対象:体の不調・各部の痛み
中学の頃(10年程前)に捻挫した足首が痛みます。
左足首で内側にひねり、内出血とかなりの腫れもありました。
今現在も左右の足の内踝の形が全く違います。
バスケの試合中にやって一応病院もそれなりに通ってました。
過去にも疲れが溜まってくるとよく痛みがでていました。
つい最近今までやっていたマリンスポーツ系の仕事を辞めて、仕事を変えました。
今現在の仕事はローファー(革靴)でずっと歩き回っていることが多い仕事です。
それのせいか、仕事後に普通には歩けないほど痛みます。
足がつけなくなるわけではありませんが、かしげながら?歩かないと痛みます。
下手な足の着き方するとかなりの痛みが走ることもあります。
寝て起きるとまあまあ落ち着きますが完全ではなくまた仕事に行って…の繰り返しです。
冷やしてみたりしていますが
冷やしていいものなのか?
疑問に感じています。
こんな感じの古傷とはやっぱり一生付き合わなければいけないものなのでしょうか?
何かいい解決策があればお願いします。
純純さん
(
東京都 / 女性 / 24歳 )
回答:1件
足首の捻挫の古傷の痛みについて
御質問有り難う御座います。
捻挫をした後に足首の関節の異常を治していないと、治りが遅くなったり再発し易くなりますので、異常が有れば、しっかりと治療しておく必要が有ります。又捻挫に伴い、膝や股関節や骨盤等の歪みや、捻れが残っていると患部に負担が掛かりやすくなりますので、出来ればその辺りの問題を診ておくと尚宜しいかと思います。
宜しければ私でも宜しいですし、自宅近くをご希望でしたら紹介出来る先生がいるかもしれませんので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
いちはら治療院(カイロプラクティック)
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A