対象:イメージコンサルティング
スキンケアカウンセラーの松原さんに伺いたいです。
何度もすみません。
化粧品に入っている成分の浸透力が良いと書かれているものが、やはり効果も高いのでしょうか?(特にコラーゲン)
同じ成分でもいろいろあり、メーカーによっても違うため、疑問に思っています。ご回答お願いします。
たんぽぽ大好きさん ( 愛知県 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
松原 好克
スキンケアカウンセラー/美容液研究家
108
化粧品の成分浸透能力は、あってないようなもの!
たんぽぽ大好きさん、こんにちは。
そして、度々のご質問ありがとうございます。気兼ねせずに、納得がいくまで何度でもご投稿いただいて大丈夫ですよ。
さて、成分の浸透力について疑問をお持ちのようですが、最近はいろいろな表現(低分子・高浸透・加水分解・ペプチド・ナノなど)で訴求されておりますので、美容にご興味がある人ならついつい引き込まれてしまうのではないでしょうか…
通常、化粧品に配合されている成分の浸透は角質層までとなっています。これは薬事法でも決められており、万が一角質層より奥に浸透したとしても、それを謳い文句として表現することはできません。
しかし、最近はその隙間を上手にかいくぐった内容で、肌の奥にまで届けられるニュアンスの表現が見受けられます。
成分の浸透度合いは、分子の大きさによって様々で、「ダルトン」という単位であらわされます。いわゆる「肌に浸透する」とは、角質層の下の表皮やさらにその下の真皮層に届くことを意味しており、「肌に浸透する」ためには、500ダルトン以下でないといけません。
そこて今回は、たんぽぽ大好きさんが特に気にしておられる「コラーゲン」を例にとってご回答させていただきます。
最も一般的な、牛・豚・鶏などの動物の皮・骨・軟骨から抽出される「動物性コラーゲン」は約300,000~400,000ダルトンですから、肌の奥に届けるにはほど遠い数字です。
最近人気の、魚などから抽出される「海洋性コラーゲン」は約100,000ダルトンですから、これでもまだ浸透することはありません。
「加水分解コラーゲン」は約10,000ダルトン、「コラーゲンペプチド」でも3,000~5,000ダルトン…まだ浸透しません。
もっとも浸透性が高いと言われる、「低分子コラーゲン」でさえ500~1,000ダルトンで、500以下にはならず、「肌に浸透する」ことはないのです。
ちなみに、ヒアルロン酸は約1,000,000~2,000,000ダルトン。
つまり、角質層までしか浸透しないと思われるため、熱心にコラーゲンの種類を気にする必要はないと言えますね。
それよりも、コラーゲンの種類や配合されるアイテムによって使用感が違うため、そちらを重視されたほうが賢明です。
補足になりますが、化粧品成分の各コラーゲンは、真皮層に存在する「肌のコラーゲンそのもの」と同等であると勘違いしておられる人もいます。
肌のコラーゲンは、シワ・たるみ・ハリ・弾力などに影響を与える重要な役割を担っておりますが、先ほどもお話しましたように、真皮層に浸透する化粧品成分のコラーゲンはないため、当然肌のコラーゲンに届くこともありません。
百歩譲って、肌のコラーゲンまで届いたとしても、自分自身のコラーゲンではないため、そのまま肌のコラーゲンとして定着することも考えられません。
では、化粧品成分のコラーゲンは何なの!?
化粧品成分のコラーゲンは「保湿成分」です。ヒアルロン酸と並ぶポピュラーな成分ですが、角質層内での保湿効果に大変優れています。
なお、肌のコラーゲンに浸透して有効に働くといわれる成分は、「レチノール」あるいは「脂溶性ビタミンC誘導体」など、他には、「グリコール酸」や「乳酸」で行うピーリングケアもコラーゲン対策として効果的ですが、これらは化粧品であるということを忘れずに、改善ではなく予防意識を徹底しましょう。
最後にまとめますが、化粧品に重要なのは、本当に肌に必要な美容成分であるかどうかが最大のポイントで、成分の浸透性や吸収率等のキャッコピーに惑わされないようにすること。
肌細胞の話もたまに見かけますが、角質層は死んだ細胞の集まりなので、基本的に化粧品成分で肌の細胞を活性化することはできませんし、細胞レベルの謳い文句は薬事法違反になりますので、消費者は注意が必要です。
以上になります。ご不明な点は、Q&Aでも直接私への問い合わせでも構いませんので、遠慮なくご連絡くださいませ。
ありがとうございました。
評価・お礼
たんぽぽ大好きさん
2014/04/16 17:34なるほど!
詳しい解説をありがとうございます。
化粧品会社のホームページを見ると、すごく良さそうなことばかり書いてあるので迷ってしまいますが、少しずつ疑問が解けて、選ぶ基準がわかってきたような気がします。
またご質問させてもらいます。本当にありがとうございました。
松原 好克
2014/04/16 19:59たんぽぽ大好きさん、ご返信いただき感謝申し上げます。
化粧品選びは難しそうですが、コツをつかむと簡単です。
そして、次から次へと登場する目新しい美容情報や化粧品に目がいかなくなり、悩みが喜びに変わることと思います
またいつでもご相談くださいませ。
ありがとうございました。
(現在のポイント:12pt)
このQ&Aに類似したQ&A