対象:体の不調・各部の痛み
今年中2の女です。
まず、足の痛みからなのですが中1の始めの頃から痛いです。初めは膝だけだったのですが、今は膝以外にも足首や足裏、足の付け根を痛くなる時があります。足の痛みは歩いたり足に負担をかけると痛くなります。安静にしていても痛い時がたまにあります。部活はサッカーをやっていましたが、今は、ほんのたまにしか参加していません。参加しても、ゲームはやっていません。けれど、続けていると痛くなります。中1の夏頃、整形外科へ行きレントゲンをとっても異常なし、その後少しリハビリを続けても変化がなかったので総合病院へ行きMRIを撮ってもらいましまが、これもまた異常ありませんでした。けれど、まだ痛みます。また、これの他に頭痛が最近ずっっと続いていて辛いです。また、それに伴い腹痛や、吐き気や胸痛もたまにあるのでホントに辛いです。熱はないです。おでこに手を当てると熱っぽいなと思ってはかってみても平熱ぐらいです。ホントに、訳がわかりません。足の痛みも頭痛も腹痛もホントにひどいのに、熱がないため、学校などを休めずにいます。なので、キチンとした理由が欲しいです。この可能性がある、けれど学校に行っても全然問題ないから行きなさい、これは、こういう理由だから。などと、具体的な症例と理由が欲しいです。
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
カブ1024さん
(
愛知県 / 女性 / 13歳 )
回答:1件

中山 義康
カイロプラクター
1
膝・足首・足の付け根が、動かしづらくないですか?
カブ1024様、約1年間、不安でお困りのことと、お察しします。
整形外科で、レントゲン、MRI検査で異常がないということは、写真などの目に見える(構造的)問題はないということです。
歩いたり(動かしたり)、足に負担をかける(体重がかかる)と痛くなるということは、動作時(機能的)の問題と思われます。
痛みのある部位(膝、足首、足の付け根など)は、痛みのない部位と比較して、動かしづらくないですか?
確認してみてください。
椅子に座った状態で、膝、足首、足の付け根を動かしてみてください。痛い方の膝、足首、足の付け根の方が、痛みのない方と比べて、動かしづらかったり、力が入りづらかったりしませんか?
そうであるならば、機能的な問題で痛みを起こしていると考えられますよ。
頭痛は、長い間、痛みを我慢して生活しているうちに、いろいろな部分に負担がかかり、身体全体のバランスが悪くなっているのではないかと思われます。
カイロプラクティックは、このような症状には効果が期待できると思いますので、もし、よろしければ、治療の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
なるべく、わかりやすくコメントしたつもりですが、少しでも、カブ1024様のご参考になれば、幸いです。
カイロプラクティック春日井外来センター
院長 中山義康
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A