?
5月のシフトでは5連勤とかもあります。
なんの嫌がらせなんだろうとイライラが収まりません。
それともこんなことで弱音を吐く私の甘えですかね?

tomaatoさん ( 大阪府 / 女性 / 19歳 )

回答:2件

市原 真二郎 専門家

市原 真二郎
カイロプラクター

- good

疲労と苛立ちの解消について

2014/04/17 23:33 詳細リンク

御質問有り難う御座います。
勉強に仕事に、とても頑張っていらっしゃいますね。大変な事だと思います。今も身体の不調を訴えられている状態との事ですが、更に無理をして身体を壊してしまい、大学生活やバイトが出来なくなってしまっては、元も子もないですので、自分の出来るシフトの条件について店長さんに相談されては如何でしょうか。人柄の良い店長さんでしたら理解して頂けると思います。心身共にゆとりが出来れば、大学生活もバイトも充実出来ると思います。カイロプラクティック等の手技療法は内臓疲労や脳疲労、身体の疲労回復等にも効果が有りますので、覚えておいて頂けたらと思います。どうぞお大事にして下さいね。

いちはら治療院(カイロプラクティック)
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091
http://ichiharachiryouin.com/

カイロ
効果
治療
体の不調

回答専門家

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
0466-37-0021
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます

これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
堀江 健一 専門家

堀江 健一
恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

- good

自分がイライラしてしまう事に、イライラしているのかも

2014/04/21 17:03 詳細リンク
(5.0)

初めましてtomaatoさん 。
メンタルアドバイザーの堀江健一と申します。

ストレスを抱えて毎日過ごされている上に、「自分は甘えているのではないか」と自己批判もされているご様子、さぞお辛い事とお察しいたします。

私も過去に、仕事をしている時に、「自分ばかりが大変な想いをしている様に感じ」辛いく感じたこともありました。
人それぞれ、状況に違いはあれど、いつ誰に降りかかってもおかしくない状況だと思います。決してtomaatoさんの「心が弱い」とか言う事ではないと思いますので、ご自分を責めてしまわれることのないようにされて下さい。

体調の悪さなども考慮すると、軽いうつ状態なのかも知れませんね。
うつの方は、気力が出ない、ボーっとして集中して考えることもできない、とおっしゃる方が多いのですが、それは「何かを意識して考えいる気がしない」だけであって、実際は頭の中では実に様々なことを思われていて、フル回転していることが多いようです。
ですから、本当にボーっとして、「何も考えないでいられたら」それが一番必要なことかと思います。ですがそうなっていないのです。頭を休める事が必要なのに、フル回転して覚醒してしまっておられますから、夜眠れず、全然「疲れ」が回復されないのですね。

自分の経験でも、カウンセリングを通した相談者様に関しての経験でも、本当に頭が休めてきたら、集中力も回復いたしますので、ご心配なされませんように。

今は「できるだけ何もしないで、心も身体も休めること」が「最大の治療」であるくらいに思って頂ければと思います。
それは、繰り返し自分に意識して「言い聞かせてやる」ことが大事かと思います。

とは言え、大切なレポートや発表もあるのでは、そうも言っていられませんね。
今の様な忙しい学生生活の上、お仕事もされているのは、さぞ必死にこなされていることでしょう。

もしバイトを一時的にでも休職できる余裕があれば、そうされるのが望ましいのですが、それも出来ないようでしたら、せめて絶頂期の50%くらいでお仕事できれば「それで良い」とされてみて下さい。

バイトも学業も、どうしても「なんでもっとこなせないのか」とご自分を責めてしまわれているかも知れませんが、その責める気持ちが余計気力を奪ってしまいます。「今は仕方がない」と良い意味で「あきらめる」ことも必要です。

文面から察するに、パートさんに対する怒りや、店長さんに対する不満は、けして甘えなどではなく、「現状のご自分の辛さを認識したうえでの、それでも耐えてやって行こう」と思われる気持ちの表れではなかろうかと思います。
なんとか、そんな怒りの気持ちを持つ事で、大変しんどい状況を乗り切ろうとするために心のバランスを取られているのだと思います。

「こんなに大変なのに、なんでわかってくれないんだ!」と怒る気持ちはあるようですね。そんな気持ちが湧いて当たり前だと思います。

でも、具体的にシフトを変わってもらえるような主張や相談はなさったのでしょうか?
そして、周りの方に「大変なのに、がんばっている事」をわかってもらえるような主張をされておられるでしょうか?

そして、もしそれをされているのに理解されていなかった場合、「それをわかってもらえなくて」悲しい気持ちがありますか?

私が心配なのは、「がんばれない自分が悪いのだ。もっとああできれば良いいのに」「自分が甘えているだけじゃないか?」「理解してもらおうなんて、わがままなんじゃないか?」などとご自分を責めてしまわれたりされていないか?ということです。

物理的に忙しい状況でも、周りから「がんばっているね」と認められる事でモチベーションは上がったりするものです。
ひょっとすると、あまり認めてもらえておらず、認めてもらおうと主張もされておられないのではないですか?

大人として「物事を分別して考える」「他人も大変なのだから、自分ももっと頑張ろうと思うのが当たり前」など考えることは大切なのですが、あまり道徳的、倫理的、常識的に「こう考えるべき」と頭でコントロールしようとしてしまうと、そうできない自分が「ダメな人」みたいに思えてしまったりして、自己批判が強くなってしまいかねません。
あるいは自分の感情を抑圧してしまう危険や、「自分の欲求を主張する事が、悪いこと」のように感じてしまうこともございます。

しかし、人間なのですから、悟ったような「仏様」のような完璧な理想像であろうとすることは、今は逆効果となってしまいます。

「こんなに必死で仕事もしているのに、なんでわかってくれないんだ!」
「こんなに色々やってるんだから、イライラしてしまったって仕方ないじゃないかー!」

そんな思い浮かんだままのご自分の気持ちを、ご自分で感じてあげて下さい。
「世間体など気にしない、自由な子供」のように感じてみて下さい。
そしてその気持ちを「そう思うのも当然だ。それで良い」と自分で自分を認めてあげてください。

厳しい親のように自分を査定してしまっていると、心の安定は出来て来ないものかと思います。「ヘトヘトに疲れているのに、もっと頑張なきゃダメじゃない」と自分にムチを入れている様なものですから。

そうした意味では、ご自分に対する理想が高くなってしまわれているのかも知れません。

「これしきの事でイライラしてしまうなんて情けない」なんて思ってはいませんか?
あるいは、人は休んでも良いが、自分は休んではいけない、みたいな理不尽な縛りが、自分の中にあるのかも知れません。そのため、平気で休める人に対して怒りを覚えてしまうのかも。

それが高すぎるために「理想に追いつけない」と余計イライラが強くなられているのかも知れません。

何事も「なるようにしか、ならない」し「なるようになって行くもの」かと存じます。

どう思って、どうするのが「自分にとって無理なく自然なのか?」問いかけてみていただければと思います。

tomaatoさんの毎日が、少しでも楽になられて行きます事を、お祈りしております。

自己批判
抑圧
イライラ
コントロール
ストレス

評価・お礼

tomaatoさん

2014/04/23 01:44

回答ありがとうございます。

バイト先は私を含めて4人と少ないです。シフトについて主張や相談はしていないです。この前の5連勤は店長曰く「パートさんが4連勤してるから休ませたい」という理由でした。店長自身5連勤はあまりさせたくないと言ってくれていたので断るのも悪い気がして言えませんでした。
しかも私が休むということは私以外の人が出勤しているということなので、平日あまり出勤できない私が土日に休みをもらうのが申し訳ないという気持ちがありどうしても言えませんでした。
パートさんたちは私を気遣ってくれるんですが、それが逆に罪悪感みたいな感覚がします。

腹立つのに断らないってすごい矛盾してますね(苦笑)

堀江 健一

2014/04/23 09:50

tomaatoさん、評価ありがとうございます。
申し訳なさがあるために葛藤してしまい、思い通りの打開策をとれないことも、イライラや疲労感の大きな要因のようですね。

良くも悪くも、社会人(まだ学生さんではありますが)としての対応としては間違っていないものかと思いますが、今回の件に限らず、我慢してしまうことが多いようですと、精神的な負担が積み重なる事になってしまうかも知れません。
まだお若いですから、これから社会での「ご自分の欲求」を通す事と、「他者の欲求を思いやり、自分が我慢する事」のバランスの取り方を学ばれて行かれる事かと思います。

ただ、そうしたバランスは、幼少期からの人間関係がベースにもなっているので、根深かったりする可能性があります。
今後、どうも自分が必要以上に罪悪感などを感じてしまうことで、バランスが上手くとれないようなことが悩みとなった場合は、ご自分の考え方・感じ方を洗いなおして観てみる必要があるかも知れません。

またなにかありましたら、ご相談ください。

回答専門家

堀江 健一
堀江 健一
(東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。

堀江 健一が提供する商品・サービス

対面相談

初回対面相談

初めての対面相談の方は、お試し料金で行います。

対面相談

継続対面相談1回分

より深く問題の解決を望まれる方に、継続対面相談をお勧めいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

もしかして栄養失調? grimmさん  2018-11-07 07:37 回答1件
寝すぎてしまいます。 みほんぬさん  2017-02-03 15:20 回答1件
胃痛、腹痛が治りません いゆうさん  2015-02-10 01:41 回答1件
すべてを手放したいです yuka8787さん  2017-09-04 19:17 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)